行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

3月の梅の花

2011-03-20 19:03:02 | 花,植物

早春の野を歩いてみると,
日本の野には実に多くの梅の樹があることに気づきます。
道端,畑畦に咲いていたそんな3月の梅の花を載せてみます。
仲春の桜と並び早春の梅,日本の象徴です。




福島第一原発,東京都の消防隊による3号機への放水,
いままでの放水に比べると大きな成果があったように思えます。
電源回復も徐々に進んでいるようで,多少の光明が見えてきたように思えます。
しかし,まだまだ難しい問題をいくつもかかえ,
ぎりぎりの予断を許さない状況が続いているようです。
また,思った以上に放射性物質が飛散しており,
近郊の県の牛乳,野菜などからも検出されているようです。
さらにたいへんなことにならないように,ただ祈るだけです。
考えてみれば東京の電気の多くを担ってきた福島原発です。
東京のために地元の人が大きな被害を受けていると言っても過言ではありません。
何もできない自分たちですが,せいぜい節電をして,見守り,
できることはして少しでもよくなるようにしていきたいものです。




お彼岸になり,東京はとても暖かい昨日今日です。
例年ですと春に少し浮かれた気分になるのですが,
今年はそういう気になれません。
計画していた旅行もキャンセルし,
しばらくは遊びは控えようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ,アクロバットで桜の蜜吸う

2011-03-19 23:15:20 | 
満開に咲いている彼岸桜,
ここにメジロが2匹きて,花の蜜を吸っていました(3/13)。
この近くを根城にしているメジロと思われます。
近寄る人にも気づかずアクロバットないろいろな蜜吸いのポーズを見せてくれました。
しかし,そんなメジロもヒヨドリがくると,さっと逃げていきました。


おなじみの逆立ち蜜吸いの技です。


首180度回転蜜吸いの技です。


水平ジャンプ蜜吸いの技へスタート開始です。


垂直ジャンプ蜜吸いの技です。果たして蜜に届くでしょうか。

三月の風いつの日か柔らかく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸桜・寒緋桜・河津桜

2011-03-18 22:30:47 | 花,植物
福島第一原発,事故拡大防止へ向けて,ぎりぎりの攻防が続いています。
日本の総力をあげての戦いです。
自衛隊,消防隊そして東電の担当の方々,
命をかけての昼夜の任務,ほんとうにありがとうございます。
早く抜本的な解決ができて,事故が収まることを心から祈るばかりです。
こういう事故が起こると,核分裂がとんでもないエネルギーを発し,
その利用はそれだけに大きなリスクがあることをあらためて思い知らされます。

3月下旬から4月に開花する染井吉野より
半月から一月早く咲く桜,日本の国花でもある桜,
彼岸桜,寒緋桜,河津桜の花びらを撮ってみました。
それぞれ咲き出す時期は少し違うようですが,
4月に咲く桜に比べ,花の時期が長く,
これらの桜,同時に花を見ることができました(3/13)。


(彼岸桜)
名前のように彼岸頃までは咲いているのでしょう。
ちょうど花は盛りの頃,若葉も出始めていました。


(寒緋桜)
寒の名がついていますが,
この3種のなかでは一番遅い開花のようで,
咲き始めたばかりの花です。
緋の名がつくように色濃い花が咲きます。
花が釣鐘状になって咲くのが特徴のようです。




(河津桜)
3つの中では一番早く咲き始めていました。
そして,一月以上咲き続けています。
花もそろそろ終わりに近いづいているように思えます。

幾たびの窮地乗り越えJapanese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囀るシジュウカラ・ヤマガラ

2011-03-17 20:09:10 | 
東京はこのところ日に何回か,地震の揺れを感じます。
巨大地震の余震に加え,
一昨日は,早朝に東京湾を震源とする震度4の地震,
夜には静岡東部震源の震度6強の強い地震がありました。
そして,昨日には千葉県沖を震源とする震度5の地震がおきています。
今日もまた夜に千葉県震源の地震がありました。

一年に2,3回程度だった地震が,
このように頻発するのは,今回の巨大地震に誘発されていると思われます。
そして,その地震だんだんと首都圏,東海地方に近づいてきています。
東海地震との関連はなく,
科学的には東海地震を誘発するものではないとの地震学者の見解ですが,
なにかとても気持ちが悪い,いやな気がするこのごろです。

多くの人にそんな不安があるのかも知れません。
東京ではいろんな物資が買いあさられ,スーパーにものがなくなっています。
また,ガソリンが全く買えません。
ガソリンが入荷するとガソリンスタンドには車があふれ,
周囲の道路はガソリンを買い求める車が行列をなし,
長い渋滞を引き起こしています。




(シジュウカラ)
樹の天辺で,口を大きく開き
空に向かって,ツーピーツーピーと囀っていました。
車の行列などは知らぬ顔です。


(ヤマガラ(山雀))
シジュウカラは群れでいることも多く,
よく眼にするのですが,他のガラ類にはなかなかお目にかかれません。
やっとヤマガラ(山雀)のに出会うことができました。
ヤマガラはスズメ目シジュウカラ科,
大きさもシジュウカラとほぼ同じ,
低地や低山の林に生息する留鳥で,
肩から腹部の山吹色がきれいな小鳥です。


顔は黒と少し汚れた白色の班模様,
黒と白の境目がはっきりしないこともあり,この鳥,あまり美人に写りません。
写真は囀っていますので,雄と思いますが,
おかめ顔,おちょぼ口に見えます。
また背,腹部の山吹色そして羽の青灰色はそれぞれ美しいのですが,
この鳥,写真にするといつもぼけたようになり,
なかなかきれいにきりっとは写りません。

鳥鳴きて街色めくも虚しけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ♂2

2011-03-16 20:08:50 | 
東日本大震災,情報が明らかになるに連れて大きくなる被害,
地震,津波のすさまじさに心が痛むばかりです。
そして,今日は真冬に戻ったような冷たい風が吹き付けています。
東北の被災地では吹雪になっているところもあるようです。
福島の原発も依然危機的な状態が続いています。
原子炉がこれ以上暴れず,なんとかおとなしくなってくれること,
そして,災害にあわれた人たちが
1日でも早く希望が持てる日が来るようになることを祈るばかりです。


6日に見た幸せを呼ぶ青い鳥,
ルリビタキがまだいるかも知れないと思い,
3月13日,同じ稲城中央公園に行ってみました。

しばらく,石の上に腰を下ろして待っていると,
現れてくれましたルリビタキが,
多分,6日に見たものと同じ個体と思われます。
大地震の揺れにもめけず,まだここにいてくれたようです。


運よく,ほぼ満開の紅梅にとまってくれました。
ルリビタキの青色と黄色,梅の紅色が鮮やかです。


少し遠くの石の上にとまりました。
やっと撮れた横からの全身写真です。

被災地にことさら酷な吹雪かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ♂

2011-03-15 19:14:49 | 
福島の原子力発電所,たいへんなことになっているようです。
第一,第三に続き,第二,第四号機まで問題が生じ,
ついに,人体に影響を生じる程度の放射能漏れが発生したようです。
いずれの原子炉も稼動停止のあとの冷却機能が
きちんと作動しなかった同じトラブルに思えます。
設計,構造上にどこか問題があったように感じられます。

輪番停電,今週の予定が公表され,
昨日,今日と実施され,おぼろげながら概要が把握できてきました。
交通機関も昨日に比べ,今日は運休が大幅に減り,
この程度なら,工夫で何とかやり繰りできるかなと思えるようになってきました。
電気というインフラの重要性,原子力発電の難しさを
あらためて認識させられた昨日,今日でした。

2月25日の本ブログに,
自宅近くの稲城中央公園の小さな林間地で見たルリビタキ,
「ルリビタキの雌or若鳥」を掲載しました。
3月6日,同じ稲城中央公園で再びルリビタキを発見,
今度はきれいな瑠璃色の正真正銘の雄です。


早春の柔らかい草の中からその瑠璃色の頭を覗かせていました。
草に隠れて全身は見えませんが,体側面のオレンジ色,
尻尾の青色が草の間から確認できます。


草の中の木の枝にちょこんと乗ったところ,
斜め後ろから撮ってみました。
羽色からするとやっと大人になった青年のルリビタキかもしれません。
来年の冬,ここにやってきたときには,もっと見事な青色になっていることでしょう。


地面から飛びあがり,少し遠くの木の枝にとまりました。
後からですが,こちらを振り向いたときにタイミングを合わせ,
シャッターを切ってみました。
眼にキャチライトらしきものが入り凛々しい表情となりました。
光の加減で,青色が薄く写っていますが同じ個体です。


違う木に飛び移ったところ,
斜め正面からのショットです。
木の芽が緑を含み膨らんできています。
早春のルリビタキという写真となりました。

春風や見れば近きに青い鳥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三沢川のカワセミ

2011-03-14 18:04:04 | 
計画停電は仕方ないと思うのですが,
輪番停電はとんでもない制度です。
明日は何時から,明後日は何時の停電になるのか,
前日の夜にしか明らかにならない輪番停電はいけません。
仕事の予定がまったくたちません。
それに応じて,東京でも田舎のほうは電車が止まります。
JRの南武線,横浜線にいたっては停電になると
踏み切りがしまり放しになる不都合があるということで今日は一日中ストップしていました。
通勤ができない人も多く,
また,通勤ができたとしても停電では仕事になりません。
一日3時間程度なら,毎日,同じ時間に決めてもらえば,
そのリズムで仕事の予定も立ちやすいのですが。
なんとかなりませんか,東京電力さん。

