山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

スラウェシ島の棚田と山里文化を語る

2008-09-30 | 山里
&くんがこんなふうにメルマガ書いてくれました。
ゆる~くやります。よかったらどなたでもどうぞ。

――◆山里文化研究所 主催行事――――――――――――――――――――

 ■10月5日(日) 「インドネシア・スラウェシ島の山里文化に触れる」写真上映
───────────────────────────────────
さて、坂折は稲刈りの季節なのですが、
世界には稲刈りの季節が存在しないところもあるようです。
山里文化研究所代表・清藤奈津子が今夏に訪れたインドネシアがそうでした。
スラウェシ島タナ・トラジャ地方には坂折棚田もびっくりのみごとな棚田があります。
そこでは伝統的な方法による稲作が今も行われています。
そこの山里では、どういう人たちが、どんな暮らしを送っているのでしょう。
タナ・トラジャの田んぼのこと、山里文化のことなどを、写真とともにお伝えします。
日本の山里文化と比べながら、いっしょに語り合いませんか。


■日 時/10月5日(日)15:00ごろ(オーナー田んぼの稲刈り行事終了後に実施)
■場 所/坂折棚田なごみの家(岐阜県恵那市)
■参加費/無料

マルバノキの気持ち

2008-09-30 | 植物
かつて葉っぱの裏に手紙を書くのが好きな人がいました。
こんなマルバノキの葉に書いたらいいだろうなぁ、と思い
先日笠置山でとってきたものです。

マルバノキはパイオニア植物みたいで、山の伐採跡地なんかの日当たりのいいところにたくさん生えてきます。

早すぎる、ストーブの季節

2008-09-30 | めぐる季節と自然
昨晩、ストーブをつけてしまった。ごめんなさい……

こんなに早い初ストーブは初めてだと思ったら、記録によれば、2002年の9月24日の朝、やってました。そのときの気温は5.5度でした。それはまた寒い!

7月末のとんでもない暑さを少し保存しておいて今の空気と混ぜることができるならいいのに。まったく暑すぎたり寒すぎたりする大変さはスラウェシ人には分かるまい!
でも年中同じ季節というのは、時の流れを実感することがあまりできないだろうと思う。

今日は事務所のすぐ近くてアケビを見つけました。
そういえば、土曜日に森林調査に行ったところにまたしてもサルナシがたくさん!
&君と拾って食べた。
今年はサルナシの当たり年なんじゅないかと思います。