みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

2018-02-24 | イタリアン・フレンチ・スペイン

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots) 再訪

久しぶりにお邪魔させてもらっていますが、私は当店の大ファン。

料理は元より、イケメンシェフと可愛らしいマダム、その娘さん達も含めて、

ご家族がとても微笑ましく、丸ごと応援してあげたくなるお店なのです。

悲しいことに、自身の住むエリアとは離れているため、チャンスを逸することが

多いのですが、付近に住む友人の訪問予定に合わせて同行。

ご無沙汰しているから、顔も忘れられちゃったかな、と思ったら

覚えていてくれて感激。丁寧なワイン説明を受け、料理は

バラエティーに富んだ前菜盛り合わせからスタート。

ボリューム感もあり、サーブされた瞬間にテーブルが華やぎましたよ。

どれも美味しいのですが、自家製のサーモンはもっちりとしてねっとり。

舌に絡みつくような柔らかな甘みがたまらない。

この時点で、パンももらえています。素朴な風味とモチモチとした食感で好感度大!

白子のポワレ サフランのクリームソース

サフランで色付けをしたソースに、鱈のブランダードが潜むという贅沢な親子共演。

クリームのコクに仄かな酸味も感じられ、とろりと甘美な白子に超絶にマッチ。

素晴らしすぎて言葉を失う恍惚タイムでした。幸せ♡

薩摩赤鶏モモ肉のコンフィ

皮はパリッと身はしっとりと柔らか。こいつも美味いじゃあないか。゚( ゚^∀^゚)゚。

マンゴーミルク

最後はデザートで甘ざっぱりと。

この日はほぼ完売だったけれど、当店はテイクアウトもやっています。

ブラックボードの“仔羊とマッシュルームのキーマカレー”に目が釘付け。食べたいわあ。

キュイジーヌ トワリコ(trois haricots)
東京都文京区小石川1-27-5
TEL     050-5890-1099
営業時間/Déjeuner 平日 11:30-14:30 LO
          休日 12:00-14:30LO
             Dîner 18:00--21:30 LO
定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい) -店舗情報「食べログ」より-
 http://www.trois-haricots.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

2016-03-11 | イタリアン・フレンチ・スペイン

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots) 再訪

某日は貸切という形での宴会仕様。

以下の料理は、すべて幹事さんが、事前に店側と打ち合わせをしたうえ、

提供されたものなので、今回の料理にご興味のある場合はお店に確認を願います。

テーブル・セッティングなどは、変わりがないため省略。

料理はすべて大皿で提供されるため、各自での取り分け作業が必要。

「今日は料理にボリュームがありますので、品数は少な目にご用意させていただいてます。」

とマダム。そののち、オーナーシェフからご挨拶と料理説明があり、スタートです。

仔羊とひよこ豆のクロケット

ころんとまあるくキュートなクロケットは、香辛料を効かせたエスニックテイスト。

見た目とは異なり、味の輪郭がはっきりしているので食べたときの満足度も高い。

※奥は鹿肉のジャーキー。

ほんのり甘いりんごとウサギ肉のリエット(左)とナチュラルで優しい味の豚肉のリエット(右)。

もちろん自家製のパンも登場します。

アスパラ2種のお楽しみ前菜

季節感を添えるホワイトアスパラは、ペルー産の極太のものを使用。

1つは、下にクリームチーズを敷き、直前にグラナ・パダーノをすりおろし絡めるスタイルで。

香り豊かで微かな酸味がたまらなく美味い。

もう1つはローストをして赤ピーマンベースのソースで。

香ばしいスライスアーモンドを食感のアクセントに、春を感じさせるフレッシュな味わい。

各2種ともに素材の味をダイナミックに楽しめた。

仔ウサギのクリーム煮レモングラス風味

メイン2種。同じクリーム煮ですが、味の違いを食べ比べてもらおうという趣旨らしい。

柔らかい仔ウザギは鶏肉のような質感で味に深みがあり、レモングラスやバジルの

青いような香草の風味がコクのあるクリーム煮にマッチし、旨さを際立たせる。素晴らしい。

ブランケット ド ヴォー

仔牛のクリーム煮込み。 

こちらは、以前もいただいてますが仔牛のダシが味に深みをつけ不動の旨さ。

ブランケット界のキングですな。

これらをリッチなバターライスにかけていただく。

イメージできますよね、とんでもないご馳走になるのです。

本日のデザート

デセールの基本形はババオラム。

甘いものが苦手なメンバーさんにとスポンジ部分にウイスキーをだぶだぶかけ、

食べれるようアレンジも加えてもらえました。

(レンタロー) そいだけでねえよ。今日は他にサプライズがあるのさ。

お店のご夫妻の結婚10周年記念を祝う会でもあるのです。

シェフ、マダム、いつも美味しい料理と温かい笑顔をありがとうございます。

また、お邪魔しますね。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-14:30 LO 休日 12:00-14:30 LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より- 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ) 関内

2015-11-15 | イタリアン・フレンチ・スペイン

関内の「ビストロ酒場MarineClub」 (マリーンクラブ) 再訪

久しぶりにお邪魔しましたが、お肉のオードブル盛り合せは止めてしまったよう。

ぶ厚いパテ・ド・カンパーニュ(伊豆天城産黒豚100%田舎風パテ)はオススメです

 

ビストロ酒場MarineClub (マリーンクラブ)

神奈川県横浜市中区港町3-14 キリン関内ビル 2F

TEL      045-662-8240

営業時間/ 月~木・土・日 17:00~翌1:00 金 17:00~翌2:00

定休日   無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

2015-07-04 | イタリアン・フレンチ・スペイン

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots) 再訪

文京区在住の友人とランチ訪問。

現地集合なので、先に到着した私は、泡をいただく。

テーブル・セッティング等は変わりがないため省略。

この間に店のマダムからランチの説明あり。最終決定は友人と相談した後に決めるけれど

当店のランチは、前菜と主菜が選べて凄くリーズナブル。既に心はランチ構想中♪

(レンタロー) 友人さんが来たで、ワインを注文するよ。ミュスカデ(Muscadet)3,600円だ。

すっきり飲めて、料理を邪魔しねえ。コスパもええよ。

(レンタロー) ミニサイズの新タマネギの冷たいポタージュは、シェフからのサービスだな。

ありがてえこっちゃ。オニオンのフレーバー香る涼やかなポタージュだ。

塩加減も絶妙で美味えから、ボウル1杯ぐらい飲めそうだで。

前菜盛り合わせ(+300)

昼から飲もうと、おつまみ力のありそうな前菜盛り合わせをチョイスした。

これが予想以上の嬉しいボリューム。

前菜に華を添えるのは、3種のスペシャルなテリーヌ。

(パテドカンパーニュ、丹波の黒鶏とファアグラのテリーヌ、鶏レバーのパテ)

そこにジュレをのせた真ダコのマリネが彩り鮮やかな野菜とクスクスを伴い

さっぱりとサラダ仕立てで加わっているから、皿の中は百花繚乱の趣き。

上品なコクのあるパテはワインにぴったりだし、お肉感もしっかりとしたリッチなテリーヌも

唸らせる美味さ。クスクスは一般に見かける小さくてパサパサしたタイプのものではなく、

ぷちぷちと丸くて、マダムの話だと魚卵ですか?と尋ねられるお客様もいるのだとか。

マリネの酸味がクスクスにしみて、またジュレと合わせていただくとあっさりと爽やかで

味覚の切り替え的効果大。

ここには、パンも参加しています。レパーパテをのせたり、これは当然するでしょう♪

厚切りベーコンのグリエ ルッコラのサラダ(Bacon griiie)

ほか、付け合わせの野菜はトマト、カブ、枝豆。

芳しいベーコンのグリエは滑らかなマッシュポテトをソファに、頂にはポーチドエッグをのせて。

(レンタロー) ポーチドエッグとは!美味しさの反則技だで♪ はよう、はよう

ナイフを入れると黄身がとろり~ん。ソースと卵黄がじわじわマッシュポテトにしみて、

お楽しみがいっぱいの幸せグリエであります。

若鶏モモ肉の香草パン粉焼き

特派員チョイス。こちらも驚きのボリューム。

ソース、マッシュポテトの2段構造の上には、むっちりぷりぷり健やかな鶏肉が3枚!

私も少し味見をさせてもらいましたが、香草もきつすぎず、その塩梅がよい。

デセールを追加しようと思っていたけど、お腹も十分。

グラスで赤ワインを紹介してもらえ、楽しいランチは終了。

Hand01 お会計は1人当たり3,000円 

帰りには、別にテイクアウト可能なお料理を数品購入しました。

 

小石川の愛情あふれるカジュアルフレンチレストラン「キュイジーヌ トワリコ」。

シェフの人柄を体現した温かみのある料理はもちろんだが、フロアで対応してくれる

マダムのホスピタリティー溢れる接客も素晴らしいのだ。満喫できた。ご馳走様でした。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-15:00 LO 休日 12:00-15:00LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より-  

http://www.trois-haricots.com/

※ランチ満足度数は4.0~5.0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots) 春日

2015-03-07 | イタリアン・フレンチ・スペイン

キュイジーヌ トワリコ」(trois haricots)

文京区、小石川のカジュアルフレンチレストランである。

扉を開け入店すると、店内は細長い造りで、テーブル席のみのレイアウト。席数は12席ぐらい。

可愛らしい造りだが、当店は、オーナーシェフのご主人とジャズ歌手として活躍しているマダム、

ご夫婦での切り盛りなので、目の行き届く範囲内での客席数ということだろう。

BGMは、フランス語ラジオ(TSF Jazz)をアプリに落としたという小粋なジャズ。

各自、上着をかけて着座する。

某日は貸切という形での宴会仕様。

以下の料理は、すべて幹事さん達が、事前に店側と打ち合わせをしたうえ、

提供されたものなので、今回の料理にご興味のある場合はお店に確認を願います。

マダムが手書きをしてくれたボードが出された。

スタンダードなビストロをテーマとした本日の料理たちである。

テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、ナイフ、スプーン、フォーク。

使い捨て紙おしぼりをいただき、取り皿がセット。

料理は一部(スープ)を除き、大皿でのサーブ。

宴に先立ち、当店のオーナーシェフよりご挨拶があり、スタートする。

お酒は、マグナムボトルのsegura viudas、スペイン(カヴァ)からスタート。

寸胴を使って、冷やしていてくれたのだ。感謝。

その後、ワインに進行し、もちろんチェイサーも用意してもらえた。

可愛らしい自家製パンも参加。お替わりも、マダムが様子を見ながら置いてくれる。

焼きサバと里芋のテリーヌ(2名分)

ほんのりとしたスモーク香が芳しいサバは旨味が閉じ込められ、しっとりとして

里芋のねっちり感と抜群のマッチ力をみせる。グリーンのソースは大葉ペースト。

重たすぎず軽すぎず爽快な味わい。一皿目から自分好みの味だ。

テットドフロマージュ トワリコ風

ビストロの定番! 豚のタン、耳、肩ロース、豚足を入れた柔らかいゼリー寄せ。

小さなきゅうりのピクルスを添える。

茹で玉子、粒マスタード、ケッパーの酸味を効かせたタルタルソースはお手もとで。

ゼラチン質もたっぷりで、しっとりとした中に力強いお肉の存在感があり、

取り澄ましたところのない美味しさが好感度を高めた。

笑顔が可愛いらしい店のマダム(写真掲載承諾済み)。

HPによると

『店名のtrois haricots (トワリコ)とは、3つのお豆。
シェフの大切なお豆のようなマダムと二人の娘達から名づけました。』とのこと。

なんと、愛情に満ちた話ではないか。

現在、マダムは育児等の関係でディナータイムは店に出れていないらしい。

会えてラッキーだ。本当にキュート。店名のいわれも十分に理解できた。

牛胃袋(ハチノス、センマイ、ギアラ)のガルビュール

ガルビュール、お豆の具沢山スープは各自分で。

牛胃袋は2から4を使用しており、その下処理は完璧で、野菜の柔らかい甘みと

ホクホクとしたお豆の旨みが、素朴な味わいに深みをつける。

毎日でも食べたくなるような、優しい旨さに思わず笑みもこぼれます。美味しい!

