ホオジロ科カシラダカ、
今年は見ることも少なく、
また、逃げ足が速いこともあり、
なかなか撮れなかった鳥です。

河原のオニグルミの木に
カシラダカの姿がありました。
褐色、スズメよりやや小さな小鳥です。

ホオジロ科カシラダカ、
興奮すると頭頂部の羽を立たせることが名の由来です。

外観はホオジロにやや似ていますが
ホオジロより尾が短く、
胸が白く、まだら模様が見られます。

こちらは山の道、
「チッ、チッ、チッ」と高音の鳴き声が聞こえてくるので
周囲を探して見ると、カシラダカです。

冬のカエデの細かい枝が被って
写真を撮るにはいい状況ではありません。
でも、眼が隠れないようにしてまずはシャツターです。
案の定、すぐに逃げられました。
今年は見ることも少なく、
また、逃げ足が速いこともあり、
なかなか撮れなかった鳥です。

河原のオニグルミの木に
カシラダカの姿がありました。
褐色、スズメよりやや小さな小鳥です。

ホオジロ科カシラダカ、
興奮すると頭頂部の羽を立たせることが名の由来です。

外観はホオジロにやや似ていますが
ホオジロより尾が短く、
胸が白く、まだら模様が見られます。

こちらは山の道、
「チッ、チッ、チッ」と高音の鳴き声が聞こえてくるので
周囲を探して見ると、カシラダカです。

冬のカエデの細かい枝が被って
写真を撮るにはいい状況ではありません。
でも、眼が隠れないようにしてまずはシャツターです。
案の定、すぐに逃げられました。