浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

浦安中年期外伝(読書編)は21年目を迎えます

2023-08-27 13:32:36 | 出来事

地道さが唯一の売り物である私。

読んだ本の概要をまとめて記事にするサイトを細々と営んでまいりましたが、この8/30日をもって21年目を迎えます。

折しも会社を定年する日だ。たまたまお休みの日だったんでしょうね。当時。

ただぼんやり10年、20年続けられるかな。20年続いたら会社定年する歳だなぐらいのことは思った記憶がある。

続きましたよ。どうにかこうにか。仕事もね。

こうして健康で続けてくることができたことを改めて感謝したい。

今日、テレビでふと登場してきた素人の方が「辛い、苦しい思い出の方が残る」とインタビューで答えていたのを観ました。

あれ、そうなんだ。そういう人もいるんだねー。

僕は辛かったり、嫌な目にあった記憶は殆ど残らず、楽しかった思い出ばかりが残るもんだと思ってました。

自分がそうだからみんなそうなんだろうなと思ってましたが人それぞれなんすね。

辛い思い出が残る人ってなんか損してるような気もするけどな。

読んだ本の内容を整理して記事にする作業だって、まー、人様の目に触れる可能性のあるものな訳なので、いい加減な事は書けないし、さすがに最近は慣れてきましたが、それでも結構な時間と労力は必要で、仕事でへとへとなのに週末の夜中にカチカチキーボード打って作ったなんてことも何度もあったけど、辛かった記憶なんて微塵も残ってない。

仕事だってそりゃいろいろと不愉快な目にあったり怒り心頭みたいな局面はありましたよ。いろいろと。

でも、そんなことも怒りが再びこみ上げてくるようなこともないし、辛い悲しい思い出としてよみがえることもないかな。

楽しんで仕事をしてきた。という大雑把な印象。能天気?そうなのかもしれません。

同僚の皆さんから定年のお祝いにということでカタログギフトをいただきました。

こんなにしてもらうなんてびっくりでありがたい限りですよ。ほんと。

選択肢はいっぱいあって悩みましたがル・クルーゼの鍋にしてみました。

長持ちするだろうし便利に使えて使うたびに祝ってくれた皆さんを思い出すだろう。きっと。

土曜日の炊事当番でさっそく出動していただきました。

サーモンとブロッコリーのオイル蒸し。これ超時短で美味しくできるすごいやつやんか。

びっくりしました。切った素材を鍋に入れて10分かからずに仕上がる。

ル・クルーゼの鍋これは良いものを選ばせていただきました。大切に使っていきたいと思います。

ありがとう。みんな。

枝豆を塩ゆでし、ニンジンとシメジとキュウリでナムルを作り、

茄子を素揚げにし、そしてマヌルチキン。今回はかなり上手くできたぞ。

奥さんが所要で仙台に行ってしまった息子と3人で美味しくいただきました。

近所ではサルスベリが花を咲かせています。

僕が通った幼稚園の庭にもサルスベリが生えていたっけ。

サルもすべって登れないからサルスベリっていうんだっていってみんなで登ってたっけ。

でもその花のことはすこしも記憶がない。こんなにキレイだったんですね。

それにしてもこの命名はかわいそうじゃない?

子どもでも登れるし。

黄色ピクミンがでてこなくてじりじりしていた麻雀牌のピクミンイベントは無事コンプリートできました。

チェスの駒、フィンガーボード、おばけカボチャ、コッパイ星人、手袋、スニーカー、イースターエッグ、宇宙船・・・。

どれも辛うじてという感じではありますがここのとこ怒涛の勢いで続いているイベントのデコピクミンはみんな揃えることができています。

一方で普通のデコピクミンはあちこち穴だらけ。動物園なんて一つも出せてない・・・。

 

 

そんな状況のなかでお寿司屋さんピクミン、コンプだぜ!!

最後に残ってた白ピクミンは仙台まで4日間もかけて戻ってきました。なんと健気な。

そして今、土曜日から始まった麻雀牌の第2弾の消化に向けてジタバタしています。

このイベント企画、すこし一休みしてくれないかなー。

当然ながら並行してIngressの水やりは相変わらず頑張ってます。

地味に近所のポータルが増え続けてくるのでどんどん作業が重たくなっていく・・・。

毎日100万から150万程度リチャージし続けるというのは兵站から何から結構大変なんすよねー。

ポータルの減衰ももうすこしマイルドにしていただけると助かるんですが・・・・ないですよねー。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