行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ラクウショウの気根

2018-02-28 20:00:13 | 花,植物
今日も2月の新宿御苑から、
久しぶりにラクウショウ(落羽松)の気根を見てきました。


ラクウショウ(落羽松)、
北アメリカ原産の落葉高木です。
名に松とつきますが実はスギ科、
ヌマスギの別名があります。
ここ新宿御苑のラクウショウは明治の中頃に植えられたそうで、
樹齢は優に100年を超え、
樹高は最も高いもので35mほどあるそうです。


新宿御苑のラクウショウの見どころは
何といってもニョキニョキと生えたたくさんの気根です。
湿地や沼地に生息するので、
地中の根から酸素を十分に吸収することが難しく、
地上や水面にこのような気根(呼吸根)を出して、呼吸をし、酸素不足を補います。
日本国内ではこれほど気根が発達した木は大変珍しく、
とても貴重な存在だそうです。


この気根、
見ているといろんな形があることに気が付きます。
この塊、バルセロナのサグラダファミリアの塔に見えてきました。


この2本、バンザイをした両手のようです。


気根の一部に灰緑色がついていたので一枚。
誰かがペンキをつけたとは思われませんので、
湿地ゆえに生えるカビでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする