
ステアリングワイパーを取り付けるにあたり穴あけ工具がありません。帰宅途中で2.5mmの穴を開ける工具を物色するもどれも高価。とりあえずドリルの刃だけ購入。でもこれだけでは穴を開けられないとホビーコーナーを徘徊してるとこんなものを発見。自分で組み立てねばなりませんが、単三を2本でお手軽そうだしなにより値段が安い。2千円でお釣りが来るので失敗してもサイフのダメージを最小限に抑えられそう。それでいて3mmまでの刃をセットできる(他は2.34mmだったかな?規格らしい)余裕が決定打に。製作はノンビリで30分弱。思ったより使えたのにはビックリです。厚いFRPをいとも簡単に貫通しちゃうんですから♪一瞬です。実は今日入手したモノの中でトップランクの逸品かもしれません。これが無ければまだウリウリしてたか、と。
コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。- mini_ta3298 [2009年1月26日 13:17]
- こちらの商品はリューターですね。ドリル(アイボリーではなくブルーの筐体です)は売り切れていましたかね^^
リューターは高回転型(7800rpm:公称w)なのに対し、ドリルはトルク型(同450rpm)ですので、リューターを穴あけ用途で使用する際には、若干の注意が必要になりますね。
私も長いこと愛用してますヨ~
数日前、「教えてgoo」で姉妹品の電動ドリルに関して回答したばかりで、私的には旬な話題でした^^
「教えてgoo」と言えば、丁度3年前に私が回答したRCドリフトに関する質問が、未だに「カテゴリ内で人気のQ&A」の上位に位置していることに最近気付き、とても驚いています。それだけRCドリフトの認知度が高いということなのでしょうね。
体調が芳しくない様子ですが、御自愛下さいませ。
- やみがらす [2009年1月27日 13:03]
- ドリルもあったのですか?タムタムには白いボディと青いボディの二種類が置いてあったのですが、既に頭がボーっとしていてチャックが3mmまで対応という所だけ確認して後は色の好みで決めました。ドリルだけ先にヨドバシで買ってたので付属は何でも良かったみたいな。確かに回転数は速いですね。小さいドリルから順番に孔を広げる感じで2.5mmの穴を開けましたが一瞬で貫通する感じでした。
ドリフト人気というより周りでグリップやってる人は誰もいません(汗)。RCカー=ラジドリって感じですね。走ってるのには見とれてしまいますね。※例のブツ、本当にありがとうございました!