felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

キーがあるのに車が動かせない!

2022-10-22 13:32:38 | 日記

   最近は、自動運転車とか、だんだん以前には考えられないような変化が、自動車に起きている。でも、あまり自分の運転する車とは関係ないと思っていた。衝突防止とか、ドライブレコーダーとかは素晴らしい機能と思いつけてはいるが・・・。

   所が、突然ながら、自動車で出かけようとしてキーのボタンを車に近づいて開けようとすると「?」開かない! (あらあら、キーには電池が入っているようなので、電池が切れてしまったのか)。 仕方がないなぁ~。鍵の出し方は知っていました。私のは鍵の裏の小さな出っ張りを押しながら引くと昔のような鍵が出てきます。 ここまでは、知っていたので鍵を出して、鍵をドアの鍵穴にさして開けるまではよかったのですが・・・。

   運転席に座って、さて鍵を差そうと思ったら、今のこういう鍵のタイプの車では鍵穴がないのがあるらしく、「鍵穴がな~~~~い!!!」 電池切れだとエンジンもかからないらしく、いつものように操作しても車のエンジンがかかりません(泣)。

   つい最近車検をしたばかりなのに、その時、ディーラーは何も言ってくれなかったけれど、ちょっと注意するなり、電池交換してくれてもよかったのでは?と直ぐにディーラーに電話。

   すると、「ご自分でも電池を買ってきて交換できますが、鍵を壊すといけないので、店にご来店頂けますか」との返事。「いやいや、電池切れで動かないから」と答える私。 すると、「ブレーキを踏んで、ロゴマークが入っている面を上にエンジンのいつものスイッチをタッチして押して下さい」とのこと。

   「そうなんだ。でも、それ早く言っといてくれないと~」と文句を言うと、取説に書いてあるとのこと。

    車の取説を隅から隅まで読む人はいないだろう。車にあなたが乗っている方なら、ご存じでしたか? ちょっと覚えておくといいです。車のメーカーによって少々の違いがあるようです。自分の車の取説で確認しておくか、ココの一般的な案内でもいいので見ておくと、いざという時に慌てないで済みますね。

    私はというと、「車検の時に言ってくれれば電池代330円で済んだのに~」と、不満をいってゴネタので、営業マンが家まで来て電池代だけで交換していってくれました。営業マンのよしあしも車の購入には大事ですね。因みにマツダでした。有り難う、お疲れ様でした。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする