goo blog サービス終了のお知らせ 

その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

マリーゴールド(あいみょん)

2024-08-16 04:40:15 | 巡礼

撮り方上手だねぇ…まだ3分の1ほど残ってる^^;

 お盆だしねぇ、少しはのんびりしたいねぇ…。「枝豆を収穫し、調整したら休みにしましょう。」と長男『ポン太郎くん』には言ってはみたものの、『おやじぃ』の頭の中は、「ネギ畑の中耕除草」「ニンジン畑の中耕施肥」「秋野菜の定植場所の確保」と積み残しの作業がグルグルと回っておりますよ。ましてや天幕が破れたままになっている「第1ハウス」を復旧し、冬季販売用野菜の保存場所の確保しておこうなどと、新たなアイディアも湧いております。一方、期待の「夏秋きゅうり圃場」は、今年もまた『痩せ馬の先っ走り』のようである。何とかお盆を乗り切り、9月一杯の収穫を目指しているのだけれどお盆前に褐斑病でボロボロになってしまいましたよ。『ポン太郎くん』に任せたとは言うものの、農場長として考えるに、原因は株間隔が狭いがために、子蔓・孫蔓を伸ばす時期に、棚中段が混み入ってしまい風通しが悪くなって病気を蔓延させているとみた!怒ってみても仕方がない「同じことを繰り返さず工夫をしてみろ。」などと言ってみても最盛期には収穫に追われ、程よい摘葉が出来ていないようであります。今年はお陰様できゅうり単価が良いようなので、専門店からきゅうり苗を20本ほど追加購入し、摘葉の基本を学び直させてみようと思っております。結果、ハウス内の「抑制きゅうり」の仕立て仕事と潅水作業は『おやじぃ』の担当となってしまいそうですよ。(このまま「抑制きゅうり」を任せても、同じことを繰り返すと思うんだなぁ…復習は記憶が残っている早い内にってね^^;)


昼飯食ったら、おや鶴岡東が頑張っている^^;

 さて、昼ご飯を食べてお昼寝し、目が覚めたら「鶴岡東高校」と「早稲田実業」の一戦がゼロ行進を続けている。山形県民としては県代表を応援せねば…。高めの球に手を出して苦戦しているようだわなぁ…ノーヒットノーランの達成を回避できたところでテレビを消して、麦わら帽子を被ってネギ畑の除草作業にかかりましたよ。(『おやじぃ』は負けを感じ取りましたね^^;)
 はてさて、何とか残り3分の1のところまで進め、「もうやんなっちゃった。」と水風呂に…夕食の食材を買い出しに行ったオッカーが「米沢市中田あたりは雷雨だった。」と報告してくれた。「オラは南からの冷たい風に雨を感じていただよ。」と応え、「ここ(家)は無風で風など入ってこない。」という彼女に「オラは大汗かいて外作業をしているから、風を感じるんです。」と返してあげた。「麦わらの~♪帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる♪」という「あいみょん」の歌が『麦わらで~♪働くぼ~くが♪ 何故かおバカな奴に見~える♪』という替え歌にして唄ってあげたい気分…恒例の晩酌会で失われた水分を補給して、ヘッドライトを点けて「抑制きゅうり」の潅水時間を利用して「整枝作業」をしておりますよ。「お父さん、お疲れ様です。」と寄って来るのは、愛人『シロちゃん♀』だけでありますなぁ。 もうひと頑張り…こんな親父の姿を息子は見ていてくれていると信じておりますけれどねぇ…どんなもんかなぁ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする