生垣を食べる
『うこぎ』は、何科の植物だったろうかと思い、ネット検索しておりましたら、http://www.mindp.co.jp/ukogi/explain/explain.html
説明とともに、やはり商売されている方がいらっしゃるんですねぇ。
そう言えば、山形県民の驚きランキング「秘密のケンミンShow より」
堂々の年間第2位『山形県民は、雑草を食べる』の放送後、
関東に居る叔父から、突然電話があり、『ひょう(和名:スベリヒユ)』は
どうやって食べるんだっけ?とのご質問。
故郷離れて、早40年。昔の食は覚えていても、調理方法までは覚えて
いなかったようで、「お浸しだよ…からし醤油で…」
「ひょう干しは…?」
「あんな物、茹でてから陰干しするが、手間は掛かるし、ゴソゴソして食えない。」
こんなやり取りが、ひとしきりありまして、
ふと、正月料理で『ひょう干し煮』を食べさせられたことを思い出しました。
『慈芳妙寿(亡くなったバアさんですが)』さんが、よく言ってました。
「ひょっとして、良いことがあるように…。ほら、ケ。(食べなさい)」
縁起ものとして、少量食べさせられた記憶と会社で相当話題になったんだろうと
テレビの影響を感じたのでした。
最新の画像[もっと見る]
-
美味しさと収穫適期? 22時間前
-
美味しさと収穫適期? 22時間前
-
美味しさと収穫適期? 22時間前
-
美味しさと収穫適期? 22時間前
-
食中毒…大きな勘違い? 2日前
-
食中毒…大きな勘違い? 2日前
-
食中毒…大きな勘違い? 2日前
-
食中毒…大きな勘違い? 2日前
-
「足」が無くても大歓迎? 3日前
-
「足」が無くても大歓迎? 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます