たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

お花見です~武蔵丘陵森林公園~

2016年04月13日 | みんなの花図鑑
 4月11日(月)は巾着田の事前調査のあと、例によっておにぎりは運転食いで武蔵丘陵森林公園へ。ついでに野草園ぐらいは見に行っておかないと、ガソリンと高速代がもったいない…。



 まずは、ジュウニヒトエだらけの丸秘スポット。なぜかたか爺はシソ科の花が好きなようです。日本的!?



 こちらは野草園に咲いていたものです。



 キランソウもシソ科でしたね。



 ヒトリシズカ。



 ホタルカズラです。



 アリアケスミレは白くないほうを載せておきます。



 ツボスミレ。



 これはヤブタビラコのほうになるのかな。



 ニリンソウです。



 ヤマブキソウ。



 ヤマシャクヤクも今年はいい感じ?



 ヤマエンゴサク。



 イカリソウはなんだか不思議な花ですね。



 こっちはトキワイカリソウのようです。



 ニオイタチツボスミレ。



 サクラソウの白花です。



 チゴユリも咲いていましたね。
 
 でも、北風ビュービューで寒かったぁ…。ほんとうはお花見なんてしている場合じゃないんだし…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の小川の生きものさがし」事前調査

2016年04月13日 | ねりま遊遊スクール


 4月11日(月)の午前中は、16日(土)の練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール」の事前調査で巾着田です。



 当日テレビ撮影が入るので、打合せも兼ねております。
 肝心の小川の写真を撮ってきませんでしたが、まあ、例年並みの状態だったかな。当日の参加者がどんな生きものたちを見つけてくれるのか楽しみですね。



 ヒガンバナの群生地に咲いていたイチリンソウ。
 打合せは10時から11時半ぐらいで終わったので、あとはお花見です…。もちろん、濡れ落ばぁのさち婆も同行いたしております!?



 高麗川の川原のほうはこんな感じ。水が少ないですねぇ…。まあ、当日はここでお弁当を食べて、ちょっと食べられる野草も摘んで帰るだけなので、いいんだけれどもね。



 ハルジオンも咲きはじめました。



 ミヤマキケマンです。



 セリバヒエンソウ。



 イモカタバミ。



 オオアマナ…。



 このスミレも…。
 なんだか日本の川原じゃなくなってきていますよねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩湖のワカサギとり~臨時開催-1~

2016年04月13日 | 彩湖・道満グリーンパーク
 4月10日(日)は、午前中の「親子でワンダー」のあと、送迎のご家族を保谷駅まで送っていってからいったん帰宅。遅い昼食をとってから今度は彩湖です。キッズ&ファミリー「彩湖のワカサギとり」の臨時開催ですね。
 参加者は14名。さち婆も同行しました。定年退職後は、完璧な濡れ落ちばぁとなっております!?



 ところが…。前日のように岸辺近くに大群は出ず、ワカサギの群れは岸辺から離れた場所を通過するのみ…。待つしかありません(さち婆撮影)。



 岸辺沿いに泳いできた群れは一度だけ。遅い時間になって、ようやく階段付近にも姿を見せはじめました(同上)。



 でも、子どもたちにはちょっと難しかったようです(同上)。



 この子のパパでもこんな感じ(同上)。



 それでもけっこう捕まえていた子です(同上)。捕まえられる子は、やっぱり待機姿勢が違いますよねぇ~。
 でも、ワカサギたちがぐるぐると団子状態になって岸辺へ近づいてくる産卵行動が始まってからでは、もう時計とにらめっこになってしまいます。6時半には公園のゲートが閉まってしまいますからねぇ…。



 この子もけっこう捕まえておりました。



 たか爺としては、ロックアイスが見えなくなるぐらいはとらせてあげたかったなぁ…(同上)。



 日没です…。
 11・12日は行っていませんが、本日13日のワンダーキッズは彩湖。このお天気(ワカサギにとっては水温)では難しそうだなぁ…。まあ、とりあえず行くだけは行ってみないとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生きものさがし~親子でワンダー~

2016年04月12日 | 春の生きものさがし


 ノビルの食べ方を説明中かな? (さち婆撮影)
 4月10日(日)も親子でワンダーの「春の生きものさがし」で、秋ヶ瀬公園・ピクニックの森です。



 カキドオシの匂いや茎の形、食べ方や飲み方の説明中!? (同上)。
 食べられる野草としては、他にもセリ・ヨモギ・ダイコンソウ・カラスノエンドウ・タンポポの花等も摘んでおみやげにしてもらえる季節になりましたね。



 参加者は10家族30名です(はるか撮影)。
 この日はJ:COMさいたまの取材が入ったので、たか爺は写真が撮れない…。アシスタントははるかで決まっていましたが、キッズアシスタントが決まらず、急遽さち婆も出動となりました!?



 はるかが見つけてくれたイラガの繭を見てもらっているところですね(同上)。



 今や全国的な問題となっている、野鳥カメラマン対策の注意書きを見てもらっているところです(同上)。7年前の「ワンダースクール通信」のアマナ・ノウルシ・チョウジソウの写真が使われているもので、参加者の方たちにも踏み潰さないように気をつけてもらわないといけませんからね。



 この子が見つけたのはダンゴムシ? ワラジムシ? (同上)。



 テントウムシを見つけていた子です(さち婆撮影)。



 ヤブキリの幼虫を見つけたのかな? (同上) 草はらのあちこちで跳ねまわっております。



 ザリガニの池では、池の生きものさがしです(同上)。探し方のお手本を見せているところですが、残念ながら網の中には…。



 親子で探してみてくださいね。



 何か見つかったかな? (さち婆撮影)



 いいですね! この笑顔(同上)。



 捕まった生きものたちを見てもらっているところです(はるか撮影)。



 ナナフシの幼虫も見つかりました(同上)。



 ツクシとスギナを見てもらっているところです(さち婆撮影)。



 ゴマギの葉っぱの匂いをかいでみてもらっているところですね(同上)。



 三本土管の池。



 やはり池の生きものさがしです(はるか撮影)。



 ザリガニはつかめるかな?



 捕まえたザリガニを戦わせようとしているようですね(さち婆撮影)。



 最後にインタビュー!? (同上)
 でもなぁ…。「デイリーニュース」で使われたようですが、どんな感じになったのか、たか爺は見れないからなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギが出ました!

2016年04月12日 | 彩湖・道満グリーンパーク


 4月9日(土)のサタデースクールの帰り、なんだか南風が強くなってきたので、もしかするとと思って彩湖に寄ってみたら、もうワカサギの群が出ていました。例年のピーク時に近い感じ!?



 短時間でしたが、この4年生もけっこう捕まえていましたね。



 ひと網で20匹近くいたかな?

 今年は早くから出ていてもうじき終わりなのか、これからしばらく出続けてくれるのか、こればっかりはたか爺にもまったくわかりません…。今年は群が出た年にはピークになりそうな24日(日)にキッズ&ファミリーとして予定を組み、現在30名予約済み、キャンセル待ち32名となっていますが、24日まで群が出続けてくれるかどうか、ちょっとあやしくなってきました…。早く終わってしまう可能性もありますね…。
 なので、お子様は小1以上・希望者2組以上(~20名まで)にて、①10日(日) ②16日(土) ③17日(日 ※現地のみ)に前倒し開催もしてみます。時間はいずれも16時~17時半。参加費は24日同様です。ただし、今後の状況また当日の状況はワカサギのみぞ知るなので、その点はご了解ください。
 13日のワンダーキッズ水曜コースもワカサギとりに変更します。希望者がいれば、12日(火)・14日(木)・18日(月)・19日(火)あたりにてリクエストワンダーでも開催。11日(月)は10時から巾着田の下見&テレビ撮影の打合せ、午後は森林公園、15日(金)は14時から新宿御苑でみどりフェスタの説明会があるため不可となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生きものさがし~サタデースクール~

2016年04月12日 | 春の生きものさがし
 ちょっと疲れもブログもやるべきこともたまってきました…。やるべきこと優先で、ブログのほうはボチボチといきますので、よろしくお願いします。



 4月9日(土)のザリガニの池です。



 秋ヶ瀬公園・ピクニックの森でのサタデースクール「春の生きものさがし」へは、キッズ1名+ファミリー1家族3名+ビジター2家族6名の10名が参加。



 まずはザリガニの池で生きものさがしです。まだ小さなアメリカザリガニやヨシノボリ、シオカラトンボのヤゴなど、いつもの面々が捕まっておりました。



 ナイス! だったのが、この場面。たか爺が何かを指で押さえつけて、子どもたちに見てもらっているところです。時期的にまだスルーする予定だったクヌギですが、この日は参加者10名だったので、ちょっと寄ってみました。



 木の割れ目に隠れていたのは、これです! コクワガタにしては大きいほうですね。



 この子はナナフシの幼虫を見つけてくれました。ナナフシなのにナナフシモドキとはこれいかに!?



 ゴマギの葉っぱの匂いをかいでみてもらっているところです。



 三本土管の池。



 ここでも池の生きものさがしです。



 この子のおにいちゃんが捕まえたのは?



 これです!



 泥の中でまだ寝ていたウシガエルとにらめっこ!?



 たか爺も!?



 せっかくなので、子どもたちに触ってみてもらいます。



 記念撮影もね。



 池のまわりのハンノキには、ハンノキハムシも出てきました。



 この子は最後にまたナナフシの幼虫を見つけておりました。



 かわいいですよね。



 カキドオシ摘み。そういえば、食べられる野草摘みをしていたのは、この子だけだったかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2016新宿御苑みどりフェスタ」に出展します

2016年04月08日 | ネイチャー=アート


 自然体感塾ワンダースクールは、今年も環境省主唱/フェスタ実行委員会主催の「2016新宿御苑みどりフェスタ」に出展します。



 母と子の森に隣接した「体験プログラム」ゾーンの西休憩所にて、「魔法の小枝でキーホルダー作り」ですね。



 1点200円でどなたでもお作りいただけますが、ワンダースクールの会員の方はもちろん無料ですよ。受付の際に会員である旨スタッフへお伝えください。たか爺は多分あちこちうろうろしているかと思いますので…。この日は新宿御苑の入苑料も無料となっております。
 スタッフのほうは、現在アシスタントのはるかとゆうと、キッズアシスタントのあまねの3名は決定。さち婆もお手伝いに来る予定ですが、お花見でうろうろしそうな予感がするので(…)、キッズアシスタントを+1~2名募集中です。



 受付&サンプルと材料用のテーブル。
 昨年はテントでしたが、今年は屋根付きの西休憩所です。



 昨年好評だった「香りのえんぴつ」、どんぐりのキーホルダーやストラップ等の小物も販売いたします。オギのトトロやフクロウシリーズのリースも少しは展示販売できるかな?


 
 10時~12時には日本自然保護協会の「五感で感じる自然観察会(ネイチャー・フィーリング自然観察会)」、13時~15時にはNACS-J自然観察指導員東京連絡会(NACOT)の「ミニ自然観察会」も開催。いずれも無料となっております。
 「ミニ自然観察会」は、すぐ近くのNACOTのブースより随時スタートします。少人数での観察会の所要時間は50分。いい加減なたか爺とは違う(…)、目からうろこの自然観察会もぜひ一度体験してみてくださいね。

 みなさまのご来場、お待ち申し上げております!

⇒「2016新宿御苑みどりフェスタ」は強風のため中止となりました…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見です~さくら草公園など~

2016年04月07日 | みんなの花図鑑
 4月6日(水)は、「春の生きものさがし」の事前調査で秋ヶ瀬公園・ピクニックの森へ。
 でも、こんなにいいお天気では、さち婆とお花見になっちゃいますよねぇ…。12時半には家を出て、帰宅は18時すぎとなりました…。



 学園通りからはお花見ドライブ!?



 まずは城山公園に寄って、ニリンソウです。



 クサボケも咲いています。
 カタクリとエンコウソウは名残り花のみでしたが、もうシャガが咲いていました。



 野良猫が寝ていたので声をかけたら、すぐに柵にとびのって近づいてきましたね。



 人懐っこくてかわいいネコだったなぁ~。



 桜は満開、サクラソウも見頃なので、当然さくら草公園へも寄道です。



 天然記念物のサクラソウ自生地は、例年通り一面のノウルシの中にサクラソウも咲いている感じですね。



 サクラソウです。



 ノウルシ。



 アリアケスミレですね。



 同じく。



 ツボスミレ。



 これはなぁ…。アメリカスミレサイシンです。



 ヒキノカサは、埼玉県では絶滅危惧Ⅰ類。



 練馬より少し遅いので、ソメイヨシノは満開です。



 土手のシロバナタンポポ。



 カラスノエンドウ。



 やっぱり撮ってしまうカキドオシ。
 ここからようやくピクニックの森の下見です…。



 セリとカキドオシは、集合場所の草地で摘んでもらえますね。



 タチツボスミレは道路わきに群生していたもの。



 ヤブヘビイチゴです。



 ムラサキケマン。



 周回路脇や森の中のあちこちに咲いています。



 昔はあまり見かけなかったシャガも増えましたね。



 結局レンジャクは来なかったようですが、今年は野鳥カメラマン対策のエリア拡大で、ザリガニの池のまわりにもロープが張られてしまいました。野鳥カメラマンの人たちは、森中を更地にしてしまいますからね…。レンジャクだって、昨年もあんなに追いかけ回されたら厭になっちゃったのかな!?



 でも、池のまわりのロープはその後撤去されていて何よりです。
 9日と10日の「春の生きものさがし」の際には公園管理者の許可をもらって池の生きものさがしの予定でしたが、ロープが張られたままだと何だか居心地が悪そうでしたからね…。まだ早いと思うけど、もうザリガニ釣りに来ていた親子もいました。



 相変わらずアカミミガメは多いなぁ…。



 岸辺のケキツネノボタン。



 クサイチゴです。



 ナツグミ。



 タンポポの花が大好きなヤブキリの幼虫たちも増えてきました。



 めずらしくノウルシの花にも。



 アカハネムシの仲間は、ムナビロアカハネムシかな?



 オスですね。



 おサルさんのオニグルミもお目覚めです!?



 アケビ。開ききっていない葉っぱはちょっと摘ませてもらって、酒の肴にしました…。



 昨年池のまわりに集まっていた野鳥カメラマンたちが更地にしていった場所にも、チョウジソウが出てきていましたね。



 森の中のセリバヒエンソウ。

 ほんとうは彩湖のワカサギの様子も見に行きたかったのですが、時間切れです…。
 16日の「春の小川の生きものさがし」へは、ねりま遊遊スクールとしての撮影も入る予定なので、本日7日は巾着田の下見と打合せの予定でした。でも、雨じゃねぇ…。11日に変更ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねりま遊遊スクール「親子で勝負! ザリガニ釣り」のご案内

2016年04月06日 | ねりま遊遊スクール


練馬区教育委員会委託講座「ねりま遊遊スクール(区外実施型)」
親子で勝負! ザリガニ釣り



まずは親子でザリガニ釣りを楽しんでください。
四手網や魚キラーなどの仕掛けで池の生きものを捕まえて観察したり、種類も調べてみましょう。生きもののつながりや生物多様性、外来生物の問題等についてもちょっと考えてもらいます。



■日時:平成28年5月28日(土) 午前10時~12時
■対象:小学生親子 ▲幼児の参加は不可
■講師:自然体感塾ワンダースクール たか爺
■会場:埼玉県さいたま市・秋ヶ瀬公園
 ※親子で現地集合解散。詳細は参加決定者に後日連絡。
■定員:親子で20名(30名まで予約受付)
■参加費:1.000円/1名
■持物:長靴・(着替え)・魚とり網・入れもの・飲物など
■申込:受付は終了しました

メール s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
HP http://wonderschool.iinaa.net/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石でワンダー探検隊~キッズ&ファミリー~

2016年04月04日 | 化石でワンダー探検隊


 まずは集合場所で配布資料の説明から。これはさち婆が撮影。さち婆もいよいよアシスタントデビューです!?
 4月3日(日)は、先週に続いて「化石でワンダー探検隊」で小鹿野町。朝、練馬では雨が降っていましたが、現地の天気予報を何社か確認してみたところ、終日曇の予報のままなので開催することにしました。



 今まで小鹿野で採集した化石も見てもらいます(さち婆撮影)。どんな岩にどんなふうに化石が入っているか、先に見ておいてもらったほうが探しやすいですからね。



 「ようばけ」の解説板を見てもらっているところです(同上)。



 昨年対岸まで落ちてきた大きな岩の上では、ようばけをバックに記念撮影。



 参加者は、キッズ1名+ファミリー7家族19名で定員ジャストの20名でした。



 ようばけを後に、上流部へと移動します。



 化石探しがスタート! (さち婆撮影)



 川原では転石を探してもらいます(同上)。



 何が出てくるでしょうか? (同上)



 カニは川岸や河床狙い!?



 さっそく何かを見つけていた子です(同上)。



 この子も(同上)。



 たか爺が見つけたカニの一部を見てもらっているところですね(同上)。



 これです。こういうのはいくらでも出てきますからねぇ~。



 先週よりも川の水量はかなり減っていて、対岸へも渡れました。



 対岸でも化石探しです。



 このパパが今回のMVPかな?



 見つけた化石はこれ! 今回一番状態の良かったものですね。



 次はこれ。
 


 カニの甲羅を見つけていた子です。



 これですね。



 たか爺はこんなのとか…。



 こんなのとか…。カニはいまいちだったなぁ…。



 この葉っぱはまあいいか。



 これは採集しませんでしたが、何でしょう?

 まあ、今回もお天気には恵まれて、みんなそれなりに化石も採集できたのでよしとしましょうね。
 小鹿野は、「化石でワンダー探検隊」ではたか爺一番のお気に入りフィールドなので、下流部でもやってみたいし、春だけでなく春夏秋冬開催したいところです。これからご家族でも通ってみてもらって、臨時で追加開催のご案内の際にはぜひまたご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風布川~キッズ&ファミリー~

2016年04月04日 | 春の生きものさがし


 アズマイチゲです。
 4月2日(土)は、たか爺お気に入りの風布川へ。



 早く到着したので、まずはお花見です。
 カタクリは、今年はもう名残り花ですね。




 エイザンスミレは見頃になっていました。



 アメリカスミレサイシンはそれほど増えていなくてよかったです。風布川には咲いていてほしくないスミレですね…。



 ミヤマキケマン。



 ミズバショウは池に植栽されたもの。
 池はもうアズマヒキガエルのオタマジャクシだらけでした。



 参加者は、今回が初参加の2家族を含む3家族9名。寒い日になってしまいましたが、楽しんでもらえたかな?



 学生の頃よくお手伝いに来てくれていたはるかも、久しぶりに遊びに来てくれました。この2枚は、はるかが撮っておいてくれた写真です。



 捕まえているのは、このアズマヒキガエルのオタマジャクシたち。



 新しい卵塊も見つかりました。止水なら水温は関係ないのかぁ…。



 ノカンゾウ摘みです。もうかなり伸びてしまっていますが、食べごろサイズもまだ摘めました。



 沢の生きものさがしをしながら上流部へ。



 ノカンゾウやオランダガラシも摘みながら移動します。



 左側は、以前トンボ公園があった場所ですね。



 まだ胞子を飛ばしていないツクシもあって、セリ・ツクシ・ヨモギも摘めました。沢沿いの斜面のノカンゾウも食べごろサイズが多かったです。



 ニリンソウも群生していました。



 ぴたりとはまっております!? (はるか撮影)
 集合場所へ戻ってからお弁当。あとは自由に過ごしてもらいました。



 またオタマジャクシ採りをしていた子です。やはり人気がありますね。



 最後に、ちゃちゃっとみんなが捕まえてくれた生きものたちの写真を撮って…(はるか撮影)。本当はもっときちんと撮っておいて、フィールドごとの資料も作っておきたいのですが、なんせいい加減な性格なもので…。



