たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

帰りに薬用植物園へ その②

2022年09月21日 | みんなの花図鑑
オオケタデ

 9月11日(日)の東京都薬用植物園の続きです。


 たか爺は食ったことないけど、タデ科の花は大好きなので何枚も撮っておりました…。
 

 まあ、「蓼撮る人も好き好き」ということで!?






 でも、「蓼食う虫」って? ちょっと調べてみたら、ヤナギタデをホタルハムシなどが食べるとか。何だそれなら人間だって、刺身のつまや蓼酢で食べてるじゃんね。

フジマメ

ウラナミシジミ

 秋のチョウだよなぁ~。




 でも、「老化」って「防止」できるの? というか、生きものの宿命を「防止」する必要があるの? 年相応に老化していけばいいんじゃないのかね!?



 そういえば、これは「ボケ防止」だったっけ…。


 ニラの花にはイチモンジセセリ。



クレオメ

オオユウガギク


 これは雑木林の杭の上に。どなたかが置かれて撮影もしたのかな?

シラヤマギク


ヒガンバナ


 白花も。


 これは帰宅後、白つながりということで!? 最近わが家にもよく来ている白猫ちゃんがお隣の屋根の上におりました。

 昨日は夕方ちょこっと野川公園へ木の実拾いに。本日は神代植物公園でお花見を。そろそろ武蔵丘陵森林公園のモニターボランティアにも行ってこないといけないし、この土日は今年で最後になるかもしれない「稲刈りにチャレンジ」があるんだけれども、何だかしばらくお天気が悪そうですねぇ…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰りに薬用植物園へ その① | トップ | ご近所散歩へ »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事