大分市内の某ふぐ屋さん![Aicon339 Aicon339](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/aicon339-760c7.gif)
今回の旅行はふぐの肝をいただきたくて企画したものです。
東京から約1月前予約の電話を入れたところ、カウンター席しか空いてないとのこと。
もちろん、それでもかまいませんっ。
1階、厨房の見えるカウンター席に着席。このフロアは他には座敷個室のみ。
厨房の中はさながら「渡る世間は鬼ばかり」ばりに主にファミリーでお店を
切り盛りしていらっしゃるご様子。
ここでは、メニューというものがありませんでした。黙って座ればピタリとおまかせ。
さてと・・・・カメラを出したところ、大将からお願いが。。。
お店のことがアレコレ書かれていて、2回くらい呼び出しをくらったとのこと。
(どこからなの~~~~?なんだか呼び出しという言葉にビビッてそれ以上は
聞けませんでした)
写真を撮ってもかまわないけど、もう、面倒くさいんだよ~~~。
お店の名を伏せておいてほしいとのことでした。
ということで、お店の名前や場所はご紹介はできませんが、
大分のふぐ事情だけを、観光客から見て取り上させていただくことにしました。
![DSC02768](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02768_thumb_1.jpg)
では、問答無用のおまかせから
まずは、てっさ
身も厚め、皿の色まで透けるような美しさのてっさはもっちり、しっとりと
しており淡白で甘味のある身を、好みでネギを巻いていただきます。
湯引きしたふぐ皮も歯ごたえがよく、たっぷり盛られてあります。
東京ではまず、この量で出されることはないでしょう。
![DSC02767](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02767_thumb_1.jpg)
薬味は万能ネギ、肝、もみじおろしと大根
ポン酢にペースト状になった肝を混ぜていただきます。淡白な身にたちまち、
まったりとまとわりつくようなオーラがひろがります。至福のひととき。
もちろん変なえぐみもありません。実にコクがあります。コレ!コレ!![Yahho01 Yahho01](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/yahho01-52519.gif)
![buta.gif](http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1243008871/image/ad01707241-thumbnail2.gif)
![buta.gif](http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1243008871/image/ad01707241-thumbnail2.gif)
これが東京では味わえないのです![crown04.gif](http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1243008871/image/b4a3d3fe72-thumbnail2.gif)
![DSC02770](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02770_thumb_1.jpg)
ふぐのから揚げ
付け合せはトマト、レタス、きゅうりにマヨネーズとレモン。
付けあわせがシンプルなだけに、から揚げの美味しさが際立つ一皿です。
衣には下味がついていますが、素材の美味さなしでは完成しえない味です。
カウンター席は嫌いではありません。ならではの、楽しみごともあります。
いろいろおしゃべりをさせていただいて、カウンター内の若大将から美味しい
大分焼酎を教えていただきました。
麦焼酎「銀座のすずめ 琥珀」です。大分名産、カボスをしぼって
いれるのですが、バーボンをいただくような香りたちこめるお酒 ![w01.gif](http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1243008871/image/d04accb271-thumbnail2.gif)
口当たりは実にまろやかです。
普段、洋酒の苦手な私もコレは気にいりまいた。
なお、ボトル出しはしないので、すべてショットでの注文です。
若とカウンターでお話をさせていただくうちに、お店の個室座敷席が空きました。
そちらで、鍋を召し上がりますか?と聞かれたので1回で2回分経験したい
私達は、あっさり個室の座敷へ。 いってきま~す。
2人用の個室はこじんまりとしながら居心地がよい。
![DSC02773](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02773_thumb_1.jpg)
ふぐ鍋
鍋の具材は・・・。 白菜、春菊、関東ネギ、椎茸、豆腐、河豚です。
コースをいただいているので量は適量です。
![DSC02776](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02776_thumb_1.jpg)
なんと椎茸の肉厚なこと。さすが大分です![crown04.gif](http://kuchikomi.gnavi.co.jp/diary/1243008871/image/b4a3d3fe72-thumbnail2.gif)
![DSC02775](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02775_thumb_1.jpg)
カセットコンロで鍋を加熱できます。
![DSC02777](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02777_thumb_1.jpg)
白子2個はお店からのサービスでいただけました。アンビリーバブル
さんきゅーべりまっち♪ 九州の男も女も、やっぱ肝がふとか~~。
![DSC02780](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02780_thumb_1.jpg)
〆の前に鍋をいったんお店の方が、持って行かれてしまいました。
帰ってきたときには、雑炊ができた状態。 あーー鍋奉行最大の見せ場が
できないよーー。 軽くストレスです。
おっ?スープが足され、鍋底をお掃除されたのか、ちょっと薄くなったような・・・・???
![DSC02779](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02779_thumb_1.jpg)
そいこういいながら、〆雑炊です。 ちょいとお茶漬けに近くサラサラ。
もうちょい濃度が欲しいなと言いつつもーーーもぐもぐ~~。
チビーズです。お店の方々にも発見されました。
特に女性陣に可愛がっていただきました。
![DSC02771](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02771_thumb_1.jpg)
お陰でゆっくりご飯を食べさせてあげることができました。
ねっ、ララ・メイもよかったね。
![DSC02772](http://yumeirotansaku.up.seesaa.net/DSC02772_thumb_1.jpg)
九州、大分の河豚は美味しいよ~。皆も食べにおいでよ~。
詳しいことはナイショだけど、お会計はたくさんお酒飲んで、コース料理食べて
22050円だったよ~。