上谷戸親水公園の小さな流れを縄張りとするカワセミ、
昨年11月に写したときに比べると、
胸の毛も美しく生えそろいすっかり大人になっていました。
ここのカワセミ、
川辺の石にとまり、
餌を探しながら移動していきますのでそれを追いかけます。
小さなカワセミです。
川辺の石が岩のように写ります。
対岸の石、
こちらは渓流の岩のようです。
どこに行ったのかと探していると
流れの上のカツラの枝にとまっていました。
ここから獲物を探しているようです。
しかし、獲物が見つからないと見え、
間もなく飛び立ちました。
ここの流れ、多摩川などに比べると、
餌が豊富とは言えないきびしい環境なのです。
しかし、ここを縄張りとするカワセミが毎年1羽います。
川幅が狭く、近くに寄れて写せるのがうれしい場所です。
昨年11月に写したときに比べると、
胸の毛も美しく生えそろいすっかり大人になっていました。
ここのカワセミ、
川辺の石にとまり、
餌を探しながら移動していきますのでそれを追いかけます。
小さなカワセミです。
川辺の石が岩のように写ります。
対岸の石、
こちらは渓流の岩のようです。
どこに行ったのかと探していると
流れの上のカツラの枝にとまっていました。
ここから獲物を探しているようです。
しかし、獲物が見つからないと見え、
間もなく飛び立ちました。
ここの流れ、多摩川などに比べると、
餌が豊富とは言えないきびしい環境なのです。
しかし、ここを縄張りとするカワセミが毎年1羽います。
川幅が狭く、近くに寄れて写せるのがうれしい場所です。