![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/a0c0d72928f2a7ba74fb16c80d349245.jpg)
合計120分の戦いで決着がつかず,PK戦の末,残念ながら敗退。
日本代表,戦前の予想をはるかに上回る善戦でした。
昨日も11時から1時過ぎまでテレビに釘付けで見ていました。
このところ暑いこともあり,寝不足気味です。
しかし,昨日の日本代表ミスも多く,
デンマーク戦に比べると,できが悪かった気がします。
それでもパラグアイと0-0,PK戦までいきました。
日本サッカーまだまだ先がありそうです。
もっとスピードがつけばさらに強くなりそうです。
そんな気がした今回のワールドカップです。
今日の写真は,花火のように,
筆毛を紅く染めて広げたように咲いている合歓の花,
夜の姿と昼の姿です。
合歓はマメ科ネムノキ属,本州の東北以南の山野,河原などに自生する高木です。
同じマメ科のオジギソウと葉がよく似ています。
オジギソウの葉は触ると閉じますが,合歓は触っても閉じませんが,
夜になると葉を閉じるので「眠りの木」からネムの木,
合歓の木の名になったといわれています。
写真上は夜の合歓,葉が閉じている,眠っているのが分かります(6/28)。
中と下は昼間の合歓,これが葉の普通の姿です。
葉の眠り花の眠らず夜の合歓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/b90f52b331d9ea6d958740331fd17c4d.jpg)