地元稲城の小さな川,三沢川にカワセミがいると聞きました。
3月6日と3月13日,川辺を歩いてカワセミの姿を探して見ました。
両日とも2羽のカワセミを見つけましたが2羽ともメスのようです。




3月6日,川べりの葦にとまり,そして飛び立ちました。
外の羽色はエメラルドグリーン,翡翠色です。
そういえば,カワセミは漢字で翡翠と書きます。
やはりこの翡翠色が印象的な鳥なのです。
翡翠色と鮮やかな水色を輝かせ飛ぶ姿,
通行の人がみんな声を上げるほどきれいでした。


上の写真と別の個体と思います。
嘴がやけに長い個体に見えます。
嘴の下側がオレンジ色なので雌のようです。
雄は上下ともに黒なのだそうです。




3月13日,稲城駅からすぐの場所に見つけました。
3月6日の場所から,500mほど上流になります。
いつも通勤で通るすぐ近く,こんな身近にカワセミが見られるとは思いませんでした。
ここでも2羽見ましたが,いずれもメスのようです。
3月6日のものと同一の個体かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日撮影の花

2011-03-13 19:39:24 | 花,植物
マグニチュードが9.0と訂正され,
さらに規模が大きかったことが分かった一昨日の東日本大地震,
500年,1000年に一度あるかないかのとんでもない規模の大地震です。
新たな映像が流されるたびに発生した津波のすさまじさ,恐ろしさに身が震えます。
宮城県だけでも1万人を超える犠牲者がでるとの見込みがされています。
原発の事故停止により,電力が大きく不足となり,
産業界全体で操業短縮,各家庭でも輪番停電,
順番に停電させる処置がすぐにでもとられるようです。
菅首相からも
「戦後日本で最大の危機,国民の団結,協力でこの危機を乗り越えていこう」
との主旨の国民への呼びかけがいまされていました。
事態は想像以上にたいへんなようです。
韓国の新聞などでは「日本沈没」などの標記もされているようです。
これを機に政党,政局も一致団結をして,
国民も65年前を思い出し,日本人の忍耐強さ,
そしてエネルギーを発揮して,「日本復活」としていきたいものです。


早くもアネモネが美しく咲いていました。


山のアオキ,実がたくさん付き,やっと紅くなってきました。


新しく建てられたばかりの家,まだできたての庭に咲いていました。
雲間草と名札が付けられていました。
日本在来の雲間草は高山植物で低地には無理ですので,
園芸用に販売されている西洋雲間草と思われます。
ウメバチソウと同じ,ユキノシタ科のきれいな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヌキとリュウキンカ

2011-03-12 19:41:46 | 花,植物
全貌が明らかになるにつれて,被害が大きくなる東日本大地震,
テレビで流され続ける津波の映像,
まるでコンピュターグラフィックの映画を見てるようです。
すさまじいの一語に尽きます。
陸地の直下で起これば,建物が大きな被害を受け,
海が震源地ならば津波となり,街が根こそぎ壊され,飲み込まれる。
地震は今の科学では正しく予想ができないだけに防ぎようがありません。
つくづく大地震の恐ろしさを思い知らされます。
福島の原子力発電所もこの地震により,
格納容器の爆発という最悪のシナリオではなかったようですが,
放射能漏れのリスクが発生しているようです。
2007年の中越地震での柏崎刈羽に続く,地震による原発事故です。
また,原発の是非が問われそうです。


地震で驚いて,野に下りてきたのか,
家のすぐ近くにタヌキを見つけました(3/12)。
どこから来たのか,ここは民家の建ち並んでいる住宅地です。
多摩ニュータウン,昔はタヌキがたくさんいたそうですが,
まだ子孫が残っているようです。
しかし,こんなに近くで見たのははじめてです。




タヌキがいたすぐそばの畑畦にキンポウゲ科の黄色の花が咲いていました。
多分リュウキンカと思われます。
福寿草などキンポウゲ科の植物はどれもすてきな花を咲かせます。

早春の野の花どれも小さくて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグニチュードは8.8

2011-03-11 21:55:00 | 花,植物

(菜の花)

(サザンカ)

たいへん大きな地震がおきました。
マグニチュードは8.8,
2月25日のNZの地震が6.3,関東大震災が7.9です。
マグニチュードが2上がると,地震のエネルギーは1000倍になるそうですので。
とんでもない規模の大きな地震です。
東京でも震度5強,
長い間生きていますが,今まで経験した中でもっとも大きな揺れでした。
電車もとまり,帰れない人もたくさんいるようです。
私は比較的近いので,一時間半かけて歩いて帰ってきました。
そして,会社にとまる人のため,車で毛布を何枚か届け,
若い人を連れてきました。
テレビで見ると津波もすごく,これから明らかになるとますます被害が大きくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする