岡山県北庄の棚田。
このあたりで、生態学+景観学+社会学→地域づくり のような研究をしている人の話を聞いた。
ものすごく面白い話だった。徳島県の飯山さん。大学でも教えているらしい。
その人の調査では
棚田の耕作を続けていく動機は の問いに対して答えは
第1位 先祖から続く田んぼを守るため(荒らさないため)
第2位 健康づくり
第3位 環境にいいから
第4位 景観を守るため
第5位 食糧生産
だそうです。
どうですか、これ。
いろいろ思いました。
山村の人にとって、先祖から続く土地や種を守ることって、本当に大事なことなのですね。
田畑を荒らすというのは、単に土地を耕さないともったいないからとか、見た目が悪いからということではなく、もうそれは本当に悪いことなのです。
そういうことは、都市の人には分からない。どうしてそれが悪いのか、全然わかっていません。耕して出荷して稼いでいるわけじゃないんだから、荒らしたって別にいいじゃない、と思っている。
このことは、理解できないことなのです。
この後あったおじいさんに、ためしに聞いてみた。
「どうして先祖からの土地を荒らすことがそんなに悪いんですか」
一瞬間があいてからごにょごにょと口の中で
「どうしてって……、そりゃあ……、その……」
要するに、答えられないぐらい、心の底から大事なようだ。
でもって、田んぼは健康施設かい?
ずっと前に、森林ボランティア(人工林間伐)の研修で、講師が
「皆さん、人工林の役割はなんだと思いますか」
と聞いたら、20人の受講生は口々に
「二酸化炭素吸収」「土壌流出防止」「森林浴ができる」「緑は目にいい」などと答えていたが、「木材生産」と答えた人は、一人も、実に一人もいなかったのである!
講師、がっくりしてた。
田んぼを健康施設になってしまったのは、山里の人のせいではない。
そうとでも思わないとやってられないのだろう。
このあたりで、生態学+景観学+社会学→地域づくり のような研究をしている人の話を聞いた。
ものすごく面白い話だった。徳島県の飯山さん。大学でも教えているらしい。
その人の調査では
棚田の耕作を続けていく動機は の問いに対して答えは
第1位 先祖から続く田んぼを守るため(荒らさないため)
第2位 健康づくり
第3位 環境にいいから
第4位 景観を守るため
第5位 食糧生産
だそうです。
どうですか、これ。
いろいろ思いました。
山村の人にとって、先祖から続く土地や種を守ることって、本当に大事なことなのですね。
田畑を荒らすというのは、単に土地を耕さないともったいないからとか、見た目が悪いからということではなく、もうそれは本当に悪いことなのです。
そういうことは、都市の人には分からない。どうしてそれが悪いのか、全然わかっていません。耕して出荷して稼いでいるわけじゃないんだから、荒らしたって別にいいじゃない、と思っている。
このことは、理解できないことなのです。
この後あったおじいさんに、ためしに聞いてみた。
「どうして先祖からの土地を荒らすことがそんなに悪いんですか」
一瞬間があいてからごにょごにょと口の中で
「どうしてって……、そりゃあ……、その……」
要するに、答えられないぐらい、心の底から大事なようだ。
でもって、田んぼは健康施設かい?
ずっと前に、森林ボランティア(人工林間伐)の研修で、講師が
「皆さん、人工林の役割はなんだと思いますか」
と聞いたら、20人の受講生は口々に
「二酸化炭素吸収」「土壌流出防止」「森林浴ができる」「緑は目にいい」などと答えていたが、「木材生産」と答えた人は、一人も、実に一人もいなかったのである!
講師、がっくりしてた。
田んぼを健康施設になってしまったのは、山里の人のせいではない。
そうとでも思わないとやってられないのだろう。