みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

香港点心飲茶 Le Parc 恵比寿

2008-12-29 | 中国料理(広東料理)潮州・福建・飲茶

恵比寿の「Le Parc」 香港点心飲茶のお店でランチにしました。

隣に恵比寿公園がありますので、緑を望むことのできるロケーション。

建物入口、外装は一見して、香港点心飲茶のお店には見えませんが

店内は木目調で統一され、モダンで落ち着ける空間になっています。

2階に案内されました。日当たりが良くのんびりとお食事するにはいい感じです。

ランチメニューの中から日替り蒸し点心セット @950 を注文。

やっぱり点心を試してみないとね。「メントレG」等TVや多数雑誌に掲載されたという

お店のお味はいかがなものでしょう~。

      200812251402000  

         冬瓜のスープにザーサイ

冬瓜のスープはとろみの加減と塩気がよく、ザーザイは良く洗っているのですが
必要な味わいがちゃんと残っています。

200812251406000 200812251407000

豚スペアリブとレタスの炒め(左)
   香辛料もきいて、豚スペアリブはやや甘め。

蒸し餃子(右)
   皮は透明でもっちりしてますが、分厚すぎるような感じです。
   具はニラと海老がしっかり入っていますが、なにぶん皮が厚いため
   二口で食べようとすると、具だけスポッと抜け、分厚い皮だけが残ってしまう。
   一口でほうばらないと・・・。 私には満足感が得られずでした。 

200812251408000 200812251419000

ご飯(左)
   白飯です。私はご飯が好きなので米にはちょっとウルサイ。
   硬めに炊けているのですが、米の質がイマイチなので残しました。

デザート(右)
   杏仁豆腐かタピオカを選べます。
   杏仁豆腐を選びました。 硬い舌触りがもちっと舌に残ります。
   甘みと香りの少ない感じですが、これが香港式なのかな?

   私は口の中でとろっととろけて、エッセンスがきいている杏仁豆腐の
   ほうが好きです。

   したがって今回の日替り蒸し点心セットのチョイスは失敗。

ランチでは、点心も各誌に評価されるほどの魅力を感じなかったのですが、
一品料理に期待したいお店でした。

また、お店は独特の雰囲気があるので、デート使用には良いお店かもしれません。 

 

香港点心飲茶 Le Parc

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-19-6 UNパークビル1・2F

TEL    03-3780-5050

営業時間/ランチ  月~金   11:30~15:00(L.O.14:30) 

     ディナー 月~金   17:20~23:00(L.O.22:00)

         土・日・祝   12:00~22:00(L.O.21:00) 

定休日   年末年始 (12/31~1/2)

http://www.cordon-bleu.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 有馬記念G1結果

2008-12-28 | 競馬の話

有馬記念G1、結果は・・・ 

1着 ○ 13 ダイワスカーレット
2着     14 アドマイヤモナーク   
3着 △  6  エアシェイディ

あぁぁぁぁーーー。 アドマイヤモナークぅぅぅぅぅ。。

3連複、高配当の192500円がついています。 

当てて温泉行きたかったんだけど、自宅の風呂に温泉の素で我慢になりました。

有馬のしおりは封印します・・・。

来年はまた中山金杯から頑張りましょう。 see you again 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 有馬記念G1

2008-12-28 | 競馬の話

12月28日(日)本日は、中山競馬場で有馬記念G1が開催されるのです。

くぅぅ~見に行きたいーーー。 

予想は・・・ 

◎  10 マツリダゴッホ
○ 13 ダイワスカーレット
▲  5  フローテーション
△   1  カワカミプリンセス  、6 エアシェイディ 、8  スクリーンヒーロー

軸が決まらん~~弱気の3連複BOX。 有馬だから投資額増やすよ~。  
あー競馬の神さま~~、 有馬のしおりさま~お願いします~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるとんたん 六本木

2008-12-27 | 和食全般

寒い日が続きます~。こんな日は温まるランチが食べたいな~。 

普段は新宿でいただくのですが、今日は、六本木の「つるとんたん」で

おうどんを食べましょう。

お店は11時から開店、カウンター席もあるので一人でも入りやすいのです。

200812241105000 200812241107000

豊富なメニューからチョイス。 本日のオーダーは釜玉のおうどん。 

博多明太子のあんかけ玉子とじのおうどん@1200に決定~。 

あんかけでアツアツをコートするのです。

御飯も食べれるけど、今日はやめておきましょっ。

200812241111001 200812241111000 

注文の際、麺を細めか太めか聞かれます。 各人の好みですが私は太めで。   

もっちり、しこしこ感を噛み締めたい人なのです。

しかし、いつ見てもデカイ器ですなぁ~~。 

             もっとアップでいきますよ~。

200812241112000 200812241113000

玉子はとろっ、ほわっで、あんかけの餡もちょうど良し。 

ほんのり、柚子の香と三つ葉もいい感じです。

明太子は上にのせてあるだけでなく、汁全体にまわっています。

いただく前にテーブルにあった七味もかけました。

ベースになっている出汁は関西風。

他に人気のメニューは

  • 大判きつねのおうどん@680

  • 紀州 梅干のおうどん@880

  • 明太子のクリームおうどん@1200 

  • カレーのおうどん    

   などですが、好みや気分、体調によって変えてみるのもいいですよね~。 

身体もすっかり温まりました。 あんかけパワーで胃腸に元気回復~W04。 

 

つるとんたん

〒106-0032  東京都港区六本木3-14-12 秀和六本木 1F

TEL       03-5786-2626

営業時間/ 11:00~翌8:00

定休日    無 休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cucina Amano 曙橋

2008-12-26 | イタリアン・フレンチ・スペイン

23日、クリスマスイブのお食事に変えて、イタリアンの「Cucina Amano」に

予約を取っていました。

お店は、曙橋から靖国通りを新宿方面に歩いた通りに面しています。

店内は、カウンター4席とテーブル席合わせて16席ほど。

厨房は大き目のオープンキッチンになっており、男性のシェフと

ホールの女性が二人でお店をきりもりなさっています。

DSC01890 DSC01894

手書きのメニューはとても素朴。今回はPranzo C @3570のコースを注文。

利用は2名です。

               DSC01896

前菜 本日の前菜盛り合わせ

            ちょっとズームアップしてみましょう。

DSC01898 DSC01897

左の写真から順に、ハム類と葉もの、焼きかぼちゃと茄子・いわしのマリネ、
スモークチキン・パプリカ・モッツァレラチーズ、タコ・大根のマスタードドレッシング、

右の写真にうつりまして、ホタテのスモーク、ボイル海老にドレッシング、
サーモン・トマト・魚のスモーク?、白身魚の揚げたものにタマネギと人参の
オイル漬け、ほうれん草のキッシュ、ツナとタマネギにフランスパン

(お料理の説明がなかったので、あくまでも見た目と味から判断したものです)

・・・と、長いお皿に充実の前菜がずらりと並び、こんな具合に盛りだくさんです。 

目にも楽しく、食べても味良しです。

しかし、残念なことに取分けは禁止ということなのです。 

なので、半分食べて、お皿を交換しながらお料理をいただくことにしました。

       DSC01899   

前菜 カリフラワーのパンナコッタ 生うに添え えんどう豆のソース

    口さわりの良いパンナコッタに、えんどう豆のソースがからまり
    最高に美味しい前菜です

DSC01900 DSC01901

パンです。 パンと言えばチビーズ。 

くんくん、今日はイタリアご飯だね~~。

DSC01904 DSC01903

パスタ(左)

有機野菜とアンチョビのスパゲッティ カラスミ添え

    ブロッコリー、アスパラ、ズッキーニ、キャベツにカラスミが
    刻んでかかっています。麺はやや太めのスパゲッティーニ。

    オリーブオイルの乳化の具合、ガーリック、カラスミを含めて塩加減も
    良く家庭的でもありながらも、プロの味が完成されていました。

パスタ(右)

バベッティーネ 魚介のラグーソース サフラン風味

    バベッティ-ネは、バベッティを細くしたもので、スパゲッティを押し
    つぶしたような断面が楕円形をした平たいパスタであり
    リングイネとも呼ばれます。
    オイルベースや魚介のソース、クリーム系の濃厚なソースとも
    良く合います。

    このバベッティ-ネにホタテ貝柱、トマト、イカ、アサリ、ムール貝
    などをあますことなく使ってます。

    魚介との絶妙な味のバランスが取れていました。  

      DSC01911   

主菜 真鯛と帆立のポアレ カポナータ添え

   野菜使いが実に美味く、カポナータが真鯛と帆立のポアレに
   マッチし、双方の素材の旨みが出ています。

       DSC01908    

主菜 和牛 ホホ肉の赤ワイン煮 パプリカ風味 “グーラッシュ”

   ホホ肉は、すでにとろとろ、タマネギの甘みの出たソースは逃す
   ことなくいただきたい主菜です。

DSC01912 Dsc01895

ワインもボトルでいただいていますよ~。

白ワイン、赤ワインとも3000円台からリストにありました。

各テーブルには、お花も添えられてます。こういうのっていいですね。

DSC01914 DSC01915 

デザート(左)

カラメルのババレーゼ 当家風

    コーヒーリキュールのきいたババレーゼ(ババロア)バナナがまた
    アクセントになって美味しい。

デザート(右)
オレンジとグレープフルーツのテリーヌ ブラッドオレンジのソルベ添え

    さっぱりとフルーツの酸味の美味しい一皿。癖になりそうです。

       DSC01918    

エスプレッソ又は紅茶

    エスプレッソにしました。このエスプレッソもなかなかのもの。

 

お料理はフレンチのテイストが入ったイタリアンとも感じられました。

最後まで、納得のいくコースがいただけました。お勧めしたいです。              

お店のお料理は文句なし。 お皿もシンプルながらお店の雰囲気にあって

素敵なのですが、一つ述べさせていただけるとしたら人件費カットでしょうか?

二人でまわしていますので、ホールの方の無愛想さには、

とても寂しくなってしまいますね。

ちなみに、似た名前の「CUCINA DA AMANO」さんとは違うお店であります。

さて、お会計ですが上記3570円のコースにワイン赤・白フルボトル

グラスワインを合わせて15330円です。 酒飲みは高くつきますね~。

 

久しぶりのチビーズのページです 。

DSC01902 DSC01905

いいにおいがスルよ~。

DSC01916 DSC01917

シェフはとても優しいハートのあるお料理を作ってくれま~す。

 

Cucina Amano (クチーナ アマノ)

〒162-0067  東京都新宿区富久町8-27 ニューライフ新宿東ビル 1F

TEL      03-3355-0044

営業時間/ 12:00~14:00  18:00~22:00

定休日    月曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル・バーカロ 新宿

2008-12-23 | イタリアン・フレンチ・スペイン

お友達と新宿で待ち合わせ。 ちょっと軽くワインをやろうということに

なりました。 お店は新宿セゾンプラザ地下2階の「イル・バーカロ

入り口に、バールスペースのあるお店になります。

今回はレストランのお席を利用しました。こちらでは、ヴェネツィア料理を楽しめます。

 

店内はやや暗め、写真の出来がイマイチですが・・・。 アラカルトで注文しました。

200812201923000 200812201919000

前菜盛り合わせ(左)とピッツァ・マルゲリータ(右)。 

素材を生かした前菜と、薄くパリッと軽く焼かれたピッツァです。

お酒は赤ワインのフルボトルを1本。ハウスワインもありますが、

ボトルワインは3000円台から置いてありました。 

(スタンディングバーのほうでは数百円でグラスワインとつまみをいただけます)


ふと見回すと周辺のお席にはカップルがいっぱい。

みなさん、クリスマスプレゼントの買い物帰りのようです。

ん~、別にいいんだけどね。 私たちは女同士持参のささやかな

プレゼント交換です。

さて、パスタでも注文しようかと、思っていたのですが、ふと隣のカップルの

美味しそうなペスカトーレを見たらすんごいボリューム。  

女同士じゃ無理かも~。あえなく撃沈。 

お料理も美味しいし、コストパフォーマンスも良いので、気軽に普段使い

したいお店になります。

近いうちに、ここのペスカトーレ食べにこよーっと。

余談ですが、お手洗いを使用の際は、お店の専用コインをいただいてから

ビルのお手洗いを使用します。

ちなみにカードでのお支払いも可です。

 

イル・バーカロ

〒160-0022  東京都新宿区新宿3-4-8 セゾンプラザB2

TEL            03-5269-8528

営業時間/11:30~15:30(L.O.14:30)、17:00~22:30(L.O.21:30)

       土・日・祝11:30~22:30(L.O.21:30)

定休日  無休(元旦休/2・8月にビル休館日各2日あり) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知喜多 蒲田

2008-12-22 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

蒲田駅、西口の和蘭豆ビル3階に入っている鉄板焼きダイニングの

知喜多」にランチに行ってきました。

目前の鉄板で焼いていただける鉄板焼きは大好きです。

店内は、全席鉄板つきのカウンターなのでお料理の仕上がる過程を

目の当たりに見れるのでワクワクします。

 

今回は おすすめコース1@3150を選びました。

内容はオードブル、シーフード盛り合わせ、牛フィレまたはサーロインステーキ、

焼き野菜、サラダ、ご飯、おしんこ、味噌汁、デザート、コーヒーになっています。

200812201229000 200812201236000

オードブル(左) 煮物、マグロのカルパッチョ、牛刺し。
            牛刺しの鮮度がよく、とろりとお肉が溶けていく感じ。

サラダ(右) 野菜もシャキシャキ。ドレッシングはフレンチをベースとしたものに
          アレンジがされていると思うのです。粒マスタードかな??

         200812201242000

シーフード盛り合わせ 帆立、イカ、海老、サーモン。
      マヨネーズはおそらく自家製?タマネギの歯ざわりが残ります。        

      ケチャップもアレンジがされていて、酸味が程よくきいています。

200812201250000 200812201251000

お肉のタレは醤油ベースのタレ(左)大根おろし、マスタード、万能ネギ入り。

味噌が少量入っているようなゴマダレ(右)  が出されます。

私の好みとしては、断然醤油ベースのタレ。マスタードが入っているとこが

なかなかgoodです。 ご飯に合うタレですね。

200812201300000 200812201302000

私は、お肉をサーロインでお願いしました。

            左の写真と右の写真どこか違うぞ~?

         200812201302000 

フィレを注文した友人と、お肉を一切れ交換(赤○の左)したのです。 

赤○の右は、サーロインの脂部分が後から焼かれて出てきました~。

つまり、早まってパチリと写していたのです。

焼き野菜はチンゲン菜とタマネギ、ちょっと火がとおりすぎてぐったり。

できたら、私は焼きもやしのほうがいいんだけどな~。  

つけ合せのマッシュポテトは、予め厨房のオーブンで焼いてあるのですが、

さらに目前の鉄板に、スプーンで落とし両面に焼き目を入れてから出してくれます。

これは最高に美味しい~~。  

お肉自体は柔らかい上質のものですが、旨みに関してはごく普通でした。

200812201342000 200812201253000

ご飯、おしんこ、味噌汁。 自家製というおしんこは浅漬けになっています。

      ご飯のお茶碗も普通の大きさなので、お腹いっぱいになりますが       
      お替りも可です。       

         200812201345000    

ご飯の時に、サービスで出された昆布の佃煮。ほんのり甘くやわらかい。

こうしたサービスがあると嬉しいな。

200812201405000 200812201408000

デザート バニラアイス、ミニケーキ、りんご、オレンジ、いちご。
        バニラビーンズのきいたアイスです。

コーヒーでご馳走様です。

  隣に居る豆しば君は最近うちにやってきた新しいファミリーで
  おすすめコース1には関係ありませ~ん。 

知喜多」は地元の方々に愛されるシックでカジュアルなお店。

ワインもお手頃な値段のものがそろっています。

ちなみにカードでのお支払いも可です。 

 

知喜多

〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-66-2 和蘭豆ビル3F

TEL        03-3730-3321

営業時間/ 11:00~22:30(L.O.21:30) 

        ランチ 11:00~15:30(L.O.14:30) 

定休日    無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 朝日杯フューチュリティステークスG1結果

2008-12-21 | 競馬の話

朝日杯フューチュリティステークスG1、結果は・・・ 

1着 ○  3  セイワンワンダー
2着 △  11  フィフスペトル
3着 ◎  5 ブレイランアウト

おぉ!かろうじて、きているではありませんか。
危ない、危ない。

配当は3連複2580円。 んー、1500円で2580円のバックかぁ~。
小当たりだけど、有馬資金に備えよう。

ひとまず、ありがとう。 お馬さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 朝日杯フューチュリティステークスG1

2008-12-21 | 競馬の話

12月21日(日)本日は、中山競馬場で朝日杯フューチュリティステークスG1が

開催されるのです。

予想は・・・ 

◎  5 ブレイランアウト
○  3 セイワンワンダー
▲  9  エイシンタイガー
△   1 ミッキーパンプキン  、2 シェーンヴァルト 、11  フィフスペトル
     15 ホッコータキオン

いつものことながら、3連複狙いたいのですが、オッズをみてからね~。

かるーく、いきたいですな。

あっ、JRAさまからプレゼントが届きました~。 

こつこつPAT買いをしている良い子たちへの、しおりでございますっ。

DSC01889

有馬かぁ~。 当たるといいなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彪琳 恵比寿

2008-12-20 | 中国料理全般

恵比寿アトレの「彪琳」でランチにしました。このとこ恵比寿続きです。 

結論からいくと・・・。 私には納得のいかないお店でした。

ということで、お店の改善を希望して記録です。

200811281405000  200811281405001

ランチの「週替わり麺と半炒飯」のセットを注文@1000です。

週替わり麺のスープはしょうゆ味、豚肉、もやし、高菜を餡でまとめたものに

ネギがちらされています。

半炒飯はじゃこの炒飯ということで、上にじゃこがのっていました。

200811281406000

がっかりしたところ

週替わり麺・・・麺は細くストレート麺なのですが、独特の粉臭さかにおい
         麺をすするたびに鼻につく感じがします。

半炒飯・・・油気が抜けて、ジャーの保温飯のようでした。
       上にのせただけのじゃこで、はたして炒飯と言えるのか疑問。  

 

よかったところと期待したいところ 

週替わり麺・・・餡の加減がちょうどよい。私はラー油を少しいれたのですが
         味がひきしまったように思えました。

お店は女性一人でも、入りやすい明るくモダンな内装。

黒酢の酢豚@1200が人気のようでオーダーがよく出ていました。 

料理によっては、満足を得られるのかも?しれないと思います。 

今回は残念でした~。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coci(コチ) 恵比寿

2008-12-18 | 各国洋食・バーガー・Bar・ダイニング

先日、忘年会帰りにBAR使用した「coci」です。

お店は恵比寿駅近く、川に沿って建てられている白い一軒家のレストランバー。

夜の闇に白い建物が映えて素敵です。

年末の時期もあり、予約のお客様も多くてテーブル席はいっぱい。

BAR使用の目的でしたので、1階のカウンター席で軽くワインをやりました。

DSC01888 DSC01887

お料理はタイ料理が主なのですが、イタリアンもありの無国籍料理。

ワインの種類も豊富です。

今回のワインはメルローをフルボトルでお願いしました。 

右の写真はチェイサーのお水ですが、グラスの形が変わっていたので

写してみました。

        DSC01885

      Appetizerでブラックオリーブの自家製マリネ。 

ちょっと、私にはブラックオリーブの糠漬けみたいで苦手だったかも。

好きな方には、はまりそうな味ではあります。

雰囲気のあるお店なので、窓際の席を予約して、川を眺めながら
のお酒が、大人の使い方で素敵かもしれませんよ。 

ちなみにお店は、カードでのお支払いも可です。

 

coci (コチ)

〒150-0011 東京都渋谷区東3-16-10

TEL      03-3442-5151 

営業時間/ 月~木 11:30~15:00 18:00~02:00

         金   11:30~15:00  18:00~04:00

         土   12:00~02:00

         日   12:00~23:00

定休日    無 休

http://www.cporganizing.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし京辰 恵比寿

2008-12-17 | 和食全般

お昼過ぎだよ~。今日は恵比寿におりました。

アトレ6階に入っている「京辰」さんで遅めのランチにしました。

ランチメニューのバラちらしが食べたかったんだけど、完売とのこと。

ん~・・・じゃ、ちらし寿司でお願いしまーす。

        200812171318000

           ランチのちらし寿司@1050です。

味噌汁つきです。お味噌汁の具はとろろ昆布。 わっ、とろろ昆布って

お味噌汁の具にもなるんだ~。はじめて食べましたが、イケルではありませんか。

なるほど~の新発見。 お手軽だし、今度、家でもやってみよう

こうしたアイデアをゲットできると、外食も悪くないな~って感じです。

        200812171317000

さて、ちらし寿司は、まず器に軽くほっこり盛られた酢飯の上に刻み海苔。

お米もまずまず、いいお米。 よく、これでもかっ!っと空気の入る余地もなく

ギュウギュウに酢飯を詰め込んでくるお店もありますが、私的にはNGだな~。 

押し寿司じゃないんだから、酢飯はかるーく箸でほどける感じが好みです。

ネタは蒲鉾、卵焼き、桜でんぶ、ハスの酢漬け、椎茸を甘く煮付けたもの、

大葉、サーモン、白身、海老、とびこ、イカ、赤身のマグロは2枚、ガリと

わさびです。 

量もランチ向きに軽めで、ネタとシャリのバランスも取れています。 

お店は、一人でも入りやすいので、使い勝手のよい駅ビルのお店です。

 

京辰

〒 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿 6F

TEL      03-5475-8436   

営業時間/ 11:00~22:30(ラストオーダー 22:00)

http://www.bbande.co.jp/kyotatsu/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかえや 恵比寿

2008-12-15 | 和食全般

今年の忘年会も鍋~。やっぱり忘年会といったら鍋でしょう。

今回は「水炊き」にしたよ~。っとやって来たのは恵比寿の「さかえや」さん。

お店のHPによると~

「当店のガラスープは、鶏ガラ(100羽分)を大きな寸胴鍋で8~10時間かけて
煮込み、途中からは骨を砕きながら、骨の髄まで搾り出して作っております。
・・・コラーゲンを、当店のガラスープから充分に摂取していただくことが
できます。」とのこと。 これは期待できるかな。

DSC01866 DSC01883

コラーゲンたっぷり、ヒアルロン酸たっぷりの水炊きは明日の美肌を

約束してくれるに違いないのだ。 いけいけGOGO!

DSC01882 DSC01871

忘年会なのでコース予約@4500です。 

お酒は別会計 芋焼酎「相良兵六」@4200をボトル注文しました。

DSC01868 DSC01867

前菜三添盛り(左) どれも鳥を使った前菜。和え物、サラダ風、煮物。 

      
刺身三添盛り(右) お刺身は宴会コースに出てくるものではと、重視しな
              かったのですが、 考えていたものより、はるかに鮮度が
              よく美味しいお刺身でした。 

DSC01869 DSC01870

サラダ(左) 大根としらす、トマト、大葉、海苔の和風サラダ。

会津地鶏のねぎま串(右) 地鶏の旨さがあふれて弾力があり、とても
                    ジューシーで香ばしく焼きあがっています。

DSC01873

会津地鶏のつくね串 地鶏のつくねに甘いタレ。卵の黄身にからめて好みで
                七味をかけて食べます。

DSC01874 DSC01877

名物 水炊き鍋。 

    本ガラスープとかしわ肉。お店のほうであらかじめこの状態(左)
    で持ってきてくれます。

    食べ方は、野菜を入れる前に鍋のかしわ肉を食べます。

         骨付きのかしわ肉が煮込まれ、ほろほろになっていますから、
    いただくのも簡単。本ガラスープとからまって絶品!
    箸が止まらなくなります。また、煮過ぎるとせっかくのお肉が硬くなって
    しまうので注意です。      

    白濁した本ガラスープは甘みも出てますから、手もとのお塩で自分の
    好みに調整します。

    美味しくて野菜を入れる前に、スープを飲みすぎてなくなりかけて
    しまいました。 このスープ、家庭で作ろうとしても難しいですもん。
    そりゃあ、皆さん、おかわりしますよ。

    でも、別注文になりますが、お店の方に頼めばスープのお替りを
    持ってきてくれます。

DSC01875 DSC01878

野菜盛り さて、かしわ肉を引き上げたとこでお野菜投入~。
        (椎茸、エノキ、水菜、豆腐、白菜、キャベツ)

DSC01876 DSC01879

薬味(左)はおろしにんにく、もみじおろし、わけぎ。ポンズも出されます。

ポンズで食べるのも味覚が変ってさっぱりしますが、先ほどのかしわ肉を
いただいた時のように、鍋の本ガラスープに塩で調整したもので
野菜をいただいても美味しいです。   

〆は雑炊かちゃんぽん麺かということなのでちゃんぽん麺
選びました(右) 好みでお手もとでと、別皿に胡椒が添えられてきました。

DSC01880 DSC01881

ちゃんぽん麺ですが、こちらはあとひと頑張りほしいとこですね~。

麺にはりとコシがないので、煮込むとちゃんぽん麺というか細いうどん状態で。。

しかしながら、絶品コラーゲンとヒアルロン酸の本ガラスープをすってくれています。

〆も、ひるむことなく、いただきましょう。

デザート(塩羊羹)

こちらも中途半端。塩羊羹というよりも塩ババロアと言われたら納得できるのですが。 

本日は仲良し6名の忘年会で「さかえや」さんの3階の掘りごたつ個室を利用。

こじんまりした個室ですが、目的にあった使用が出来たと思います。

コース6名様以上で幹事様お一人様無料のクーポンを使っての利用。

ビールや焼酎ボトルを2本別注文してしまったので、やや割高になってしまい

ましたが、会計は一人6000円ほどでした。

ちなみにカードでのお支払いも可です。 

 

さかえや

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-9-12

TEL     03-5728-3322 

営業時間/ 月~土 18:00~02:00(L.O.01:00) 

         日   17:00~23:00(L.O.22:00) 

定休日    年中無休

http://www.mizudaki-sakaeya.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 阪神ジュベナイルフィリーズG1結果

2008-12-14 | 競馬の話

阪神ジュベナイルフィリーズG1、結果は・・・ 

1着 △ 13 ブエナレビスタ
2着 ◎  2 ダノンベルベール
3着    9 ミクロコスモス

きぃぃぃーー! またも、ノーマークが3着にきました~。 
3連複取れませんでした~。撃沈。 

ミクロコスモスーーー。 

しかし、ブエナレビスタは強かった~。

これからが、また楽しみです~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬の話 阪神ジュベナイルフィリーズG1

2008-12-14 | 競馬の話

12月14日(日)本日は、阪神競馬場で阪神ジュベナイルフィリーズ・G1が

開催されるのです。

予想は・・・ 

◎  2 ダノンベルベール
○  4  アディアフォーン
▲ 11  デグラーティア
△   5 イナズマアマリリス  、12 ワンカラット 、13  ブエナレビスタ
     17 ジェルミナル

3連複狙います。 今回は荒れそうな予感もするのですが~。

軸を決めるかBOXでいくかはオッズを見てからね~。

当たるといいなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする