たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

中間平緑地公園へも

2022年12月09日 | みんなの花図鑑

 11月26日(土)は、日本の里から10分ほど車で山登りして中間平緑地公園へも。


 残念ながら全体的な紅葉の見頃は過ぎていましたが、それなりに楽しめました。




 杉並木を抜けてちょっと奥まで行ってみます。




 大半は葉っぱを落としきっちゃっていましたが…。


 まだこんな木も残っていました。




 手前は終わりで奥はこれからみたいな感じ!?














 展望デッキからは寄居町が一望できます。



 展望デッキのイロハモミジはまだこんな感じでしたね。


 モミジバフウじゃないけれども、「葉っぱのフレディ」見っけ!?


 「空とぶ魔法のフシギダネ」も。
 帰り道も細い山道を下るので怖かったぁ…。帰りも日本の里経由のほうがよかったのかな。夜景や星空観察にも適した場所のようですが、公衆トイレに女の子の幽霊が出るとか、2019年と今春にも白骨死体が見つかったとか聞いちゃうと、絶対に無理ぃ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の里で紅葉狩り

2022年12月08日 | みんなの花図鑑

 11月26日(土)は里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」終了後、JA花園農協直営食堂にてお昼ご飯を食べてから日本の里へ。


 お昼は天ぷらそば530円也。早くて安くてその割にはおいしくて!? まあ、たか爺は家でも外でもそばかラーメンかさち婆のおにぎりかになっちゃいますけどね。この日は風布館でかすうどんを食べたかったのですが、みかん狩りの季節は超混みなもので…。


 ゆっくり紅葉狩りを楽しむ予定でいたら、コスプレ撮影イベント「絶景の紅葉&渓谷」が開催されていたので、早々に引き上げました…。「絶景」はちょっとオーバーかと思いますが、撮影ポイントは同じですからね。7月の里山体験プログラム「風布川で沢遊び」の際と同じところが開催していたのかな。


 以下、とりあえず撮っていた写真を並べておきます。

 














 定番スポットもようやく空いて…。


 じじいには何のコスプレなのかまったくわからないのですが、なんかね、この紅葉の下で2名のコスプレイヤーが長いことからみあっておりました!?



 ここでもからみあっていましたが、そういうキャラなの? 撮影者もおっさんじゃなくて若い女性でしたね。



 最後にコスプレ撮影の様子も少々。


 撮影者はバックライトまで使った本格派のおっさんでした!?


 川原でも撮影中です。


 夜まで開催していたようなので、撮るほうも撮られるほうも心置きなく楽しめたのかな。
 たか爺たちはこのあと中間平緑地公園へ。続く。

 現在年末の大片づけ&大移動で大変なことになっております。1Fリフォーム工事後の家庭内のお引越しも兼ねているもので…。ある程度片づかないと、年賀状やら来年度のことやらも考えられませんねぇ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」

2022年12月07日 | 旧NPO法人むさしの里山研究会

photo by takajii

 11月26日(土)は寄居町のふれあい農園へ。里山体験プログラム「秋野菜の収穫体験」の順延日程です。23日(水)に7家族25名にて開催予定でしたが、冷たい雨の1日となってしまって雨天中止でしたからね…。


photo by takajii

 土曜日なので関越道の渋滞を考慮して8時過ぎに家を出たら早く着きすぎてしまって、いつものようにJA花園農産物直売所にて時間調整です。


photo by takajii

 たか爺は前回見つけたウサギの置物を2つ購入。1つは売れてしまっていて残念です…。さち婆は温室でもいろいろと買い込んでおりました。


photo by takajii

 「秋野菜の収穫体験」は10時半にスタート。参加者は3家族7名です。
 順延日程は参加者が激減してしまうので基本的に設けていませんが、新井さんが苦労して育ててくれた野菜が無駄になってしまうので、たとえ1家族でも希望者がいれば開催してくれることになってよかったですね。


photo by sachibaa

 まずは大豆の収穫から。


photo by takajii

 本当はこのあとが大変なんだけれども…。
 あとはご家族単位で好きな野菜を収穫していってもらいました。


photo by takajii

 この子はサツマイモ掘りから。これは安納芋だったかな。


photo by sachibaa

 この子は秋じゃがから。


photo by sachibaa

 大豆の収穫中かな。
 ワンダースクールの活動報告記事は、例によって画像がかなり多くなってしまいますが、ほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa

photo by takajii

 落花生です。


photo by sachibaa

 ゆでるとおいしいですよねぇ~。


photo by takajii

photo by takajii

 ブロッコリーは鎌を使って。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 サツマイモ掘りは蔓も片付けながら。


photo by takajii

 大根抜きに苦労していた子です。


photo by takajii

 この子は簡単に!?


photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 これはカヤネズミの巣なのかな?


photo by takajii

 秋じゃがです。


photo by takajii

 ニホンカナヘビですね。


photo by takajii

 起こしちゃってごめんなさい…。


photo by takajii

 芋堀りをするとやたらと出てきてしまって…。無農薬の畑の土の中は、冬越しには最適なのかもしれません。


photo by takajii

photo by takajii

 ゴボウ掘りは大変です…。


photo by takajii

 インゲン豆ですね。


photo by takajii

photo by sachibaa

 サツマイモ掘り。


photo by takajii

 ニンジンも。


photo by takajii


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ハナムグリsp.の幼虫も出てきますよね。


photo by sachibaa

 トトロの傘もやっとかないと!?


photo by takajii

 ということで、もちろん里芋も掘ってもらいましたよ。


photo by takajii

 ツチイナゴも多かったです。


photo by takajii

 ブロッコリーに。


photo by takajii

photo by takajii

 白菜も鎌を使って。


photo by takajii

 お芋堀りじゃなくてカナヘビ探しですね!?


photo by sachibaa

 この子もカナヘビを捕まえて。


photo by sachibaa


photo by takajii

 オンブバッタです。


photo by takajii

 ツチイナゴはまだ幼虫もおりました。


photo by takajii

 とりあえずハムシsp.ということで…。


photo by takajii

 オニノゲシです。


photo by sachibaa

 みんなの分までヤーコンを掘ってくれたパパは、ゴボウも掘って片付けてくれましたね。


photo by sachibaa

 ヤーコンです。


photo by takajii

 ありがとうございました! 新井さんも助かったと思います。


photo by takajii

 生きものが大好きな子どもたちですからねぇ~。


photo by takajii

 ビオトープでもショウジョウトンボのヤゴ、ハイイロゲンゴロウ、コミズムシなど、いろいろと見つけておりました。


photo by sachibaa

 最後に大豆を収穫中!?


photo by sachibaa

 この子たちが収穫させてもらったものですねぇ~。

 新井さんにはこの20年近くずっとお世話になりっぱなしで…。本当に感謝いたしております。体調もいま一つのご様子なので、クワ1本での無農薬野菜作りは今年でやめてしまわれるのかと思っていたら、もう1年は続けてくれるとのこと。でも、「秋野菜の収穫体験」はちょっと無理かなぁ…。夏の管理が大変ですからねぇ…。来年度に関してはこれから相談させてもらう予定でおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営武蔵丘陵森林公園で紅葉狩り③

2022年12月05日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月22日(火)の国営武蔵丘陵森林公園の最終回です。


 たか爺はいったんカエデ園を出てちょっと一服…。喫煙所近くの紅葉もきれいでしたね。


 喫煙所から見たカエデ園です。


 ズームして。


 さち婆を探しに再びカエデ園へと戻ります。


 大好きなハナノキですね。




 植物園展示棟の前ではちょっとお勉強も。





 こういうものがあると本当に助かります。まあ、たか爺はすぐに忘れちゃうんだけどねぇ…。


 こんな企画展もやっていました。



 たか爺もまたいろいろ作ってみたいのですが、まずは2Fのお片付けをしながらアトリエを復活させないと…。


 展示棟前のオオモミジです。




 トウカエデはトイレの前にて…。


 ヤラセ写真ではございません!?


 ここからは帰り道。


 上から下までペアルックのお二人でした。お幸せに!


 行きとは違う通路脇にもリンドウが。



 にぎやかに咲いておりました。



 サラサドウダンは針葉樹園にて。


 中央広場へ戻ってくると「紅葉見ナイト2022」のライトアップが始まりました。カップルが続々とご来園です!?


 今頃記事をアップしたって、もうカエデ園の紅葉の見頃も終わり「紅葉見ナイト2022」も終了…。でも、12月9日から25日の金・土・日にはイルミネーション&ライトアップ「スターライトイルミネーション」が開催されます。ぜひご家族でお出かけください。


 中央口を出て、じじばばはお家へ帰りましたとさ!?

 本日は母とご近所散歩へ。寒くてお天気も微妙だったので居室での面会に変更かと思っていたら、本人は行く気満々で待っておりました。で、お散歩から帰って来てから居室へも。介護付き有料老人ホーム内にはサークル活動の様子や作品も展示されていますが、書道、生け花、水彩画、アクセサリー作りなど、いろいろと参加して楽しんでいるようで何よりですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営武蔵丘陵森林公園で紅葉狩り②

2022年12月03日 | 国営武蔵丘陵森林公園

 11月22日(火)の国営武蔵丘陵森林公園の続きです。


 今回はカエデ園の紅葉を。


 これはまだ園外から。


 カエデ園に入ると、もうどこをどう撮ったらいいものか目移りしちゃってねぇ…。


 いつものパターンで枚数だけはやたらと撮ってきたけれども、たか爺のセンスや技量ではどうにもなりません…。


 とりあえず載せておきます。





 たまには人も入れて!?


 やっぱり人はよけてズームして…。


 メグスリノキは昔から大好きです。




 和光樹林公園にも小さな木があって、毎年ワンダーキッズの子どもたちと落葉を集めて「葉っぱでアート」していましたねぇ~。









 リンドウもまだまだきれいに咲いていました。




 ハナノキも残っていてよかったぁ~。



 続く。

 本日のアートを楽しむ観察会「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」は無事終了。明日は加須市大越昆虫館の「蜜蝋のハンドクリーム作り」のお手伝いに行ってまいります。荷物の積み下ろしや2Fの部屋の片づけもあって疲れ切っておりますが、もう1日頑張ってこないとね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営武蔵丘陵森林公園で紅葉狩り①

2022年12月02日 | 国営武蔵丘陵森林公園
メタセコイア&アカガシワ

 11月22日(火)は国営武蔵丘陵森林公園へ。


 ということで、紅葉狩りを楽しんでまいりました!?


 今回はカエデ園までの往復だけなので中央口利用です。

アカガシワ



 まずはお気に入りのアカガシワから。もう少しどんぐりも落としてくれるといいのですが…。

ヤマトシジミ

ハイブリッドダリア

 大園路沿いの残り花です。

山田大沼

 カモたちの姿はまだ少なかったかな。



コスミレ

 毎年返り咲く場所ですね。


 あらっ!? 紫陽花までも。

草月流空間インスタレーション

 「樹々と遊ぶ」というタイトルが付いていたので、子どもたちも遊びたくなってしまうようで、注意書きも設置されておりました…。子どもたちが遊べるものも作ってくれるといいのにね!?


原種シクラメン

 これは毎回撮っちゃいますねぇ…。


 たか爺は毎晩こんな感じ!? ライティングデスクでパソコンに向き合いながらだけど。


コブクザクラ

 これも大園路沿いなものでいつも撮ってしまいます…。なぜか隣のジュウガツザクラは撮っておりませんでした。

ゲンノショウコ

 これも見つけちゃったら撮ってしまいますよねぇ…。


 寄道しながらカエデ園に到着。続く。

 明日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の荷物は、明るいうちに車への積込完了! コンテナや衣装ケースなど8個口にまとめ、あとは作品撮影用の簡易スタジオと台車1台といったところです。忘れ物がなければいいのですが…。今晩、昨年の自分のブログを見て再チェックでございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物多様性センターにて~神代植物公園⑧~

2022年12月01日 | みんなの花図鑑
ハウチワカエデ

 ようやく11月20日(日)の神代植物公園の最終回です。最後は、いつもなら最初に立ち寄る植物多様性センターですね。雨になったのでコンデジのTG-5頼みでしたが、ピンボケブレブレのオンパレードでございました…。


 遠くから撮っているので種名まではわからず…。


メグスリノキ

トキリマメ

 さち婆はこれが見たかったようです。まだ裂開する前だったのでまた見に行かないと!?


ツルウメモドキ

ゲンノショウコ


 このアザミは? 昨年似たような花を職員の方に見てもらったら、ハチジョウアザミも入った交雑種ではないかとのことでしたが?

オヤマボクチ

 とりあえず間に合ってラッキーでしたね。そういえば、当分まともに使えそうもない新しいカメラも防滴仕様だったので、これだけはミラーレスにて。


 こっちはコンデジです。

リンドウ

 雨じゃねぇ…。


 と思っていたら、入口近くの花は開いておりました。

ススキ

アカシデ


イソギク

 ここからは伊豆諸島ゾーンにて。


ハマコンギク

イヨカズラ

 種の旅立ちにはまだ早かったようです。

ハマサオトメカズラ

 「ヘクソ」なんかじゃなくて、ちゃんと「サオトメ」カズラでしょ!?

トゲナシサルトリイバラ

 伊豆諸島ゾーンはここまでです。
 以前はイズノシマダイモンジソウやイズノシマウメバチソウも見られたのですが、盗掘されてしまって…。とんでもない方がいるもんですねぇ…。

ヤツデ


シロヨメナ

 明後日の「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」の準備もようやく目処が立ちました。明日は車の荷物をすべて降ろして、材料や道具類のコンテナを積みこまないと。
 1Fの座敷や2Fに詰め込んである荷物を動かしながら準備するしかないので、「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」終了後に1Fのリフォーム工事で奪われたアトリエや材料置場を復活すべく、2Fの整理も始めました。でも、そう簡単にはいかないようで現在途方に暮れまくっております…。
 さち婆に騙されて、ライティングデスク1・机1・材料置場にも使っていた本棚1・作品も並べていたガラス扉付きの本棚1・材料と道具置場だったラック2をすべて処分してしまって大失敗でしたねぇ…。半年経っちゃうと中身はどこにどうしまったのかもわからず、でもそのままどこかに残ってはいるわけで…。本日、すべて2Fに運び込むことは不可能に近いことを実感…。1Fの座敷は来年もそのままになりそうです。
 きれいにはなったものの、1Fのリフォーム工事はたか爺にとって「百害あって一利なし」だったかもなぁ…。「自然観察を楽しむアート展」はなくなっても、秋になるとやはりいろいろ作りたくはなってしまいますが、今の生活環境では…。こんなにストレスになるとは思ってもいませんでしたねぇ…。とりあえずまだ何年か生きていそうなので、早めになんとかしないと!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする