今日は、何だか、面白くないことがあって、早めに月を見たくなりちょっと外に出てみました。
すると、月は鉄塔の横にこんな風にもう姿を現して、こちらに声をかけてきました。
ずいぶん丸くなったお月様です。しばらく雨が降っていませんとテレビで言っていましたが、確かに快晴が続いていて、今日も快晴でした。本当は、水星と金星が並んだ所まではみたのですが、水星が金星より低くなったところも見たいなぁ~とずっと思いつつ果たせないでいました。
そんな今日、やっと5時半過ぎに行ける余裕があって、西の空が見える場所へ行ってみました。すると・・・
金星が、沈まずに待っていてくれました。どこ? 2023年の3の字の上です。木の中に隠れていたら、見つけられなかったと思いますが、いい具合に明るく「ここにまだいるよ~」と言いながら、私を呼んでくれました。
土星も、金星の左上にやや離れていたのですが、上の写真では写っていませんね。その代わり、明るい木星が、「ここ、ここだよ~」と主張したので、レンズをずっと広角にして、金星と木星を写真に収めることができました。
土星もみえないかな~とちょっと編集してみると、ほら、上の写真の金星の上に、土星と秋の1等星フォーマルハウトが浮かび上がってきましたよ。
ちょっと拡大しながら、2023年の数字の左のライトの上へとず~っと目を向けていくと、小さい土星が見えてくるのですが、みえないかもしれません。見えなかったラ、心の目で見ると見えてくるかも(苦笑)
まあ、土星はそれだけみつけづらいです。そして、土星からさらに左へ目をやると、さらに見つけづらいフォーマルハウトが見えていますが、難しいですね。
さて、そして、東に向いて帰りながらみつけたのは、火星です。
火星からも、月が離れてきたのが、これももう少しはっきり写っていればわかるのですが・・・
昨日の上の写真での説明で、「おうし座の長い角の先」と説明した星が、今日は月のすぐ上に来ていました。
そして、ふと気づいたら、今日は暗くなってからのお月様を撮り忘れていました。外を先ほど覗いてみたら、今はほぼ天頂近くを通過中。撮りにくいところにいるお月様でしたが、頑張って撮ってみましたよ。
丸くなっていて、驚きました。満月はまだ7日(土)なんですけれど、本当に左下がちょっと書けているだけですね。
これからは、実は、金星はさらに見やすい位置にきます。それで、どうなるかは「1月の惑星」でお伝えしたように、土星と近づいていきますよ。
内惑星と外惑星では動きが違うのがよく分かります。楽しんでみましょう。金星と水星の位置の交代より、きっと見やすいですよ。