まだ火星が見ているのは、気づいていますか? 暗くなって南の空に赤いと思える明るい星があったら、今見えているのは火星ですよ。昨日に比べて、さらにお月様との距離は離れてしまいましたが、今も火星が見えています。月が上る時間を遅くしながらも、今日も見えてきました。
もっとも、私が月を見つけたのは、空にすでにいる火星が見えてくるよりずっと早く。まだ日が暮れかかってきたかなというう感じの青空が残って見える時間でした。
今日の月の出は15:58、日の入りは16:58.太陽の光が静まる前に、そっとすでに東から上ってきていたお月様を捕えました。月の出から約1時間後のお月様でした。
昨日に引き続きよいお天気だったので、近くの富士山の見える駅まで足を延ばして写真を撮ろうとおもったのですが、行ってみると案外天気が悪くてだめでした。見えていたら、富士山がどう見えていたのかなと思い、特急待ちで余裕がありそうな車掌さんを捕まえて、駅前後の富士見ポイントを聞くと、「僕は、車掌ですから、後ろより前を向いてここでは仕事をしているので、景色には目がいかないのです」というお返事。私が1~2駅先の(富士山がよく見えるのでは?)と思っていた場所の情報についても聞いてみましたが、「そこを通る頃は、ちょうど駅の案内アナウンスをするタイミングなので、全然みたことないです」との返事。(確かに、それは仕事に集中して頂くべきですね)と思って、引き下がった。大事な人の命を預かるお仕事、有難うございます。
富士山を撮るのは、天気が良くても、雲がかかったり、よく見える時間帯があるなど、なかなか難しいです。空振りもおおいにある富士見です。今日は空振り。
さて、だいぶ丸くなったお月様ですが、ちょうど満月を迎えるのは25日(木)の夜中の1:45。まあ、今から2日後という感じです。今は、写真でも左下がギザギザしていますね。
今日も1日が無事に過ぎようとしています。大きな問題もなく1日を過ごせたことに感謝して。
明日もいい1日になりますように!