4月11日(月)、曇り。
雨が近いような、今朝の村雲。
予報では寒くなるような。
ーーーー
昨日は、建設されて15年が経つマンション敷地内の機械式駐車場をどうするかの集会でした。
世間では撤去されるケースが多いそうです。
事の起こりは3年前。
メンテナンス会社は、このままでは安全性が担保できないと、設備のリプレースを提案してきました。
リプレースには6千万円掛かるそうです。
現設備の機械式駐車場の収納方式は、2通り。
ぐるぐる回転させる複雑な駆動方式と、上下だけに動く単純な駆動方式の2種類です。
複雑な回転方式は故障が多いのに比べ、単純な上下式は故障頻度は15年間で2回だけなんです。
理事会では、それを一緒くたに全て撤去し、全面平面化することで進めたいと言うことで、その説明会が昨日ありました。
平面化すると、約70台収納出来たものが、27台に減ってしまいます。
それが大きな問題なのです。
小生は11人いる理事の一員なのですが、殆んど故障が無い「上下式は残すべき」という主張です。
上下式をのこせば、47台を確保できるということになるのです。
この主張を1年半以上、理事会で主張しているのですが、小生以外の理事は「業者が安全性を保証できない」と言っている限り「全面平面化」でなければと言います。
業者の言い分をそのまま鵜呑みにして良いのかという疑問。
現に、まだまだ使えている機械式駐車場なのです。
全て平面化してしまうと、後戻りは出来ません。
本当に廃棄しなければならないかどうか。
第三者の専門家に、を、診断をしてもらう方法もあると思います。
世間には、これと同じような問題が、あちこちで起きていると思います。
余談ですが、業者はリプレイスで6千万円の売る上げを目論んでの提案なんでしょう。
しかし全面平面化すれば、メンテナンス収入の年間120万円も無くなってしまうわけで、バカな提案をしたと悔やんでいるのでしょうね。
雨が近いような、今朝の村雲。
予報では寒くなるような。
ーーーー
昨日は、建設されて15年が経つマンション敷地内の機械式駐車場をどうするかの集会でした。
世間では撤去されるケースが多いそうです。
事の起こりは3年前。
メンテナンス会社は、このままでは安全性が担保できないと、設備のリプレースを提案してきました。
リプレースには6千万円掛かるそうです。
現設備の機械式駐車場の収納方式は、2通り。
ぐるぐる回転させる複雑な駆動方式と、上下だけに動く単純な駆動方式の2種類です。
複雑な回転方式は故障が多いのに比べ、単純な上下式は故障頻度は15年間で2回だけなんです。
理事会では、それを一緒くたに全て撤去し、全面平面化することで進めたいと言うことで、その説明会が昨日ありました。
平面化すると、約70台収納出来たものが、27台に減ってしまいます。
それが大きな問題なのです。
小生は11人いる理事の一員なのですが、殆んど故障が無い「上下式は残すべき」という主張です。
上下式をのこせば、47台を確保できるということになるのです。
この主張を1年半以上、理事会で主張しているのですが、小生以外の理事は「業者が安全性を保証できない」と言っている限り「全面平面化」でなければと言います。
業者の言い分をそのまま鵜呑みにして良いのかという疑問。
現に、まだまだ使えている機械式駐車場なのです。
全て平面化してしまうと、後戻りは出来ません。
本当に廃棄しなければならないかどうか。
第三者の専門家に、を、診断をしてもらう方法もあると思います。
世間には、これと同じような問題が、あちこちで起きていると思います。
余談ですが、業者はリプレイスで6千万円の売る上げを目論んでの提案なんでしょう。
しかし全面平面化すれば、メンテナンス収入の年間120万円も無くなってしまうわけで、バカな提案をしたと悔やんでいるのでしょうね。
4月10日(日)、花曇り。
先ほどまで、奈良、信貴山の麓におりました。
桜花はピークを過ぎて、散り初め。
ウグイスの声が聞こえていました。
春が過ぎて、いよいよ初夏。
少し気が早いのですかね。
ーーーー
今回の「駒サロン」は総勢8人。
三三五五、将棋にも力がはいりました。
宿では、群馬県から一人旅の絵描きさんと遭遇。
お名前は「シモジョウ」さん。
上品な育ちの良い初老の絵描きさんでした。
先ほどまで、奈良、信貴山の麓におりました。
桜花はピークを過ぎて、散り初め。
ウグイスの声が聞こえていました。
春が過ぎて、いよいよ初夏。
少し気が早いのですかね。
ーーーー
今回の「駒サロン」は総勢8人。
三三五五、将棋にも力がはいりました。
宿では、群馬県から一人旅の絵描きさんと遭遇。
お名前は「シモジョウ」さん。
上品な育ちの良い初老の絵描きさんでした。
4月9日(土)、霧。
今日は「駒サロン」。
天気は良いようです。
11時30分に、「元山上口駅」に迎えに行きます。
それまではひと仕事。
「錦旗」2組。
今日は「駒サロン」。
天気は良いようです。
11時30分に、「元山上口駅」に迎えに行きます。
それまではひと仕事。
「錦旗」2組。
4月8日(金)、薄曇り。
映像は、昨日通った奈良県立中央図書館の前。
佐保川沿いの桜。

今まさに満開。
ーーーー
片や、一枝だけになった我が家の桜。

今朝は、以上です。
映像は、昨日通った奈良県立中央図書館の前。
佐保川沿いの桜。

今まさに満開。
ーーーー
片や、一枝だけになった我が家の桜。

今朝は、以上です。
4月7日(木)。
今日は雨。
荒れ模様になるとか。
ーーーー
映像は近所の桜。
散り初め。
日没時に撮影。
よって、映像はイマイチ。

ーーーー
このところ、日中は暖か。
よって駒づくりは、盛り上げに専念。
で出来上がりは、もう少しかと。
今日は雨。
荒れ模様になるとか。
ーーーー
映像は近所の桜。
散り初め。
日没時に撮影。
よって、映像はイマイチ。

ーーーー
このところ、日中は暖か。
よって駒づくりは、盛り上げに専念。
で出来上がりは、もう少しかと。
4月4日(月)、雨。
今朝の映像。

ーーーー
駒サロン。
12時現地集合としていますが、電車でこられる人も多く最寄駅「近鉄生駒線・元山上口駅」に小生の車で迎えに行きます。
時間は、11時30分から40分ごろを目安にしてください。
ーーーー
昨日の映像。


これは何だか、です。
ーーーー
一昨日の映像。


今朝の映像。

ーーーー
駒サロン。
12時現地集合としていますが、電車でこられる人も多く最寄駅「近鉄生駒線・元山上口駅」に小生の車で迎えに行きます。
時間は、11時30分から40分ごろを目安にしてください。
ーーーー
昨日の映像。


これは何だか、です。
ーーーー
一昨日の映像。


4月2日(土)、曇り。
エイプリルフールが無事終りました。
何の関係ですって?
否、何も関係はありません。
4月1日が終わった、と言うだけです。
ーーーー
来週の「駒サロン」は予定通りの開催。
参加者は8人。
集合は、12時。
生駒の桜は、どうかな、と言うところです。
ーーーー
今日は午後から、稲葉さんを囲んで将棋と食事会。
幹事の乾さんによれば、参加者は15人ほどとか。
出かける前に、朝、旬のタケノコを買いに行きます。
そして仕事をしながら、1時間あまり下茹で。
下茹では、いつの間にか小生の担当です。
ーーーー
仕事はこのところ、盛り上げが多い傾向です。
昨日は、頼まれ仕事の「錦旗」と、気分を変えての「雛駒」。
何時ものように、アレヤコレヤです。
エイプリルフールが無事終りました。
何の関係ですって?
否、何も関係はありません。
4月1日が終わった、と言うだけです。
ーーーー
来週の「駒サロン」は予定通りの開催。
参加者は8人。
集合は、12時。
生駒の桜は、どうかな、と言うところです。
ーーーー
今日は午後から、稲葉さんを囲んで将棋と食事会。
幹事の乾さんによれば、参加者は15人ほどとか。
出かける前に、朝、旬のタケノコを買いに行きます。
そして仕事をしながら、1時間あまり下茹で。
下茹では、いつの間にか小生の担当です。
ーーーー
仕事はこのところ、盛り上げが多い傾向です。
昨日は、頼まれ仕事の「錦旗」と、気分を変えての「雛駒」。
何時ものように、アレヤコレヤです。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726