浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のお散歩

2010-09-22 23:20:00 | 出来事
明日の祝日も、週末も雨になるらしいということで、仕事を半ば投げ出すように手仕舞い、取り急ぎ歩かせていただきました。

今週は実質3日しかないところで、余計にドタバタしておりますが、気にしない気にしない。

都内を歩いているとこうした街角というか路地に出会って暫し立ち止まってしまう。

送信者 ドロップ ボックス


この都内の懐の深さというかディープさに眩暈を感じてしまうのは僕だけなんでしょうか。路地の数、路地にひっそりとひそむ店々、家々の数だけ物語がある、ハズだ。

送信者 ドロップ ボックス


こうした光景に出会うと僕はこの奥へ奥へと行ってみないことには気が済まなくなってしまうのだ。


CXに切り替えて、夜景が素晴らしく撮れることから、かつて携帯で撮っていた適当すぎる絵を差し替えています。手持ちでこれだけキレイに撮れる。撮ったその場で確認できるというのはやはり画期的なことですね。

堀商店

送信者 建築部



内幸町橋高架


送信者 建築部



第一菅原ビル

送信者 建築部



三吉橋の碑

送信者 水門と橋その2


ちょっと今現在の東京とは思えない「絵」を狙うと云うのが面白い感じがしてきました。ちょっと時間軸がずれた感じの街並みを探して夜を彷徨ってみます。