行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

鱗雲と紅葉

2024-01-28 20:00:09 | 風景
11月23日、
美しく雲が出ていたので見晴らしの良いクジラ橋へ。


標準ズームの広角端でクジラ橋と人を小さく、
空を大きく、雲を画面いっぱいに写して見ました。
洗濯板状の巻雲がきれいです。


レンズを少し右に振って見ると、
空には多くの雲、下側が灰色の中低層の雲も見られます。


レンズを上に向けて、空だけを。
洗濯板雲あるいは肋骨雲の名もある雲、
上層の雲である巻雲の変種雲とのことです。
迷信ですが、この雲が出ると地震が起こるとされ、地震雲とも呼ばれます。


メタセコイアの紅葉と空を。
ここには、鱗雲らしい雲が見られます。


紅葉を入れて、東方の空を。
はっきり鱗雲が見られます。
鰯雲とも呼ばれる巻積雲、上層の雲です。
天気が崩れる前兆ともされ、秋によく見られる雲です。
いずれにしてもこれだけ雲が多く出ているので、天気は下り坂と思われます。


クジラ橋を渡って公園道を歩くと、
カエデが紅葉し、センダンの実が黄色に熟していました。


水辺のカエデの一本がいい色に染まっていました。
紅葉前に枯れてしまった葉もありましたが、
残った葉はいい具合に色づいたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする