10月15日(土)は9時から17時まで鹿沢インフォメーションセンターにて、上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティア登録研修会。1日で済むのは本当に助かります。はるか昔の日本自然保護協会自然観察指導員講習会は2泊3日だったし、ネイチャーゲームリーダーも2日は通ったかな。実際にはそれぐらいの時間は必要かと思いますが、そうなると受講できる人たちも限られちゃいますからねぇ…。
パークボランティア募集の情報は、NACOT(自然観察指導員東京連絡会)のMCに送られてきました。鹿沢高原や鹿沢園地は、たか爺もさち婆も毎年楽しませてもらっているお気に入りのフィールドだし、たか爺は昔、秋ヶ瀬公園で植物のことをいろいろと教えてもらった恩師(故人)もやっていたと聞いているし。この日はワンダースクールの予定も入っていなかったので即決です!?
さすがに東京から片道3時間の日帰りだと厳しいので、いつもの休暇村嬬恋鹿沢に前泊しました。これは朝食へと向かう途中の窓から。
先にフルーツをいただいてから、まずは腹ごしらえですね。
これは11時15分頃の途中休憩の際に。前日と違っていいお天気なんだけどなぁ…。
午前中は9時からガイダンス。パークボランティア(以下「PV」と略)や「鹿沢万座PVの活動について」。9時半から12時半までは吾妻広域消防嬬恋分署職員の方たちによる「普通救急救命講習」でした。たか爺は大昔上級の講習を受けていますが、更新していないしもう忘れちゃっているし、当時と変わっている点も多かったですね。まあ、心肺蘇生は長時間になっちゃうと、たか爺の心肺のほうが心配かも!? 万が一そんな状況に出くわしたら、1人でも多くの人を呼び集めておくしかないようです。
12時半から13時半まではお昼休憩。休暇村嬬恋鹿沢のこちらをいただきました。よく来ている夏場はやっていないので困っちゃうのですが…。
あとは近くをぶらぶらと。
野草園を歩いている時間はないけど…。
テントウムシもやたらと飛んできて。そろそろ越冬場所を探しているのかな。
午後は30分刻みで「PV制度、自然公園法の概要について」、「野外活動でのリスク管理について」、「フィールドマナーについて」。たか爺としては、万座しぜん情報館館長のお話がとても参考になりました。
15時30分からは、ようやく室内から解放されてかえでの小径へ。PVの方による鹿沢園地のガイドウォークです。もちろん、これが一番おもしろかったですねぇ~。
ミズナラ
たか爺がガイドするとなるとどうなっちゃうかなぁ~なんて、想像しちゃったりもして!?
ナラ枯れもここまでは来ていないとのことで安心しました。
ハウチワカエデ
ヤドリギ
この足跡でも盛り上がりましたねぇ~。クマじゃないとは思うけど…。
これは今度PVとしてきれいにしておきますか!?
できればもう1泊したかったところですが、翌日は「サツマイモ掘りとローストビーフ作り」があったので20時過ぎには無事帰宅。暗くなってからの山道下りや夜の高速道には疲れちゃいましたけれどもねぇ…。
とりあえず、上信越高原国立公園鹿沢万座パークボランティアにはたか爺もさち婆も登録完了です! ワンダースクールの年間予定は先に決めてしまうので、実際にどの程度活動できるかわかりませんが、来春から楽しみですねぇ~。できれば前後泊にて、今までどおりのお花見も楽しめるといいかな。
鹿沢インフォメーションセンターと鹿沢万座パークボランティアの活動に関しては、リンク先も見てみてください。「パークボランティアだより」のほうはgooブログなので、フォローもよろしく!?
本日は週末の「オギのトトロやフクロウ作り」の事前調査へ。でも、今年はセイタカアワダチソウばかりでオギがない…。さて、どうしましょうかねぇ…。