「旅の牡蠣は食べすて」
という言葉に倣って、
僕も某所で生牡蠣を食べた。
生牡蠣は僕がもっとも避ける食べ物の1つだが、
今は旅先、
しかも東京では絶対に体験できないシチュエーションだ。
1個100円。
基本、ノー調味料。
食べる。
生牡蠣好きにはたまらんのだろなあ。
それはさておき。
こういう新しい体験そのものは、
僕にとっては貴重だ。
脳内HDに保存しておいて、
手持ちの生牡蠣ネタとして、
自分で語ることもできるし、
以前携わっていたバーを舞台にした番組が、
今も続いていたら、
「この前、ちょっとおもしろい場所で牡蠣を食べましてねえ」
などと登場人物に語らせることもできる。
その場所のことはネットで検索すればたくさん出てくるけど、
実際に行くと、自分だけのディテールができる。
「味はつけないんですか?」
「一応、テーブルの上にポン酢はあったんですが、
他の人を見ると、誰も使っていないんですよ。
だから私も使わなかったんですが、
ホントは途中でちょっと使ってみたかったですねえ。
まわりの雰囲気に流されました」
良い体験でした。
「生牡蠣食うとも自由は死なず」
という言葉に倣って、
僕も某所で生牡蠣を食べた。
生牡蠣は僕がもっとも避ける食べ物の1つだが、
今は旅先、
しかも東京では絶対に体験できないシチュエーションだ。
1個100円。
基本、ノー調味料。
食べる。
生牡蠣好きにはたまらんのだろなあ。
それはさておき。
こういう新しい体験そのものは、
僕にとっては貴重だ。
脳内HDに保存しておいて、
手持ちの生牡蠣ネタとして、
自分で語ることもできるし、
以前携わっていたバーを舞台にした番組が、
今も続いていたら、
「この前、ちょっとおもしろい場所で牡蠣を食べましてねえ」
などと登場人物に語らせることもできる。
その場所のことはネットで検索すればたくさん出てくるけど、
実際に行くと、自分だけのディテールができる。
「味はつけないんですか?」
「一応、テーブルの上にポン酢はあったんですが、
他の人を見ると、誰も使っていないんですよ。
だから私も使わなかったんですが、
ホントは途中でちょっと使ってみたかったですねえ。
まわりの雰囲気に流されました」
良い体験でした。
「生牡蠣食うとも自由は死なず」