行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ツグミの水浴

2018-02-05 20:00:34 | 
多摩川の河原には、
セキレイやカモだけでなく、
サギやカワウそして水鳥ではありませんが
ツグミやジョウビタキの姿もよく見ます。


河原の中にできた水たまり、
ツグミが水浴び、水しぶきをあげていました。


石に上がり、体をぶるぶると震わせ、
きれいに水をはじきます。
水鳥でなくても羽には撥水性が備わっているようです。


半逆光の光に
水面そして水しぶきが輝いてきれいです。


餌を探すダイサギのすぐ横をカワウが
あいさつを交わすようにして通り過ぎていきます。


青空にダイサギの飛翔姿、
青に白がよく映えます。


こちらはコサギの集団、
餌を探しながら戯れていました。
多摩川は餌が豊富、
白鷺やカワウにとっては生活しやすい場所なのでしょう、
いつ来ても姿をよく見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする