五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

散歩の時間

2018年01月30日 | 日々のつれづれに
朝から仕事の時はお昼の散歩ができますが、半日の時には難しいのです。

いつもならば、仕事が始まる午後一時に合わせて出勤するのですが、今日は午前中の用事を早めに片付けて、昼食もそこそこにして、いつもより早く家を出ました。
やはり散歩は慣れたコースが一番、ということに気が付き始めました。

いつもよりは短いルートを選んで歩きましたが、駐車場から職場へ向かわず、いきなり上着を着替え靴を履き替え、帽子をかぶって歩きだすというのはヘンな感じもします。
とはいえ、今日も穏やかな天気で散歩日和、けっこう歩いている人がいました。


プレーヤーの音楽のテンポに合わせて約30分。
職場に行って支度をすると、そのまま資料を持ってクルマに戻り客先へ。

今日は笛吹市八代町と甲府市内のお客様二カ所に出かけるので、ほとんど職場の椅子には座らずじまいでした。
そのまま、夕方まで客先で打ち合わせを行いました。
最近は、本来の仕事の他に、いわゆる「働き方改革」のお話をする機会が増えています。
従業員の確保と育成・教育はなかなかに難しい問題があります。
経営層の悩みは尽きません。

新年度からは、出勤の日数が今よりも増えるようなので、こうして外出する機会も増えそうな予感。
色々とやりくりをしながら歩く時間の確保をしたいと思います。

何事も健康のため、ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする