8月6日(月)、雲多し。
今日は広島の日。
朝からその式典の様子がラジオで流れていました。
シッカリした主張の広島市長の声。
一方、空虚に聞こえる野田さんの声。
やっていることと、言うこととが乖離しているせいでしょうか。
明日あたりは、不信任決議を突き付けられるような気配。
とにかく、晴れたり曇ったり。
夕方には雷鳴も聞こえましたが、雨降らず。
今日も暑い一日でしたが、日陰に行くと若干涼しさも。
暑さに慣れたのでしょうか。
午前中は、昨日のお隣さんの集まりの報告書作り。
午後からは、仕事。
「チョッと小さな古水無瀬」の彫り。
一度に3組を作り始めたのですが、細かな仕事です。
あちこちから「鮎」の便り。
仕事も大切ですが、上手い鮎でも食べに行きたいものです。
鮎と言えば、この間、家内が5~6センチほどの「若鮎」をワンパック買ってきました。
自家製の甘露煮にしたところ、これが結構美味かった。
それに気を良くして、次の入荷を待っているようですが、空振りが続いています。
若鮎の時期が過ぎたのでしょうか。
今日は広島の日。
朝からその式典の様子がラジオで流れていました。
シッカリした主張の広島市長の声。
一方、空虚に聞こえる野田さんの声。
やっていることと、言うこととが乖離しているせいでしょうか。
明日あたりは、不信任決議を突き付けられるような気配。
とにかく、晴れたり曇ったり。
夕方には雷鳴も聞こえましたが、雨降らず。
今日も暑い一日でしたが、日陰に行くと若干涼しさも。
暑さに慣れたのでしょうか。
午前中は、昨日のお隣さんの集まりの報告書作り。
午後からは、仕事。
「チョッと小さな古水無瀬」の彫り。
一度に3組を作り始めたのですが、細かな仕事です。
あちこちから「鮎」の便り。
仕事も大切ですが、上手い鮎でも食べに行きたいものです。
鮎と言えば、この間、家内が5~6センチほどの「若鮎」をワンパック買ってきました。
自家製の甘露煮にしたところ、これが結構美味かった。
それに気を良くして、次の入荷を待っているようですが、空振りが続いています。
若鮎の時期が過ぎたのでしょうか。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726