行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

多摩川にて鴨(キンクロハジロ、オカヨシガモ、コガモ)

2018-02-04 20:00:23 | 
今年はコガモしか来ていないと思っていた自宅近くの多摩川、
少数ですが、キンクロハジロ、オカヨシガモもいました。


キンクロハジロ。
雌3羽に雄1羽の計4羽だけですが
流れの緩やかな場所を仲よく泳いでいました。
派手な色彩ではありませんがどこか魅かれる鴨です。


キンクロハジロ(金黒羽白)、
黒色が雄、焦茶色が雌です。
光彩が黄色いので金(キン)、
上面の羽が黒い(雌は焦茶色ですが)ので黒(クロ)、
翼を開いた時に翼が白いので羽白(ハジロ)の名です。


ちょうど、雌の一羽が羽を広げました。
確かに翼が白色です。


オカヨシガモ。比較的地味な色彩で灰色味
雌雄が並んで泳いでいます。
奥が雄ですが、他のカモ類に比べると灰色系の地味な色彩です。
しかし、胸の細かい模様は美しいものがあります。


これも雌雄かと思いましたが
嘴が両方とも黒色、
奥は雌ではなく、エクリプス(換羽前の雄)のようです。
雌の嘴は橙色で、嘴上部に黒い斑紋が入ります。


仲良く昼寝をしているコガモ。
この鴨は毎年たくさん飛来してきます。


コガモ雄。
小型ですが体色の美しい鴨です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする