五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

結婚記念日

2014年04月18日 | 日々のつれづれに
親の誕生日ほどには子供に知られていないのが結婚記念日、でしょうかね。

4月18日は、私たち夫婦の結婚記念日。
1982年(昭和57年)の今日、東京で結婚式を上げました。

本来は婚姻届を提出した日、あるいは結婚式を挙げた日がそうですが、結婚式自体を上げなかったり入籍しないなど、結婚に対する価値観が変わってきたのか、最近は両性が結婚の合意に達した日をいう場合もあるそうです。

それはともかく、私の誕生日の三日後というのは、(少なくても私にとっては)忘れずに済む日ではありますが、そもそもは一学年下の家内が、「二つ年上の人と」結婚した、という事実を作りたいがために、4月15日以降に設定することにこだわった結果でもあります。

今から考えるとナントモハヤの理由ではありますが、この日は奇しくも私の祖父母の結婚記念日でもありまして、結婚後にその事実を知った私は、少し因縁めいたものを感じたものでした。

32回目の記念日は「○○婚」というのにも当たらず(30年目が真珠婚、35年目が珊瑚婚)、いつもとまったく変わらない一日を過ごしました。
二日前に私の還暦のお祝いをしたからそれでいいや、みたいなところも多少ありで...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする