goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

般若の丘公園へも

2022年04月19日 | みんなの花図鑑

 4月8日(金)の「化石でワンダー探検隊」事前調査の続きです。おがの化石館の駐車場へ戻ってから般若の丘公園へも。パレオパラドキシアの全身骨格化石が出た場所として有名ですが、これまで行ったことはなかったもので…。


 でも、パレオパラドキシアはいずこに?


 いました!
 

 カバじゃないからねぇ…。


 念のため、解説板も載せておきます。


 桜は満開。


 桜と桃と。


 このブランコも気持ちよさそうでしたが、未就学児限定ということで…。



 パレオパラドキシアを反対側から。



 こちらも載せておきます。


 せっかくなので桜も入れて、たまにはワンダーバード3号も撮っておきますか!? 1号のデリカは7人乗り、2号のキャラバンは10人乗りでした。セレナも8人乗りですがもう送迎に使うことはないので、サードシートはたたんだまま荷物置場となっております…。




 ただ化石が出てきた場所というだけで、何だか誰にどう使ってほしいのかよくわからない公園でしたが、ハイキングコースの起点としての利用者は多いのかな? まあ、お花見はできたということで!?


 以前から気になっていた秩父ふるさと村へも寄ってみました。とてもいい雰囲気の場所でしたが、どなたもおらず…。調べてみたら「完全予約制」とのこと。利用者がいる日しか開けていないようです。



 桜もきれいでまたお花見になっちゃいましたねぇ…。


 「農園カフェ」なんていうものもあるのか。


 以前は利用できたようばけ上流部の川原の対岸にあるので、川までは行ってみます。


 へぇ~。「川の家」もあるのかぁ~。


 右下にちょこっと見えているのが、以前はようばけから歩いて行けた川原の最上流部です。対岸の崖の下にも人が通れるぐらいのでっぱりがあったのですが、台風19号の大雨の際に削られてしまったようですね。


 奥がようばけ。左側の崖と中州は、以前「化石でワンダー探検隊」でも利用していた場所です。


 キャンプもできるのかな?




 何だか他にもいろいろとあっていい感じなんだけれども、ちょっと遠いし利用するにはそれなりの費用もかかるようです。ワンダースクールとしてはとりあえず一度相談してみて、お試し開催できるかどうかというところかなぁ…。
 地元でのホテル旅館経営が本業の会社がやっているようなので、個人的には土曜に秩父でお花見して泊まって、翌日「化石でワンダー探検隊」なんていうのもいいかもね!?


 お留守番をしていたワンちゃんは、若かりし頃に鎌倉で飼っていたボビーにとてもよく似ておりました。続く。

 本日も雨かと思っていたら晴に。この5日間、リフォーム工事やら雨やら体調不良やらでずっとおこもり状態だったので、久々に武蔵丘陵森林公園までひとっ走りして少し歩いてきました。もう遅いかと思っていたフデリンドウにも、まだ早いかと思っていたキンランにも会えてよかったぁ~。新緑もきれいでとても気持ちのいいお散歩でしたね。でも、10日以降の写真の整理を急がないと…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「化石でワンダー探検隊」事... | トップ | 自然体感塾ワンダースクール ... »
最新の画像もっと見る

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事