松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

動的ストレッチを始めて3カ月

2005-05-15 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
動的ストレッチを
練習内容に取り入れだしてから3カ月。
ずいぶんハッキリとした変化が
皆に現れてきたように思う。

足があがるようになったのは
もちろんだけれど、
見た目にも
股関節が柔らかくなってきていると思う。
上体の姿勢も少しずつ安定してきたようだ。
定かではないのだけれど、
たしか全身の細胞がすっかり入れ替わるサイクルが
3カ月だったのかな?
とにかく3カ月という期間は、
いろんなところでひとつの区切りになるらしい。
どうやらストレッチ練習も
ご多分に漏れず、
運動要領がようやく体のすみずみにまで
行き届いたということか。

個人的には股関節や背中の緊張が
やっと解けてきた。長いな~ほんとに。
そうしたら少し動きが変わってきたみたいだ。
それでも(右側に比べて)左側には
まだしつこく緊張が残っている。
先生からも「こっちはいいです。」
「まだ硬いです、力が入ってます。」との声が
交互に飛ぶ。
自分でも手と体と足とがバラバラで
協調できていないのがわかるのだけれど、
どうにも手に負えない。まだまだ先は長い。

また、姿勢の意識を少し変えてみたところ、
膝の周辺に違和感を感じるようになった。
膝自体が痛むのではないのだけれど
筋肉痛かな?
しかし意識を変えたくらいで
こんなに影響するものかしらん。
間違ったことでもしているのかなあ。
でも自分では意識を変えたことで
背中の緊張感が減り、
骨盤の巻き上げも自然になりつつあるような
感触があるのだけれど。
これはちょっと様子見かな?


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無理はしないでくださいね (yuehua)
2005-05-17 20:54:09
ごめんなさ~い。

つい指がすべって!?打ってしまったんです(笑)。



無理はしないでくださいね。ほんとですよー。
返信する
プレッシャー (タクサン)
2005-05-17 15:33:35
う~~~ん、プレッシャー!!
返信する
あせらず、たゆまずで… (yuehua)
2005-05-17 15:25:35
そうですね。我々の段階ではまだまだ体の使い方、動かし方を知らないので、可動域も動きに対する認識や視野も広くはありません。

この3カ月で足の可動域をほんの少しだけ手(腕)に近づけられてきたかな?

ま、ぼちぼちと、あせらず、たゆまずで…。



>今週はお休みですので、その間練習してきます。



はい、来週が楽しみですぅ。

返信する
動的ストレッチ (タクサン)
2005-05-17 08:02:20
足を上げることに全勢力をつぎ込んでいましたが、大事なことは体勢を崩さないことと、股関節への意識だと気づいたのが最近のこと。だから、これは自宅トレーニングで練習するしかないと思っています。今週はお休みですので、その間練習してきます。
返信する

コメントを投稿