行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

モミジバフウの紅葉と果実

2024-01-30 20:00:12 | 花,植物
街路並木のモミジバフウが深紅に紅葉し、
公園のモミジバフウには熟した果実がたくさん付いていました(11/28)。


竪谷戸橋は尾根幹線の上に架かる百村と向陽台を結ぶ歩道橋。
その竪谷戸橋から調布方面を眺めると、
街路樹のモミジバフウが真っ赤に紅葉し、落葉も始まっていました。


反対側は若葉台、多摩市方面になります。
尾根幹線は谷に通された計画道路、
最近になって、やっと車線拡大工事が始まったようです。


一つ上がクジラ橋、
中央公園の野球場と競技場や体育館を結び、
車が十分すれ違える広さと高さのある歩道橋です。
そのクジラ橋から調布方面を、都心が一望できます。
この辺りは尾根幹線の上下ともにモミジバフウ並木、
11月になると紅葉がきれいです。


公園のモミジハフウの大木、
紅葉の中に果実がたくさんぶら下がっていました。
モミジバフウはフウ科フウ属の北米原産の落葉高木、
アメリカフウとも呼ばれます。


果実は集合果で径3cmほど、
全体にトゲがあり、ぶら下がってつきます。
葉が散った後も枝に残り、クリスマスの飾りつけなどに使われます。


モミジバフウ(紅葉葉楓)、
名が示すようにのようにフウのなかまですが、
モミジのように葉は5裂から7裂し、紅葉します。


総称でプラタナス、
スズカケノキの木の実を写しました。
スズカケノキも高木に丸い実をぶら下がってつけます。
モミジハフウに似ていると感じていましたが、
こうして比較してみると、
似ているのはぶら下がってつくとこだけで実の様子はかなり違うようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする