
2月24日(日)の続きです。

植物多様性センターの梅はただの「ウメ」!?

シダレウメも咲いていましたね。

植物多様性センターのあと、「梅まつり」開催中の神代植物公園の本園へも。

八重咲きの「大輪緑萼」です。

同じく八重咲きでもにぎやかに花がつく「白難波」。
神代植物公園は樹名板がちゃんとしていて助かりますねぇ~。

「梅郷」です。

「見驚」。
ここから、約70品種が植えられているといううめ園だったかな。ほんの数種類しか撮っていませんけれどもねぇ…。

「新冬至」です。

「道知辺」もにぎやかに花をつけます。

樹名板のほかに解説板も立てられていました。

植えられている本数も多い「白加賀」です。

大輪で花びらが波打つ感じの「薄色縮緬」は、以前からたか爺のお気に入りの梅ですねぇ~。