1月22日(日)、霧雨。
昨日、京都から「フクロウの駒袋」が届きました。
前回より地色を少し濃くしたものや、一部には文字を染め抜いたものも。
取りあえず10枚を試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/5866c4a4bba6c929051d4fa4ecba5f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/ff98bba17f27c356c38a5c7e211fafad.jpg)
写真は「チョッと小さな駒」と盤ですが、袋には「普通サイズの駒」を入れて撮影しました。
袋の裏は、フクロウの後ろ姿の図柄です。
前回の試作品には「どこかに署名が欲しい」とのリクエストを戴きました。
それで一部の余白には、小さく「良尊駒」と染め抜いたものも作ってみました。
それは後刻、撮影してアップします。
桐箱は1年前に10個ばかり作っていたものですが、ぴったり収まりました。
昨日、京都から「フクロウの駒袋」が届きました。
前回より地色を少し濃くしたものや、一部には文字を染め抜いたものも。
取りあえず10枚を試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/5866c4a4bba6c929051d4fa4ecba5f34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a7/ff98bba17f27c356c38a5c7e211fafad.jpg)
写真は「チョッと小さな駒」と盤ですが、袋には「普通サイズの駒」を入れて撮影しました。
袋の裏は、フクロウの後ろ姿の図柄です。
前回の試作品には「どこかに署名が欲しい」とのリクエストを戴きました。
それで一部の余白には、小さく「良尊駒」と染め抜いたものも作ってみました。
それは後刻、撮影してアップします。
桐箱は1年前に10個ばかり作っていたものですが、ぴったり収まりました。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726