行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

車輪梅(シャリンバイ)

2010-06-04 23:30:56 | Weblog


シャリンバイの白い清楚な花が咲いています。
近年,道路の分離帯,歩道の植え込みなどによくみられます。
葉が厚いので,乾燥に強く,
排気ガスにも強いのかもしれません。
もともとは暖地の海岸地帯に自生していたバラ科の常緑低木なのです。

枝葉が車輪のスポークのように中心から放射状に伸び,
梅によく似た花を咲かせるところから車輪梅(シャリンバイ)の名があります。
葉の形により,基本種であるタチシャリンバイと
その改良種であるマルバシャリンバイに分けて呼ばれることもあるようです。
写真はいずれもタチシャリンバイのようです。

車輪梅狭地にありて花多く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする