第25回神明の花火大会が、今夜午後7時から笛吹川三郡橋下で開催されます。
開会3時間ほど前に会場を見てきました。
すでに土手の上にはブルーシートで場所がとられており、観客もちらほらと(続々と、といった方がいいか)集まり始めています。
今日は猛暑!会場はけっこう風が強くて砂埃が舞っていました。
風があるのは花火にとっては好都合。
煙がどんどん風下に流れていくので、新しい花火をきれいに見ることができます(風下の家々にとっては迷惑この上ないかもしれませんが)

メーン会場の市川三郷町民グランドには、地元の商工会を中心とした露店が出て、早くも呼び込みをしていました。
ひところに比べて出店数が減っていますが、ご時勢で仕方のない所でしょうか?

ステージ前では地元出身の俳優さんを中心とした方たちがリハーサルの真っ最中。

大量のごみを受け入れる大きな箱も各所に準備。
ごみはできるだけ持ち帰っていただきたいところですが。

祭典本部前。
プログラムを配ったり、質問に答えたりとすでに大忙し。
こうした裏方さんの努力を忘れてはいけません。
開会3時間ほど前に会場を見てきました。
すでに土手の上にはブルーシートで場所がとられており、観客もちらほらと(続々と、といった方がいいか)集まり始めています。
今日は猛暑!会場はけっこう風が強くて砂埃が舞っていました。
風があるのは花火にとっては好都合。
煙がどんどん風下に流れていくので、新しい花火をきれいに見ることができます(風下の家々にとっては迷惑この上ないかもしれませんが)

メーン会場の市川三郷町民グランドには、地元の商工会を中心とした露店が出て、早くも呼び込みをしていました。
ひところに比べて出店数が減っていますが、ご時勢で仕方のない所でしょうか?

ステージ前では地元出身の俳優さんを中心とした方たちがリハーサルの真っ最中。

大量のごみを受け入れる大きな箱も各所に準備。
ごみはできるだけ持ち帰っていただきたいところですが。

祭典本部前。
プログラムを配ったり、質問に答えたりとすでに大忙し。
こうした裏方さんの努力を忘れてはいけません。