12月28日、
庭の落葉整理や草取り、
今年は早めに少しずつ大掃除をはじめました。
狭庭の隅にオモト、
数茎が紅い実をつけていました。
植えた覚えはなく、鳥が運んできたものと思われます。
オモト(万年青)
キジカクシ科オモト属の多年草です。
日本原産、宮城県を北限に本州、四国、九州に自生、
観葉植物として園芸用にいろいろ改良もされいます。
これも鳥が運んだもの。
キンモクセイの根元にマンリョウが赤い実をつけていました。
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木、
林内などに生育し、冬に熟す果実が美しいので栽培もされます。
12月下旬、間もなく新年を迎えますが、
ヒラタアブが日本水仙に吸蜜に来ていました。
さすがに動きが鈍く、近づいて大写しにできました。
庭の日本水仙、
今年は年末にたくさんの花をつけていました。
夕刻17時、暗くなりはじめた南の空に三日月。
空の青味をのこしたく、WBを白色蛍光灯にして、
レンズは望遠ズーム600mm、F値6.3、SSは/320、ISOは6400で撮影。
同じく17時の三日月。
F値、SSはと上と同じで、ISOは200、
上に比べて露出をアンダーにして撮影。
空は暗く黒くなりましたが、月面の凹凸がはっきりと写りました。
庭の落葉整理や草取り、
今年は早めに少しずつ大掃除をはじめました。
狭庭の隅にオモト、
数茎が紅い実をつけていました。
植えた覚えはなく、鳥が運んできたものと思われます。
オモト(万年青)
キジカクシ科オモト属の多年草です。
日本原産、宮城県を北限に本州、四国、九州に自生、
観葉植物として園芸用にいろいろ改良もされいます。
これも鳥が運んだもの。
キンモクセイの根元にマンリョウが赤い実をつけていました。
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木、
林内などに生育し、冬に熟す果実が美しいので栽培もされます。
12月下旬、間もなく新年を迎えますが、
ヒラタアブが日本水仙に吸蜜に来ていました。
さすがに動きが鈍く、近づいて大写しにできました。
庭の日本水仙、
今年は年末にたくさんの花をつけていました。
夕刻17時、暗くなりはじめた南の空に三日月。
空の青味をのこしたく、WBを白色蛍光灯にして、
レンズは望遠ズーム600mm、F値6.3、SSは/320、ISOは6400で撮影。
同じく17時の三日月。
F値、SSはと上と同じで、ISOは200、
上に比べて露出をアンダーにして撮影。
空は暗く黒くなりましたが、月面の凹凸がはっきりと写りました。