どうゆう訳か帰省したら、絶対に食べたいと思っていたものが、この「オランダせんべい」だったのだ。
しかし、スーパーなんかではなかなか見つからない、あっても似て非なるものばかり。気になりだすとどうしても、食いたい。
とうとうファミマで発見。
これが、酒田米菓の「オランダせんべい」
子供の頃からよく食べてたんだよね~。懐かしい~。
それにしても、なんで「オランダ」なのか。昔から疑問に思っていたが、ググってみたら、
庄内平野の田園が広がり、最上川が流れるここ庄内地方の風景が、オランダの国と似ていた事から。
また、庄内地方の方言で「私たち」の事を「おらだ」と言う事から、「私たちの米で作った私たちのせんべい」→「おらだのせんべい」→「オランダせんべい」という2つの意味合いで名付けられました。
おらんだ....マジで?
すんませんが、頂かせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/c8fb58f84aaad45eb7867c1efec4a186.jpg)
昨日は、長時間のドライブで疲労困憊、あげくにガム噛んでて舌も噛んで、腰もゆわしてしまったオヤジはすっかり不機嫌になったが、おいしいものを食べて平静を取り戻しつつある状態です。
しかし、スーパーなんかではなかなか見つからない、あっても似て非なるものばかり。気になりだすとどうしても、食いたい。
とうとうファミマで発見。
これが、酒田米菓の「オランダせんべい」
子供の頃からよく食べてたんだよね~。懐かしい~。
それにしても、なんで「オランダ」なのか。昔から疑問に思っていたが、ググってみたら、
庄内平野の田園が広がり、最上川が流れるここ庄内地方の風景が、オランダの国と似ていた事から。
また、庄内地方の方言で「私たち」の事を「おらだ」と言う事から、「私たちの米で作った私たちのせんべい」→「おらだのせんべい」→「オランダせんべい」という2つの意味合いで名付けられました。
おらんだ....マジで?
すんませんが、頂かせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/c8fb58f84aaad45eb7867c1efec4a186.jpg)
昨日は、長時間のドライブで疲労困憊、あげくにガム噛んでて舌も噛んで、腰もゆわしてしまったオヤジはすっかり不機嫌になったが、おいしいものを食べて平静を取り戻しつつある状態です。