 みんなにも見てもらいました。
 でも、例によっていい加減なたか爺のことですから、以下の種名は決して信じてはいけません!? 自分でちゃんと調べてみてくださいね…。



 羽化も近いサイズのオオヤマカワゲラの幼虫です。



 こちらも羽化が近いクロタニガワカゲロウの幼虫。ストロボ写真のほうをアップしておきますので、詳しい方はHelp me!



 フタスジモンカゲロウの幼虫。



 この小さなトビケラの幼虫は調べようがない…。



 カワトンボのヤゴ。ニホンかアサヒナかどっちか…。



 ダビドサナエのヤゴ。



 オジロサナエのヤゴ



 ヒメサナエのヤゴ? また新井さんに怒られちゃうかな…。
 写真は撮り忘れてしまいましたが、まだ小さなオニヤンマのヤゴも捕まっていました。



 モンキマメゲンゴロウです。



 アズマヒキガエルのオタマジャクシですね。



 アブラハヤです。




 夜、ツクシとノカンゾウはおひたしでいただきました。



 カキドオシはもうどこにでも咲いております。



 外出した日には、しばらく「酎中花」も楽しめますねぇ…。
 
 でも、この日はほんとに寒くてなぁ…。たか爺は新年度早々体調がいまいちなのに、まだドタバタとしているので、ブログの更新もまた少しずつためこんでしまいそうです…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見です~金山緑地公園~

2016年04月01日 | みんなの花図鑑


 4月1日(金)、たか爺ンちの前の児童公園の桜も満開です。
 今年も生年月日と年齢の記載が一致しない方が何名かいてちょっと苦労しましたが、昨晩スポーツ安全保険の加入者名簿の入力作業を終え、本日保険料の支払いも完了いたしました。ワンダースクールの2016年度は、とりあえず85家族262名でスタートです。
 昨年は4月11日で86家族だったので、少しペースが早いかな? 2015年度の会員109家族の内、73家族が継続、10家族が退会または休会、26家族が不明のままで、新入会は12家族。本日よりメール連絡は2016年度のアドレスブックに切り替えますので、不明のご家族で継続希望の方は早めに登録を済ませてくださいね。



 これも児童公園の桜。
 午前中は、スポーツ安全保険の支払いを済ませてから練馬区教育委員会まで。4/16の「ねりま遊遊スクール」のチラシ持参です。3校分のチラシは教育委員会のほうで準備してくれますが、+5校分までは持ちこみOKなので、地元の小学校用ですね。



 午後は、昨日で無事定年を迎えたさち婆とお花見です。残念ながら、金山緑地公園の三春の滝桜はもう終わりでしたが、それなりに楽しんでまいりました。



 三春の滝桜。



 ジロボウエンゴサクです。



 たか爺お気に入りの花ですね。



 ムラサキケマンももう咲いています。



 ヒメスミレ。



 タチツボスミレです。



 アミガサタケの仲間は群生していましたね。



 タカオカエデの花は小さすぎて…。



 ハナニラです。



 水辺にはキツネノボタン。



 オオカワジシャも。



 オランダガラシです。



 ピンボケですが、いっぱいいたということで…。湧水ですからね。



 シマアメンボです。やっぱりピンボケ…。



 調整池側の桜はいい感じです。



 ヘラオモダカも咲いていました。



 タチヤナギです。



 アワフキたちも活動開始!

 春はどこへ行っても楽しい季節ですよねぇ~。年をとると、暑くてかゆ~い夏や寒さが骨身にこたえる冬よりも、春の花、秋の木の実が一番です!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする