かずら橋
秘境とは。人に知られていないため神秘的な感じのする場所を言うと。ネットに紹介されている。
自然豊かな環境の秘境。その場所に欠かせない橋。祖谷のかずら橋を訪れた。徳島県三好市。大水でも流されない丈夫なかずら橋は生活に使われていたという。片方の岸の小学校が休校になり、他方の岸へ児童が通うにはかずら橋は危険と、隣に板の吊橋を架ける。これにより多い時には13か所あったが、1920年頃には消失する。
しかし、1928年に観光用として復元されたと言う。この橋は3年に一度架け替えがなされるが、現在はワイヤーが入っている。橋の材料であるシラクチカズラは直径2㎝以上のものを採集。これはとても強靭で腐りにくいが、火であぶると屈曲自在になると言う。橋は年間約30万人の観光客が渡る。重要有形民俗文化財に指定されており、長さ45m・幅約2m・水面からの高さ約14m。
2018年2月頃に架け替えの時期が来る。その前年の11月にここを訪れたことになる。確かにワイヤーだけの部分もあり、気になった。次に来る機会には、若いカズラの橋を見れるよう時期を選びたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます