felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

朝ドラ「ブギウギ」の主題歌。途中で英語でなんか言っているが、何と言っている?

2024-02-10 19:59:40 | 日記

   時々、ふと耳に入った英語が何と言っているか、気になって仕方がなくなる時があります。

   今回は、面白くて毎日見ているNHKの朝ドラ『東京ブギウギ』の主題歌。なにげに聞いていたら、何とか~"cry"と言うのが聞こえて、あれっ歌詞に英語で入っているの?と主人公の赤ちゃんが登場したところだから Baby don't cry とか入れているのかな・・・と思いつつ、その後、朝に確かめようと歌の部分を意識して聞こうとしても、どうも聞き逃してしまい・・・。

   今朝も耳を澄ませていたら、今朝は土曜日で、1週間の5日分の放送を縮めて同じ15分でやる日なので、目一杯放送時間を使うため、主題歌も流してないようでした。

   な~んだ。これでは、毎日聞いていても埒があかない!今日は1年発起して、NHKプラスで過去に遡って確認してみることにしました。 すると、放送内容によってたぶん録画の長さが違うのを上手に主題歌の部分で調整していることに気づきました。

   それで、確認していたら、どうやら、4行、4行、の歌詞を歌ったところで止めてしまうのが多く、やっと<第19週「東京ブギウギ」87話>で、4行、4行の~みんなが夢中 ブギの虜 助けて頂戴」と歌った後、曲調が変わると、私の気になる英語が入るのがわかりました。でも、「ブギはラッパ」「silky spork life」と言っているように思えるけど、意味がピント来ない。

   分からないと、気持ち悪い! そこで、NHKに問い合わせメールをしてみた。すると、午前に質問して、午後ちょっと出かけて帰りにはもう返事がきているのに気づいた。

   「~助けて頂戴」の後は、「ブギはララバイ」「シルキースポットライト」と歌っています。主題歌の歌詞につきましては、リモコンの字幕ボタンを押していただくと歌詞が表示されますので、ぜひご活用ください。 

   おお~っ、だいぶ違っていました。そうか、「ララバイ」赤ちゃんが練習中にそばで聞いていて子守歌になったからかな?

  sporkって、意味が分からないと思っていたら、「スポットライト」かぁ~と完敗でした。

  さらに、字幕ボタンを押すと、歌詞が出てくるにビックリ。思わず、テレビをつけてみたら、ちょうど美空ひばりが歌っている画像が出てきたので字幕ボタンを押すと・・・

    

  お~~~歌詞がホントに出てきました。

  テレビのリモコンにも、いろいろな機能がありますが、字幕は外国語放送とかの時に使うことしか知りませんでした。

  思えば、スマホも含め、電気製品も買ってもあまり取り扱い説明書とか読んでみずに適当に使っているので、本当は便利な機能がついたものをやや高い値段で買っても、十分機能を知らずにいる事って多いんですよね。

  文字の音声入力とか、無料の翻訳機能とか・・・少しずつ使ってはいるのですが、氷山の1角しか使ってないんですよね。きっと。時間がある時に、少し研究しておこうかなぁ・・・。

  NHKの質問の担当者様。即日に回答をくださって、感謝しま~~~~す。すっきりして、今日はよく寝れそうです。    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が降ったりの後、久しぶり... | トップ | 要注意・コロナ感染がジワジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事