浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のお散歩

2010-05-28 23:02:00 | 出来事
今週も怒濤のように通りすぎていった。金曜日疲れ切ったので、早々に会社を退散して、銀座界隈をお散歩させていただきました。

あまりに地元すぎて見すごしていた森永ビル
1974年築。

森永プラザビル

送信者 建築部



東京慈恵会医科大学

不同意堕胎事件で揺れてる慈恵医大。揺れてない?容疑の段階でテレビがインタビューしたり実名報道されているのはどうしてなんだろうとも思うが、この時期に慈恵医大によったのは、本当にたまたま。

1932年だそうです。
その地位を地に落とした犯人って、その後どうなってしまうのだろうか。

送信者 建築部



愛宕高等小学校

旧都立港工業高校1928年だそうです。

送信者 建築部



あかもん

1929年。こちらは洋服のお店だったようですが、改装中でした。


送信者 建築部



銀座日航ホテル
1959年。


送信者 建築部



第一菅原ビル
1934年。竣工当時の粋な雰囲気は今でも伝わるものがありますね。

送信者 建築部


ライオン銀座7丁目店


1934年。こちらも時間があったら是非ビールを飲みに寄りたい場所です。


送信者 建築部



松坂屋銀座店

1953年。

送信者 建築部



交詢ビルディング

正面は1929年築のものだが、内部も外観もすべて実際には立て直されている。
送信者 建築部



海洋ビルヂング

昭和初期不詳ですが、雰囲気ばっちり。

送信者 建築部


銀座東芝ビル

1966年築。

送信者 建築部



リッカー会館

送信者 建築部