☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール 6月のご案内 2016.6.10現在
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
通常は15日前後ですが、6月はキャンセル待ちの方がいる日程も多いので、少し早目にご案内します。
メールのほうには、日程ごとに予約されているファミリー会員は苗字&予約人数、キッズ会員は名前を入れてありますので、必ずご確認の上、キャンセル・日程や参加人数の変更・新たな参加申込等の連絡は早めにお願いいたします。私のほうでも間違いや勘違いが多々あるかもしれません…。
会員の方への連絡はすべて、ご登録いただいたアドレス宛へパソコンよりBCC送信いたします。BCC送信の際には、メールが戻ってきてしまっていてもチェックはいたしませんので、ご了解ください。もし届いていない方がいましたら、ご連絡ください。
現在「里山体験プログラム」を中心にキャンセル待ち受付となっている日程が増えています。参加できなくなった場合にはすぐに連絡していただいて⇒キャンセル待ちの方へ連絡という流れがスムーズにいくように、2016年度もご協力のほどくれぐれもよろしくお願いいたします。
▲開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず規定のキャンセル料をいただきますのでご注意ください。キャンセル料は開催後1週間以内にお振込にてお願いいたします。お振込が確認できなかった場合には、その後の年間予約は取り消し、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。その旨改めて連絡はいたしません。ご了解ください。
このメール後に苗字や名前を予約人数の合計だけに変更したものをブログにアップして、変更があるたびに随時更新。最新の予約状況、追加開催や臨時開催、予定変更等に関してはブログをチェックしてください。メール後にキャンセルの連絡も入ってきますので、メールの時点で「受付終了」となっていても「参加申込受付中」に変わる日程も出てきます。
☆☆☆☆☆☆ 目 次 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.「新宿御苑みどりフェスタ」・「練馬こどもまつり」等
2.FUJIFILMのマイフォトボックスに関して
3.6月のご案内
4.年間予約に関して
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.「新宿御苑みどりフェスタ」・「練馬こどもまつり」等
◆4月29日(金)の環境省主唱「2016新宿御苑みどりフェスタ」
開始時間直前に強風のため中止となりました…。お手伝いに来てくれた方、また遊びに来てくれた皆様には、改めてお詫び申し上げます。
◆5月14日(土) 練馬区教育委員会主催「第34回 練馬こどもまつり」
※荒天時は翌15日(日)に順延。
例年どおり「魔法の小枝でキーホルダー作り」で出展します。お子様のみ1人1点は無料で作れますが、大行列でかなり待ちます…。会員の方で作りたい方は、10時20分より前・12時50分より前に来てください。
また、アシスタント・キッズアシスタントはもちろん、キッズ会員・ファミリー会員の方でお手伝いいただける方がいましたら、よろしくお願いいたします。直接現地でOKの方は、遊びに来がてら午前か午後だけでも助かります。
□10時半-14時半ぐらい □光が丘公園
⇒11名のアシスタント・キッズアシスタント・ファミリー会員の方たちにお手伝いいただいて、無事終了することができました。ご協力、ありがとうございました!
◆7月1日(金) テレビ東京「すけっち」
夜10時48分放送。4月16日のねりま遊遊スクール「
春の小川の生きものさがし」の様子が放送される予定です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2.FUJIFILMのマイフォトボックス
私やアシスタントが撮った写真は、FUJIFILMのマイフォトボックスの「アルバム共用」サービスを利用して、日程ごとに参加者の方へ公開しています。アップした際に、パスワード付きの招待メールを送るようにしていますので、ダウンロードやプリント等は各自自由に行ってください。
ただし、無料版利用のため1.5GBまでとなりますので、アップ期間は1週間と思ってください。その後は順次入れ替えていきます。パソコンには2年間を目安に保存してあるので、過去の写真に関しては個別にご相談ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3.6月のご案内
これからの季節は日程を問わず、ご参加の際に虫よけと虫刺されの薬は必携です。カ・ハチ・ケムシ・ダニ・植物によるかぶれ等への対策上、暑くても服装は長袖・長ズボンが無難。まあ、一度でこりるとは思いますが、半袖半ズボンだとどうなるか試したい方はご自由に!?
スズメバチも働きバチたちが出はじめますので帽子を忘れず、黒い服装も避けてください。保護者の方は、スズメバチを刺激する整髪料や香水にも要注意です。
ワンダーキッズやサタデースクールは雨天「結構」の日も多くなります。レインウェアやタオルは常備してください。「足ボチャ」や「池ドボン」、どろんこびしょびしょになる予定のお子様には着替えも必要ですね!?
**************************************************************
★5月18日(水) ワンダーキッズ②「幻のメダカさがし」
東京のメダカさがしです。クワの実摘みもできるかな?
□放課後 □定員8名
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・(レジ袋)・(着替え)等
□参加費 キッズ送迎(フリーコース):2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★5月21日(土) 里山体験プログラム
「兜川の生きものさがしとトンボの羽化の観察」
トンボの専門家でもあるNPO法人むさしの里山研究会代表の新井さんが講師です。里山の川に入って生きものさがしですね。トンボの羽化は見られるかな?
送迎の方また希望者は、午前中のプログラム終了後に嵐山町・蝶の里公園へ移動してお弁当。都幾川までちょっとお散歩して、14時頃帰途につく予定です。たか爺はアオハダトンボが見たい! 昨年はクワの実、天ぷら用のハリエンジュの花、クズの新芽等も摘めました。
昨年のブログです。
□10時半-12時 □小川町・兜川 □定員20名(30名まで受付)
□持物 飲物・敷物・長靴または川に入れる靴・魚とり網、入れもの等の採集道具・着替え・(午後も参加希望の方はお弁当・ビニール袋)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★5月22日(日) 里山体験プログラム「タマネギの収穫と牛丼作り」
東松山市の肥育農家、国分牧場さんが「堆肥を使って無農薬で育てた安心で美味しいこだわり玉ねぎです。中晩生種なので貯蔵もできます。」とのこと。河川敷のおいしいクワの実は摘めるでしょうか? ヤギさんたちとも遊べます。虫もさがしてみてくださいね。
昨年のブログです。
□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名(70名まで受付)
□持物 長靴・軍手・着替え・エプロン・三角巾・飲物・敷物等
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:実費2.000円/1家族+昼食代800円/1名
⇒終了しました。
**************************************************************
★5月25日(水) ワンダーキッズ③「ザリガニ釣り大会」
網なし1時間勝負です。
□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 長靴・(魚とり網)・入れもの・飲物・(着替え)等
□参加費 キッズ送迎(フリーコース):2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★5月28日(土) ねりま遊遊スクール「親子で勝負! ザリガニ釣り」
練馬区教育委員会委託講座「区外実施型 ねりま遊遊スクール」として開催。まずは親子でザリガニ釣りを楽しんでください。四手網や魚キラーなどの仕掛けで池の生きものを捕まえて観察したり、種類も調べてみましょう。生きもののつながりや生物多様性、外来生物の問題等についてもちょっと考えてもらいます。
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員40名
※ファミリー会員の方は幼児の参加も可
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・(着替え)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★5月29日(日) 親子でワンダー「親子で勝負! ザリガニ釣り」
まずは親子でザリガニ釣りを楽しんでください。四手網や魚キラーなどの仕掛けで池の生きものを捕まえて観察したり、種類も調べてみましょう。生きもののつながりや生物多様性、外来生物の問題等についてもちょっと考えてもらいます。
網なし1時間勝負の「ザリガニ釣り大会」としてエントリー希望の小学生は、必ず自分専用の入れもの持参の上(共用は不可)、受付の際に申告してください。ただし、イカを自分で結べない子、ザリガニをつかめない子のエントリーは不可。また、一度でも親の手を借りた子は即失格となります。
□ ①10時-12時 ②13時-15時 □秋ヶ瀬公園
▲①のみ開催に変更する可能性もあります。
□定員各40名
□持物 長靴・魚とり網・入れもの・飲物・(着替え)など
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★6月1日(水) ワンダーキッズ①「初夏の森で虫さがし-1」
樹液や朽木に集まる虫さがし中心なので、別名「スズメバチの森探検」です…。十分に気をつけて、ハチに刺されない方法も学んでください!? 雨天「結構」の予定ですが、状況によりザリガニ釣り等に変更するかもしれません。
昨年のブログです。
□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・(チョウやトンボを捕まえたい子は)虫とり網・(池の生きものを捕まえたい子は)魚とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・(着替え)など
□服装 長袖長ズボン必須・長靴が無難
□参加費 キッズ送迎(フリーコース):2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★6月4日(土) サタデースクール「初夏の森で虫さがし」
※内容・持物・服装等は1日(水)と同様です
□14時-16時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名
□参加費 キッズ送迎:3.000円/1名 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒終了しました。
**************************************************************
★6月5日(日) 里山体験プログラム「砂金採り体験」
NPO法人子どもの夢と思い出作り舎代表の山本さんが講師です。「採れる量は、ほんの数粒ですが、子どもたちにとっては不思議がいっぱいの世界です」(山本)。たか爺には何をどうすれば見つかるのかまったくわからないので、とても楽しみにしております。
□10時-14時 □寄居町・荒川の川原 □定員70名 ▲小1以上
※10時玉淀駅前集合。車は寄居駅南口のコインパーク「SANパーク」利用。玉淀駅まで徒歩10分です。
□持物 ルーペ・シャベル(園芸用100円ショップで売っているものでOK)・100円ショップで売っているザルまたは園芸用ふるい・ボウル・磁石(砂鉄をより分けるため)・タオル・敷物・虫除けスプレー・日焼け止め・お弁当・飲物・着替え等
□服装 帽子・長靴または川に入れる靴・短パン・シャツは腕まくりまたは半袖
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□雨天中止 前日判断・小雨実施予定
⇒終了しました。
**************************************************************
★6月12日(日) 親子でワンダー「初夏の森で虫さがし」
樹液や朽木に集まる虫さがし中心なので、別名「スズメバチの森探検」です…。十分に気をつけて、ハチに刺されない方法も学んでください!?
昨年のブログです。
□10時-12時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名(30名まで受付)
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・(チョウやトンボを捕まえたい子は)虫とり網・(池の生きものを捕まえたい子は)魚とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・(着替え)など
□服装 長袖長ズボン必須・長靴が無難
□参加費 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒
参加申込受付中。現在、現地3家族9名。
▲参加者が3組に満たなくなった場合には中止とします。
⇒
キッズアシスタント1名募集。
**************************************************************
★6月15日(水) ワンダーキッズ②「初夏の森で虫さがし-2」
「-1」とは違う森で虫さがし中心です。池の生きものさがしもできます。雨天「結構」の予定ですが、状況によりザリガニ釣り等に変更するかもしれません。
□放課後 □秋ヶ瀬公園 □定員8名
□持物 虫よけ&虫刺されの薬・(チョウやトンボを捕まえたい子は)虫とり網・(池の生きものを捕まえたい子は)魚とり網・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・(着替え)など
□服装 長袖長ズボン必須・長靴が無難
□参加費 キッズ送迎(フリーコース):2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
**************************************************************
★6月18日(土) ねりま遊遊スクール「どろんこ田植え体験」
19日(日)のキャンセル待ち多数のため、つたえ農場さんに無理を言って、「ねりま遊遊スクール」としての開催はこちらへ変更しました。
□13時-15時 □嵐山町・つたえ農場 ▲ファミリー&ビジター現地のみ
※東武東上線武蔵嵐山駅から1.6㎞の田んぼです。
□定員40名
▲「区外実施型」ねりま遊遊スクールのため、ビジターは小学生親子のみ
□持物 足ごしらえ(田植えたび、いらない厚手の靴下、脱げないようにした長靴等)・飲物・着替え・敷物、(用水路の生きものさがしをしたい方は、川に入れる靴・魚とり網・入れもの等の採集道具)等
□参加費 ファミリー&ビジター現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨開催
※13家族39名にて受付終了。
⇒
キッズアシスタント1名募集。
アシスタント2名決定済。
**************************************************************
★6月18日(土) 里山体験プログラム「ホタル・夜間観察会」
ホタルが必ず見られるという保証はありませんので、ご了解の上ご参加ください。
埼玉昆虫談話会(たか爺の虫の師匠たち)が運営する昆虫と自然の館の観察会へ参加。昆虫と自然の館集合でよしざわ自然農園まで。当日の状況次第ですが、ゲンジボタルのみ10~20頭ぐらいは見られるのかな? たか爺も越生町のホタルは初めてなのでよくわかりません…。
よしざわ自然農園が借りられたら、夕方越辺川で川遊びも出来るかもしれませんね。
□19時半-21時 □おごせ昆虫と自然の館
□定員30名 ▲ファミリー現地のみ
□持物 懐中電灯(ホタル鑑賞時には消して下さい)・虫よけ&虫刺されの薬等
□参加費 ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒
参加者が3組に満たなくなったため中止とします。
**************************************************************
★6月19日(日) 里山体験プログラム「どろんこ田植え体験」
キャンセル待ち多数のため、つたえ農場さんに無理を言って、「ねりま遊遊スクール」としての開催は18日(土)13-15時へ変更しました。19日(日)予約済またキャンセル待ちとなっている方で18日(土)への日程変更を希望される方は早めにご連絡ください。
駐車場もトイレも水道もない田んぼでの田植えとなります点、ご了解の上ご参加ください。2交替制での田植えになるかもしれません。その際は用水路での生きものさがしも出来ると思います。
送迎の方また希望者は、プログラム終了後にオオムラサキ活動センターへ移動してお弁当。都幾川でちょっと遊んでから、14時半頃帰途につく予定です。
□10時-12時 □嵐山町・つたえ農場 □定員60名(70名まで受付)
□持物 足ごしらえ(田植えたび、いらない厚手の靴下、脱げないようにした長靴等)・飲物・着替え・敷物、(用水路の生きものさがしをしたい方は、川に入れる靴・魚とり網・入れもの等の採集道具)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨開催
⇒
参加申込受付中。現在、送迎6名・現地51名の19家族57名。
⇒
アシスタントまたはキッズアシスタント2名募集。
アシスタント1名決定済。
お弁当持参。受付・作業補助・写真撮影中心です。
**************************************************************
★6月24日(金) キッズ夜遊び「夜のクワガタさがし」
カブトムシが出てくる前の「夜の森探検隊」6月バージョン。
昨年のブログです。
□18時半-20時 □秋ヶ瀬公園 □定員20名 ▲ファミリー6歳以上
□持物 懐中電灯(▲ヘッドランプ不可)・(生きものを持ち帰りたい子は)入れもの・虫よけ&虫刺されの薬・飲物・必要な方は軽食(ただし、開催時間中は食べられません)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:1.500円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
□小雨開催
⇒
参加申込受付中。現在、送迎4名・現地2家族6名の10名。
**************************************************************
★6月25日(土) 里山体験プログラム「ホタル狩りと暗闇体験」
ホタルが必ず見られるという保証はありませんので、ご了解の上ご参加ください。今のところ毎年ヘイケもゲンジも見ることはできていますが、今年は出るか出ないか、多いか少ないか、こればっかりはまったくわかりません。梅雨時なので、雨天中止の可能性も大です。
送迎の方また希望者は、17時-18時半風布川にてサワガニ等の沢の生きものさがしの予定。必要な方はその際に持参した軽食をとってください。
□19時-20時半 □寄居町・トンボ公園モデル地区
□定員40名(50名まで受付)
□持物 懐中電灯(ホタル鑑賞時には消して下さい)・虫よけ&虫刺されの薬・長靴(運動靴でも構いませんが、長靴が無難です)等
風布川へも参加希望の方は、軽食・長靴(または川に入れる靴)・魚とり網・入れもの・(着替え)等
□参加費 キッズ送迎:3.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
⇒送迎6名・現地45名の16家族51名にて受付終了。
▲4家族16名がキャンセル待ちとなっていますので、キャンセルの方は早めにご連絡ください。翌週7月2日(土)のほうにはまだ欠員があります。日程変更もご検討ください。
※アシスタント2名・キッズアシスタント1名決定済。
軽食持参。受付・引率・写真撮影中心です。
**************************************************************
★6月26日(日) 里山体験プログラム
「ジャガイモの収穫とビーフカレー作り」
裏の河川敷では3頭のヤギさんたちとも遊べます。虫もさがしてみてくださいね。
昨年のブログです。
□10時-13時 □東松山市・国分牧場 □定員50名
□持物 長靴・軍手・エプロン・三角巾・飲物・敷物・(着替え)等
□参加費 キッズ送迎:4.000円 ファミリー送迎:3.000円/1名
ファミリー現地:実費2.000円/1家族+昼食代800円/1名
⇒
参加申込受付中。現在、送迎5名・現地30名の35名。
※キッズアシスタント2名決定済。
**************************************************************
★6月29日(水) ワンダーキッズ③「彩湖の生きものさがし」
彩湖で生きものを捕まえてみます。飼ってもおもしろいし食べてもおいしいハゼの仲間やテナガエビは見つかるでしょうか? ヤマモモの実は摘めるかな? 雨天「結構」の予定ですが、状況によりザリガニ釣り等に変更するかもしれません。
昨年のブログです。
□放課後 □彩湖道満グリーンパーク □定員8名
□持物 すべりにくい靴・魚とり網・入れもの・飲物・(着替え)等
□参加費 キッズ送迎(フリーコース):2.000円/1名
ファミリー現地:1.000円/1名または3.000円/1家族
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4.年間予約に関して
「年間予約表」の日時・内容等は、ワンダーキッズの日程を除く(夏休み期間の日程は記載)2016年1月現在の予定です。この「〇月のご案内」等にて随時お知らせいたしますが、今後開催の有無も含めて変更もあります。また、基本的にキッズ日程は参加者2名以上、ファミリー日程は参加者3家族以上、里山体験プログラムは受入先の最少催行人数以上にて開催となります点、ご了解ください。
[年間予約後のキャンセル]
・年間予約された日程に関しては、キャンセル待ちとなっている日程も含めて、参加できないことがわかった時点ですぐにキャンセルのメールをしてください。
⇒キャンセル待ちとなっている方へは、その都度個別に参加OKになった旨メールします。必ず参加or不参加の返信をお願いいたします。翌々日までに返信がなかった場合には、キャンセル待ちのキャンセルと判断させていただいて次の方へと回させていただきますが、早めに返信していただけると助かります。
・「〇月のご案内」の際に予約の有無を再度ご確認の上、開催日の7日前以降のキャンセルは極力避けてください。キャンセル待ちの方や、里山体験プログラムでは参加予定人数に合わせて準備をしてくれている受入先の方たちへも迷惑をかけてしまいます。
[キャンセル料]
開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降のキャンセルに関しては、理由の如何を問わず下記のキャンセル料をいただきます。開催後1週間以内に振込にてお願いいたします。
▲無連絡不参加またキャンセル料のお振込がなかった場合には、その後の年間予約は取り消し、キャンセル待ちの方を優先させていただきます。ご了解ください。
・開催日当日開始時間後または無連絡不参加 100%
・開催日当日開始時間前 50%
・開催日前日 40%
・開催日から起算してさかのぼって7日目に当たる日以降 30%
限られた定員内とはなりますが、1人でも多くの方がご参加いただけるよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
何かご不明な点等がありましたらメールしてください。
いつもバタバタと作成しているので、間違いや勘違い等が多々あるかもしれません…。
ご指摘いただけると助かります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然体感塾ワンダースクール
むさしの里山ネットワーク
子どもと楽しむネイチャー=アート研究会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mail s.o.wonderschool@coffee.ocn.ne.jp
URL http://wonderschool.iinaa.net/
Blog http://blog.goo.ne.jp/wondertakajii
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