三種の具のマリニエール

ホタテの稚貝、ムール貝、大アサリの白ワイン蒸し。

貝の旨味ダシの入ったソースもご馳走!

ブランダード

塩鱈とジャガイモのグラタン。

北海道産の真鱈を塩につけたところから作ってくれたそう。

フレンチに馴染みのない自分にはとてもこれがグラタンとは思えず、

大きな卵スフレのように見えるのだけれど。

口に運ぶと、ふわっと柔らかく滑らかな舌触りで舌の上でとろけていく。

塩鱈とジャガイモは超絶的な相性の良さ。派手さはないけれど、確実な旨さを堪能できた。

ブランケットドヴォー

メインは、仔牛のクリーム煮込み。 仔牛のダシは味の深みをつけてくれます。

サーブ時にはお好みでと摩り下ろしたグラナ・パダーノチーズもセット。

ブロッコリーや人参もごろごろ入って、合間の食感が頼もしいのだ。

これを、リッチなバターライスにかけていただくのだが、なんと(バターライスは)

2升炊いてくれたのだそう。

胃袋にじんわり浸透し、優しく包み込む"おふくろの味"的な味わいに誰もがほっとする。

また、途中でグラナ・パダーノをかけることで、香り、風味、コクもアップ!

食欲も加速度を増し、美味しく完食だ。

ボードには書かれていなかったけれど、デセールはヌガー。

自身は、はじての食体験だ。上から見ると、森の中で見つけた巨大なキノコのかさのようだが

下にはマカロンを敷き、かさと思えた部分は、もこもとしたたっぷり生クリーム。これには驚いた。

 

かくして贅沢な甘さを分かち合ったあと、宴はお開きとなる。

直球勝負のビストロ料理に大満足。素直な美味しさに酔いしれ、癒された。

丁寧な下仕事をほどこされた料理の数々は、味にナチュラル感があって、実に好感度が高かった。

当店の味に惚れ込み、リピーターとなるお客様が多いのも納得。

またシェフやマダムの温かみのある人柄にもほっとさせられ、気負わず当店を身近に感じられた。

 

小石川の愛情あふれるカジュアルフレンチレストラン「キュイジーヌ トワリコ」

当店は、舌だけではなく、心もご馳走で満たし、幸せな気持ちにさせてくれることだろう。

 

キュイジーヌ トワリコ (trois haricots)

東京都文京区小石川1-27-5

TEL      03-3868-2742

営業時間/ Déjeuner 平日 11:30-15:00 LO 休日 12:00-15:00LO
            Café time 15:00-16:00 Dîner 18:00--21:30 LO

定休日   不定休(店舗HPをご覧下さい)        -店舗情報「食べログ」より-  

http://www.trois-haricots.com/

 ※シェフをはじめ、ご尽力頂いた幹事さんに感謝であります。
カジュアルフレンチ満足度数は、当然別格Crown04

キュイジーヌ トワリコフレンチ / 春日駅白山駅後楽園駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Picco lo Bambino (ピッコロ バンビーノ) 関内

2015-02-28 | イタリアン・フレンチ・スペイン

Picco lo Bambino」 (ピッコロ バンビーノ)

関内北口より徒歩5分ぐらい。

ぐるなびによると『イタリアンバル×Bistro⇒"ビスタリアン”style』という新感覚の店らしいが、

本日の予約は関内在住の女子友任せ

財布に優しく、リーズナブルな値段ではもちろん、愛煙家でもある彼女は、

横浜方面で喫煙可の店を店を探すのには長けているのである。

当店はカウンター席とテーブル席を合わせても15席ほどの小体な造りであり、

店内喫煙可なので煙草が嫌いな方には厳しい環境である。

予約ができたのはカウンター席。横並びで着座。

カウンター上にはカトラリーバスケットでフォーク、ナイフがセット。

ビールからスタートし、ワイン(白)を注文すると、ワインクーラーを出してくれるので自己管理になる。

ワインのお値段も手頃なものを取り揃えてくれているので、のんべえ女子組にも有難い。

当店は女性2人での切り盛り。

ぐるなびによると女性シェフは横浜及び都内で修行を積まれた方なのだそう。

お通しには、バケットとオリーブオイルが出された。

海鮮のサラダ@680

もりもりお野菜と鮮魚の組み合わせが嬉しいサラダ。

ドレッシングはアンチョビを使い、味がしっかりしているので、ワインのつまみになりながら、

どんどん野菜が食べれる。

肉の前菜盛り合わせ@1,290

テリーヌ、レバームース&ブリュレ、ボロニアソーセージ、豚タンの燻製、大山鶏のリエットなど。

関内は駅前の「ビストロ酒場MarineClub」さんもだけれど、肉の盛り合わせ、が楽しいなあ。

この日はカウンターの後ろに位置するテーブル席で団体の予約あり。

カウンター席を含め満員御礼。

オープン当初からお邪魔している友人の話だと、当店、最近めきめき人気上昇中。

地元の常連さんたちもついているので、ますますの活躍が期待できそうだ。

会計は追加のボトルワインを加算して

Hand01 1人当たり4,000円(千円未満は四捨五入) でした。


Picco lo Bambino  (ピッコロ バンビーノ)

神奈川県横浜市中区吉田町5-4 第6吉田ビル 1F

TEL      045-334-8891

営業時間/ 火~土 17:00~翌3:00(L.O2:30)日 17:00~24:00(L.O23:30)

定休日   月曜日 第1・第3日曜日          -店舗情報「食べログ」より- 

ピッコロバンビーノイタリアン / 関内駅桜木町駅日ノ出町駅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラットリア ドゥエ・コローリ (2 Colori) 外苑前

2014-11-05 | イタリアン・フレンチ・スペイン

イタリアン「トラットリア ドゥエ・コローリ」 (2 Colori)

最寄り駅は外苑前。 外苑西通り、南青山三丁目交差点を千駄ヶ谷方面に曲がり直進。

原宿団地北を右に入りすぐの左手。

友人との会食で、炭火焼でいただく肉が美味しくて、手頃な値段から

食事を楽しめるという当店を提案し、予約の電話を入れた。

その際、週末ということもあるので、念のため時間制を聞いてみると、

当店では「時間制はない」とのこと。良かった。

店での待ち合わせ。

細い階段をおりて入店すると、正面には開放的なオープンキッチン、

その前にはカウンター席が設けられ、先客が1組。

予約名を告げ、スタッフさんに案内をうけたのは、左手の2人掛けテーブル席。

テーブル・セッティングは取り皿、カトラリーレスト、ナイフ、フォーク、ドリンクメニュー

カップキャンドルの優しい灯りが、卓上を灯す。


友人の到着を待つ間に、タオル地のおしぼり(直置き)をもらい、

アサヒスーパードライ ジョッキ@600を注文。

到着後には、当店のボードに記されたおすすめほか、メニューにある料理の説明を受けた。

お通しのバゲットと自家製燻製バター。バゲットも小麦の風味が豊かで美味しいけれど、

ふわっふわで口当たりの軽いホイップバターが気に入ってしまった。

塩分もしっかりだけど、飽きのこない味だ。これだけでワインが飲めそう。

トリュフ風味の白レバーパテ@500

メニューには500円小皿料理が用意されている。

ちょこちょこ味を楽しみたい女性客にも好評でスタッフさんの話だと、

2人で、2~3種類ぐらいが適量ではないかとのこと。

2種類チョイス、同時に当店自慢の炭火焼は、焼き上がりまでに時間を要するため

最初の段階でオーダーを入れたほうが良いとのサジェスチョン。

もちろん、数種類から選びお願いした。

また、ドリンクでは、ワインの飲み放題@1,500があり、

内容は、赤・白・スプマンテ1杯で、時間は2時間制。1人からでも注文可。

アラカルトで飲み放題がつけれるとはポイント高し!

これもお通しが提供された時点で、2名分スタートしてもらった。

まずは、乾杯用のスプマンテから(スプマンテは1杯のみ)。

スタッフさんは細かく目が行き届いている。ワインの注ぎ足しはバッチリのタイミング。

よくあるグラス交換制ではなく、少なくなってきたなあ、という時点で

ちゃんとボトルからサーブしてくれる。大満足、当店大好き 

また、レバーパテ用のパンは、後からも足してもらえた。

タコとアボカドのサラダ 醤油風味@500

ザクザクとカットされた柔らかいタコに、アボカドがコクをつける。

500円なのに、嬉しいボリュームだ。

山形牛ランプ 100g@1,900

お待ちかねの炭火焼登場。

付け合わせの野菜は、タマネギ、レンコン、サツマイモ、トマトなど。

炭火焼を注文する際に、教えてもらったのだが、

ランプは腰からお尻にかけての部位で、赤身肉の濃厚な旨みが味わえるとのこと。

噛みしめると、確かに肉本来の力強さと味の濃さがあって、

赤身なので重たくならずにあっさりと美味い。

これ、正解。赤ワインがぐいぐい進む。

(タクロー) 粒マスタードは自分の好みでな。

A5和牛ラグーの手打ちパスタ@1,500

お腹が一杯になる前に注文しておこう。

パスタは幅広のパッパルデッレ。

肉は細かくカットされているものをイメージしていたけれど、

存在感のある肉がゴロゴロ入っていて、贅沢な味わい。食べ応えも十分。

のちに当店のFBで知ったのだけど、A5和牛の首肉でラグーソースのためだけに仕入れているそう。

飲み放題の時間終了後は、グラスワインで楽しんだ。

Hand01会計は、1人当たり6,000円(千円未満四捨五入)

お肉好きさんには、喜ばしい1軒。コストパフォーマンスも優秀だ。


トラットリア ドゥエ・コローリ (2 Colori)

東京都渋谷区神宮前3-41-2 岡本ビル B1F

TEL      03-6434-5226

営業時間/ 月~金 11:30~14:30 18:00~25:00(24:00 L.O)
土・祝 18:00~24:00(23:00 L.O)

定休日    土曜ランチ、日曜日          -店舗情報「食べログ」より-

※イタリアン満足度数は、4.0~5.0

トラットリア ドゥエ・コローリイタリアン / 外苑前駅表参道駅明治神宮前駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット(Le jeu de l’assiette ラシェット) 代官山

2014-09-14 | イタリアン・フレンチ・スペイン

フレンチ「ル・ジュー・ドゥ・ラシエット」(Le jeu de l’assiette ラシェット)

ミシュラン一つ星獲得店。シェフ、高橋雄二郎氏。

場所は、代官山駅東口から、恵比寿西方面に向かった道沿い。

魔神さんとの会食。ディナーコース12,400円(11品~12品)。予約もお任せした。

美しくテーブル・セッティングされた窓際テーブル席への案内。

お品書きなし、サーブ時に口頭での説明になる。

フレンチのコース料理は、自身の得意分野ではないため、早々に戦線離脱。

詳細な記録は、後日公開してもらえる魔神さんにお願いしようと思う。

・アヴァン・アミューズ

米の泡に包まれた真鯛のマリネ

・アミューズ

稚鮎のフリット、ゴボウのフリット、クレソンの成草のベビーリーフ

(タクロー) 同時に、バルサミコソースがセットされただよ。

・アントレ

玉ネギのブラン・マンジェとスナップエンドウのスープ

これは、冷たいスナップエンドウのスープを、あとがけすることで完成する。

よつ葉バター

パン

フォアグラテリーヌ・オレンジ風味

オレンジの風味が強くて、私としてはフォアグラの印象が希薄だった。

イワシのコンフィ じゃがいものムース添え

サザエとキノコの荘園風

泡の中に具材が隠れているのだ。見せ場を作るねえ。

玉子のスフレとサマートリュフ

・ポワソン

骨付きヒラメのロティ

・ヴィヤンド

シャランデ鴨の胸肉のロティ

・アヴァン・デセール

桃のコンポート・ジュレ・グラニテ

・デセール

バナナとチョコレートのムース

・カフェ・ウ・テ

レモンバームとカモミールのハーブティ

・プティ・フール

クランブル生地のシュークリームとトンカ豆のブラン・マンジェ

皿をキャンバスにして描かれたアート性の高い料理の数々。

当店では、泡使いが目立った。

また、素人目には、無駄な空間と見える皿上のスペースは美学なのだろう。

全12品、食事時間は4時間に及び、物凄い満腹感。食べ付けないものは胃袋に堪える。

アントレの数の多さには恐れ入ったが、メイン(アミューズ、デセール)前のアヴァンを始め

本格的なフレンチのコース構成を堪能できた。

奥の深い世界だと思う。

Hand01 お会計は、ボトルワイン他を含め、1人当たり21,000円(千円未満四捨五入)。

個人的には、 玉ネギのブラン・マンジェとスナップエンドウのスープと

シャランデ鴨の胸肉のロティが印象に残った。美味。

               ※献立は魔神さんが控えてくれたメモによって作成できた。感謝。

 

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット (Le jeu de l’assiette ラシェット)

東京都渋谷区恵比寿西2-17-5 サンビレッジ代官山 2F

TEL      03-6415-5100

営業時間/木~火 11:30~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)

定休日   水曜日(祝日の水曜日も休み)

※フレンチ満足度数は、4.0~5.0

ル・ジュー・ドゥ・ラシエットフレンチ / 代官山駅恵比寿駅中目黒駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーラ アマービレ(SALA AMABILE) 銀座

2014-05-22 | イタリアン・フレンチ・スペイン

銀座のイタリアン「Sala AMABILE 」(サーラ アマービレ) 再訪。

ちなみに初回は2011年。 最後も同年

現在昼は、6,500円のフリードリンクと3,600円のプリフィクスコース(税別・サービス料なし)。

本日は6,500円のフリードリンクを3名で、スムーズに予約できました。

消費税額変更等により、コース価格及び内容は変更。

品数は減り、前菜小皿8品、パスタ料理2品、デザート、カッフェと焼き菓子という内容構成。

前日には予約再確認(リコンファーム)の電話有り。

また、その際、個室を手配できますが、とのご提案。

個室は本来4名様以上からの案内になるそうですが、平日のため空いていたのでしょう。

「窓際になりますか?」

予約時のリクエストは窓際席。伺ったところ個室も窓際なのだそう。

それならばと喜んで個室をリザーブしてもらいました。 

 

個室は店内左手。卓上にはナプキンとお品書き。

スタッフさんに椅子をひいてもらって着席すると、紙おしぼりが脇にセットされ、その後ドリンクの説明。

+500円でスパークリングの用意が可能とのサジェスチョン。

せっかくなので乾杯はしゅわしゅわがいいよね。意見も一致。お願いすることにしました。

料理は一皿ごとのポーションが少ないため、ある程度まとめて出てきます。

このスタイルは変わらない。

Bagna Cauda 季節野菜のバーニャカウダ(写真一番奥)

Carpaccio del Giorno 本日のカルパッチョ (写真手前・左) 

本日のカルパッチョはマグロ。ホースラディッシュを挟み、トップにはピンクペーッパー。

Capellini al Freddi al Gamberetti 甘海老とトマトの冷たいカッペリーニ(写真手前・右)

Pomodoro e Mozzarella トマトとモッツァレッラチーズ(写真奥・右)

Sformato di Fegato d´Anatra フォアグラのフラン 新玉葱のピュレとうずらの温泉卵(写真中央)

三宿の有名なパン屋さん「シニフィアン・シニフィエ」さんのものと自家製(ゴマとグリッシーニ)のミックス。

以前は別の器でサーブされていましたが、現在個々にアンダープレートを彩るようセット。

(ノブロー) 今日は、寝太郎の母ちゃんも一緒だよ。ちいと、遅れたけんど“母の日”ランチだな。

(レンタロー) 個室取れてえがっただ~♪ ネタの母ちゃんもオラたちのこと歓迎してくれたで、

こんで、一緒にイタリアンごっちゃんになれるな。

(ハチロー) あ!!!

(ハチロー) 「シニフィアン・シニフィエ」だで~~

(ノブロー、レンタロー) ハチ……。おめ、話聞いてねえな 

ここまでで、一番の感動はPomodoro e Mozzarella  トマトとモッツァレッラチーズ。

トマトはミキサーにかけ、重しをして濾すことにより透明になり、旨みがぎゅっと凝縮されている。

カプレーゼの進化版だわ。凄く美味しい。 

私はトマトが透明になるなんて、はじめて知ったのですが、お母様はご存知だった。

たまには中華以外も食べないと、遅れてしまいますね(恥)。

Fritto di“CIAYU” 稚鮎のセモリナ粉フリット

青トマトとキュウリ、目にも涼しげで卓上に初夏を運ぶ一皿。

Gamberetti Fritti パプリカと車海老フライ

カダイフを衣にした海老フライは当店の定番。

本日のソースは甲殻類ではなくパプリカ。フライは口当たりが軽いので頭から丸ごといただけます。

Piatto del Giorno 本日のお楽しみの小皿

金華豚のソテー。付け合わせの野菜はアスパラガス。

肉質はきめが細かく、噛みしめると品の良い旨みが広がる。

シンプルなソテーが素材の持ち味を活かしています。

Spaghetti ai Calamari e Melanzane するめいかと赤茄子のスパゲッティ

青ネギとともに散らされているのはタイムの花。

するめいかを細かく切ってラグー状にしています。旨みも濃厚、飽きの来ない美味しさ。

Risotto al Ragu di Manzo con Mais 
ヤングコーンとタレッジョチーズのリゾット 和牛の煮込み添え

イタリアのウォッシュタイプチーズと言えばタレッジョ。

ですが、ウォッシュタイプにしては匂いもきつくありませんし、コクと旨味が濃厚でいただきやすい。

和牛はスプーンでホロホロになる柔らかさ。

米にかすかに芯の残るアルデンテで仕上げられたリゾットを口に運ぶと

和牛の旨味とタレッジョのコクで奥行きを感じさせる深みのある味わい。

ヤングコーンのシャキシャキとした食感もアクセントになる心地良い美味さ!

Dolce e Caffe デザートとカフェ

デザートは3種類。一つは定番のワゴンサービス。3名違えてチョイスしました。

私は、オレンジ。

お母様がパイナップル。

味見をさせていただいたけれど、デザートの中ではこれが一番好印象。

寝太郎さんはワゴンサービスから全種類。

食後のお茶も数種類から選べます。

2011年の寝太郎さんの誕生日ランチは当店でした。

以前を知ると品数が減り、少し寂しくなった感は否めないのですが、味は変わらず良い。

ランチで非日常を味わえる1軒として、押さえておきたいお店です。

(ハチロー) 焼き菓子もついてくるだ♪

お会計は消費税を加算し、Hand01 1人当たり8,000円(千円未満四捨五入)

 

Sala AMABILE (サーラ アマービレ)

東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス12F

TEL      03-3535-6669 

営業時間/ 11:30~15:00 (L.O 13:30) 17:30~23:30 (L.O 23:00)
      日曜日 12:00~21:00 (L.O 19:30)

定休日     第一週月曜日

※ランチ満足度数、4.2~5.0

サーラ アマービレイタリアン / 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンダイニング・ミズキ (ITALIAN DINING mizuki) 関内

2014-02-27 | イタリアン・フレンチ・スペイン

イタリアンダイニング・ミズキ」 (ITALIAN DINING mizuki)

場所は関内駅北口。国道16号を尾上町方面に進行し、右手側に

「築地 銀だこ」さんの入ったビルが見えてきたらその手前を右折。右手道沿いです。

某日は女友達とお店で待ち合わせ。

シェフにおまかせペアコース(お一人様3,500円)を予約の上、来店。

カジュアルな雰囲気の店内は女子率高し。男性はカップルでお越しのお客様のみです。

女子の支持層が厚いということは好気配。

料理は決まっているので、ワインのメニューを見せてもらったところ、

ぐるなび及び食べログで事前確認していた最もリーズナブル2,800円がない!

伺ったところ、それどころか一番安価なものでも3,500円より。

これって、このコース料理と同じ値段だよ。女子二人の財布には痛い。

酒飲み2人は思案顔。心の声で語り合う。

・・・2,800円というから予約したのにどうしよう。

・・・ないものは仕方ないよ。 

・・・だよね。         

以心伝心。かくて、無事3,500円のワインを2本空けることとなりました。

かぼちゃのスープとキノコと茄子のマリネ

店内は照明を少し暗くしているのかもしれません。

カップに入ったスープはほんのりとした甘さ。スタートは、まずまず好調。

真鯛のカルパッチョ

塩胡椒で下味をつけた真鯛にオリーブオイルソース。

シンプルですが、そこがいい。

なお、自家製パン(2種)が、アンチョビをベースにしたペーストとともにセットされます。

レバーパテ

少しレバーにクセがあるかな。パンにつけていただきました。

バーニャカウダ

フレッシュで野菜の甘みと旨みが濃厚。

ただ、バーニャカウダーソースがいま一つ垢抜けない。

こうなると天然塩でいただきたくなるなあ。

小さなピッツァ

生地はふんわり、もちっと。おやつ感覚でいただける楽しいピッツァ。

ペペロンチーノ

具材はブロッコリーと貝柱だったかな。詳しくは失念。

抜きん出る味とは言えませんが普通に美味い。

少な目のポーションもこのコースの流れの中ではありがたい。

グラニテ

お口直しにさっぱりと。

一口サイズかと思っていたのですが意外に量もあり、嬉しい。

牛肉の溶岩石グリル

着座後、ペアコースのメインは魚にするか肉にするかを尋ねられます。

残念ながら各自違えては無理なので、相談して肉をチョイス。

いただいてみたところ、不可もなく無難な味わい。

溶岩石と聞いただけで、イメージが交錯して必要以上に期待値が

上がってしまったのでしょう。

ドルチェ

私が気に入ったのは、この日のドルチェ。

提供していただいた料理、味に波はありますが終わりよければすべて良しと申します。

当初口コミサイトであまり評価が高くないので、予約を躊躇していたのですが

3,500円でこのボリュームならば悪くはないと思います。

付近に住む同行女子の話によると、当店はランチの人入りも上々で

このあたりのイタリアンでは人気店とのこと。

なるほど、肩が凝らず楽しめました。 ご馳走さまでした。

                       カジュアルイタリアン満足度数は、★★★(3.4)

イタリアンダイニング・ミズキ (ITALIAN DINING mizuki)   

神奈川県横浜市中区常盤町3-34-5 フラミンゴビル 1F

TEL     045-663-1357

営業時間/  月~金 11:30~15:00(L.O14:00) 17:30~23:30(L.O22:30)
                 土・祝 17:30~23:00(L.O22:00)

定休日/   日曜日

イタリアンダイニング・ミズキイタリアン / 関内駅馬車道駅日本大通り駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ ポルトルージュ (La Porte Rouge) 木場

2014-01-21 | イタリアン・フレンチ・スペイン

ラ ポルトルージュ」 (La Porte Rouge)

場所は東西線木場駅。このあたりでは人気の高いビストロ。

某日は女子2人でのディナー初訪問です。

この近くに住む友人の道案内に従い裏通りへ。

ビストロらしいカジュアルな店構え。

店内は細長い作りで右手の壁に沿うようにテーブル席が設けられ、この日は

厨房脇にも客席の用意あり。30人弱ぐらいで満席になるかしら?

入店時には8割方は埋まっていました。

隣との間隔も狭い、テーブル席。 壁際には友人に入ってもらい私は通路側で。

上着は店で預かってもらえますが、スペースがないため

「重ねてもよろしいでしょうか?」 とのお尋ねです。

テーブル・セッティングは、カトラリーレスト、ナイフ、フォーク、ナプキン。

テーブルクロスは2枚敷き。

夜はコース料理のみ1種類、2,600円。

前菜、メインともにチョイスできるプリフィクススタイル。

選択によっては割増料金がかかります。

これとは別にスープを追加すると、また追加料金が発生。

コンパクトな料金内で収めようとすると留意は必要です。

本日の料理は席の近くに用意される黒板から。

厨房には2名、フロアでの接客は1名。

他のお客さまの料理を出すタイミングにかち合うと、少し待つ感じはありますが、

その中でもできる限りの対応を心がけてくれます。

飲み物は生ビール@525と赤ワインを注文。

ハウスワインなどはメニューに記されていますが、

厨房前に掲げられていたボードより、一番リーズナブルなものをチョイス。

フランス産で、たしか3,300円ぐらいだったかな。

このワインはお店の管理ではなく、狭い卓上に置かれるので、友人の大ぶりな

ジェスチャーでいつ倒れるかと食事中心配でなりませんでした。

お隣さんとのトラブルは嫌ですからね。

最初にサーブされたのはほんのり温かいパン。

レーズンパンとバゲットの2種。ともに、普通に美味い。

本日はテーブルも狭いため、私の注文した料理のみの記録で。

前菜

キッシュ・ロレーヌ。たっぷりの野菜と生ハムが添えられています。

見た目のふわっと感が素敵なキッシュですが、一口いただいてみて

温もりのある手作り感にテンションがあがりました。

厚みのあるアパレイユは玉子たっぷりで、ベーコンの塩気とタマネギの甘みが

効きふんわりしっとり。これに対比するように外側のタルト部分はさっくりとして

食感のコントラストも優れています。 好きな味だなあ。

メインディッシュ

エゾ鹿のシャンピニョンクレーム。肉はカットされバーベキュー串で。

臭みは感じられず、赤身肉なのでヘルシー。 

まろやかなソースとの相性もGood! ワインが進みます。

友人は割増料金(500円)を支払い、牛ハラミのステーキをチョイスしましたが

そのボリュームも圧巻。付け合せの山盛りフレンチフライにも目を見張りました。

と同時にここはビストロなのだと再認識。

デザート

デザートや食後の飲み物は別メニューを用意されます。もちろん別料金。

私のチョイスはタルトタタン。メニューを見たところデザートワインがなかったので

残ったワインを飲みながら。

スライスしたりんごが何層にも重なった重量感のあるタルト。脇には生クリーム。

こういう菓子をみるとフォークで1枚1枚剥がしたくなるのが自分( ̄▽ ̄)

これは楽しみ甲斐がありそうだ~~

会計時、伺ったところ

ランチは1,575円というお値段で、(前菜・メインのポーションは減りますが)

デザート、ドリンクがセットされるのだそう。

気軽に使用できるビストロの味。CPも優秀ですし

お近くの場合はランチ使用にオススメできると思います。

                              ビストロ満足度数、★★★☆(3.7)

ラ ポルトルージュ (La Porte Rouge) 

東京都江東区東陽1-11-3-101

TEL     03-3647-6367

営業時間/月~土 11:30~14:00(LO) 18:00~21:00(LO)

定休日    日曜日

ラ ポルトルージュフレンチ / 木場駅東陽町駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ピッコラ・ターヴォラ (La Piccola Tavola) 永福町

2013-12-21 | イタリアン・フレンチ・スペイン

薪窯焼きナポリピッツァ「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」(La Piccola Tavola)

場所は京王井の頭線永福町駅北口をでて、徒歩2分ぐらい。

井の頭通りの1本裏手の住宅街に位置しています。

本日は京王線沿線に住む友人とお店で待ち合わせ。平日のピッツァランチ狙いです。

店内は、カウンター席とテーブル席あり。

活気づくフロアに、先に到着していた友人をみつけ、テーブル席に着席。

メニューを手にとるとレディースセットがあり、ハーフサイズピッツァに

サラダ、スープ、デザート、ドリンク付とのこと。

値段は1,200~1,500円以内だったかな。詳しくは失念。

友人チョイスは、そのレディースセットより。

サルティンボッカ クラッシカ。 

具材をサンドした形。シェアしていただきましたが、これ美味し。

私もこっちにすれば良かったな。

と言うのは以下の点から・・・

私チョイスのセットサラダ。

マリナーラ@1,480

私はマリナーラを食べてみたいの!

というのは、ちょいわるオヤジ(失礼しました)マッシモッタヴィオさんは、以前

当店に勤められていたというので、あの激うまマリナーラのスピリッツが

ここにも息づいていることを願ってです。

あの、美味しいソースの大洪水に、溺れたい Onegai03t

残念ながらレディースセットにはマリナーラがないためグランドメニューから

チョイスしましたが、これもセットになるよう。

上記写真のサラダとドリンク付きでした。

でも、ビジュアルから違っていて、サーブ時に洪水熱もひきました。

これ、プールじゃないんだもんヽ(*≧ε≦*)φ

いただいてみると、ニンニクが前面に出すぎた感もなく、ピッツァ生地も十分美味しい!

とは思いますが、目と鼻の先に私が浸かりたい激うまソースのプールが

あることを考えると、トキメキ度はあがりません。 

はい、生意気に贅沢言っておるだけです。ごめんなさい。

ドリンクはコーヒーで。

当店も人気が高く、閉店間近でもお客さまの入りは上々。だって、美味しいものね。

永福町は美味しいピッツァをいただけるお店が多くて、家が近い友人が羨ましいな。

今回のピッツェリア満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。               

 

ラ・ピッコラ・ターヴォラ (La Piccola Tavola)

東京都杉並区永福4-2-4

TEL         03-5930-0008

営業時間/ 火~金 11:30~14:30(L.O.14:00) 18:00~22:00(L.O.21:30)
                   土・日・祝 12:00~15:30(L.O.15:00) 18:00~22:00(L.O.21:30)

定休日    月曜日※祝日の場合は振替え 

ラ・ピッコラ・ターヴォラピザ / 永福町駅西永福駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ペッピーノ (DA PEPPiNO) 銀座

2013-09-22 | イタリアン・フレンチ・スペイン

イタリアン「ダ・ペッピーノ 」(DA PEPPiNO)

場所は、銀座マロニエゲート10階。

当店の予約は一休サイトから。

『 【期間限定】スパークリング含む9種2.5h飲み放題付!
マロニエゲート10Fからの夜景を楽しむ全7品!4700円

※フリードリンクのお時間延長も承ります。お気軽にお申し付けください。

※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承下さい。

利用可能人数     2~30名
販売期間     2012/03/01~2013/11/30
ドレスコード   なし。 

一休サイトのプラン紹介によると

味はもちろん、納得のボリュームなので、女子会から合コン、
各種お祝い事にもおすすめです!
銀座の夜景とプレミアムな夜を全てのお客様にプレゼント致します!
銀座で一番の味、サービスを喜びに変えて!
9種類の豊富な品数のフリードリンク。さらに期間限定でスパークリングワインも
飲み放題に!! 』                     というものでした。

入店すると、ぐっとカジュアルで小狭い店内は人がわんさか。

ご案内いただけた2人掛けテーブル席も隣との間隔が十分にとられていないため

居心地が良いとは言い難い。

テーブル・セッティングは、取り皿、ナプキン、カトラリーレスト、フォーク、ナイフ、

使い捨て紙おしぼり、グラス。

パルミジャーノチーズを使った野菜サラダ

パン

前菜の盛り合わせ(5種以上)函館産魚のカルパッチョ、カプレーゼなどなど!

有機野菜のバーニャカウダ

温菜 ナポリ名物のゼッポリーネ モチモチの食感!

イタリア本場のパスタ イタリアで修行を積んだ味

メイン 地鶏のロースト香草の香りをまとわせて

デザート三種盛り イタリアンデザート

                          ※一休プランのメニューより

お料理は狭い卓上に次から次へと運ばれてまいります。

なので、こちらも強引に処理する感じで落ち着けませんでした(涙)

お料理で印象に残ったものは、ゼッポリーネ。

塩味がきついのですが、中では口に合いました。

あと、フリードリンクの時間延長がきいたのが救いかな。

夜景も見えるには見えますが、くつろげる感じではありませんから

デート向きではないように思えます。

イタリアン満足度数及びフリードリンクを含めたプランの満足度数は見送ります。

失礼いたしました。  

 

ダ・ペッピーノ (DA PEPPiNO)

東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート 10F

TEL      03-5524-5033

営業時間/  11:00~15:00(L.O) 17:30~22:00(L.O)

定休日    無休 

ダ・ペッピーノイタリアン / 銀座一丁目駅有楽町駅銀座駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッティーズ (Fatty’s) 葉山町堀内

2013-09-09 | イタリアン・フレンチ・スペイン

カジュアルイタリアン「ファッティーズ」(Fatty’s) 再び

森戸海水浴場2013年、最終日。昨日よりお天気が安定したみたいだ。

朝から晴天、気温がぐんぐん上がる。

(ノブロー) で、また生野菜バリバリで「ファッティーズ」さん、なんだな。

中華だと、生野菜が取りずれえで、オラも賛成だよ。

グリンサラダ@740

昨日と同様。

ライスパンは各210円

サラダのたっぷりドレッシングオイルをパンにつけていただこうと別注文。

ハンバーグステーキ@1,050

本日は洋食な気分。

昼が近くになるにつれ、それがハンバーグという形で意識の中にあらわれてきた。

付け合せは、ジャガイモ、インゲン、ニンジン。

ハンバーグステーキ自体に特筆すべきことはありませんし、ソースも微妙に市販な感じ。

しかし、今はそんなことはどうでも良いのです。

ハンバーグステーキをわしわしとライスで食べたい、という欲求が先んじているのだ。

美味い!身体が欲しているものをいただくときが、一番のご馳走だよ。

(タクロー) これも身体が欲していただか??

ソアベ クラシコ(白)ハーフボトル@1,890×2

冷えたワインが美味しくて予想以上に酒が進んでしまった( ̄◆ ̄;)

フルボトルは3,150円なので、そっちにすれば良かったね!

(ノブロー) こうして、今年の海水浴も無事終わっただよ。

世話になっただ、ありがとだ Ojigi

 

ファッティーズ(Fatty's)

神奈川県三浦郡葉山町堀内936

TEL      046-876-1791

営業時間/  11:30~22:00

定休日/   水曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッティーズ (Fatty’s) 葉山町堀内

2013-09-08 | イタリアン・フレンチ・スペイン

カジュアルイタリアン「ファッティーズ」(Fatty’s) 再訪

夏の葉山、海水浴の締めくくりに8月末に1泊で訪問。

台風の影響が心配されたのですが、森戸海水浴場は夏日でやや波はあるものの海日和。

仕事の関係で寝不足続きの私と連れ(寝太郎さん) 

午前中サンシェード内で爆睡してしまったためか、起きると軽く脱水状態。

頭もぼーー。お昼は涼しいところで野菜が食べたいと意見が一致。

そこで浮上したのは森戸海岸通り、葉山堀内郵便局隣の「ファッティーズ」さん。

当店のサラダが、いま私達の求めるものに、ドンピシャ!なのだ。

急ごう!お店は12席しかないよ。

海岸通りを小走りで向かい無事入店。

2人掛けテーブル席利用。卓上には、スパイスミルで塩、胡椒。

タバスコ、爪楊枝、紙ナプキン。

注文後にはカトラリーケースで箸とフォークをいただけました。

グリンサラダ@740

サラダは4種類(グリン、タラモ、トマト、魚介)ありますが、水々しい野菜を

バリバリ食することを欲しているため、チョイスはグリン。

ダイナミックにカットされた野菜に、たっぷりとかけられたドレッシングは

オリーブオイルベースに粒マスタード。シンプルですが、うんまい!

一口ごとに乾いた身体が潤ってくる感じ。2人でご機嫌に完食。

プレーンピザ(S)@950+オリーブ@100+トマト@100+アンチョビ@210

プレーンピザはスタンダードサイズ(S)で950円、パーティーサイズ(P)で2,420円。

プレーンを選びトッピング技で。

ピザ生地は業務用のものかと思いますが、トッピングで選んだ具材が納得の分量。

ケチくさくないのが嬉しい。

私、オリーブが大好きなので、量の多さは大歓迎。ワインに合うよね♪

と、ついには、グラスワイン白(ソアベクラシコ)@530×4 まで注文。回復の証拠なり。

当店のお陰ですっかり元気を取り戻しました (o^-^o)v 

これで、午後は海水浴を楽しめるぞ!

今回のランチ満足度数は、★★★ 日常的なら満足です。ありがとう!

 

ファッティーズ(Fatty's)

神奈川県三浦郡葉山町堀内936

TEL      046-876-1791

営業時間/  11:30~22:00

定休日/   水曜日

ファッティーズイタリアン / 新逗子駅逗子駅東逗子駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする