今朝も起きて、まず何をしたかと言って、沈む前の月が西空に見えているかを確かめました。大丈夫、今日はしばらく時間が経っても余裕で月が見られそうと胸をなでおろして、まず用事を済ませました。そして、ほら、時間が経っても雲一つなくて、しっかりお月様が見られました。
何だか、急激に欠け方が大きくなったような気がしましたね。さあ、朝のお月見が成功したら、Wお月見をするためには、次は 昇ってきた月をみられるか~ですね。
月の出は、19:58。おやおや、遅くなってきましたね。
9時になって外に様子を見に行ってみました。すると・・・今日は昼は快晴だったのに、雲がいつのまにかいっぱいになっていました。でも、諦めずに少し暗いところに移動してみると、空に明るいところがあることに気づきました。月がでてくる気配が漂ってきて、そこでちょっと待ってみることに。
たった1分待っただけで、月が姿を見せ始めました。
「やっほ~~~~!お月様、こんばんは」
動画も録ってみましたが、ちょっと前半がまだ月がどこから見えてくるかも分からず待っていた部分なので、後半にならないと月が出てこず不満が残るできですが、なかなかこういう月が突然でてくる動画を撮るチャンスはないので、無編集で音楽を無料提供の中からつけただけの動画ですがyoutubeにアップしました。お時間のある方は、3分もしない動画なので、ココからどんな風に上の写真の月が雲から現れたか、様子をご覧になって追体験してみてください。上の写真は、月がきれいに見えて来たのでその動画を止めて撮った写真です。
さあ、これで3日連続の”できましたぁ。明日も、チャレンジできそうですよ。あなたも、明朝の月の入りは8:06なので、ちょっと朝寝坊しても、西の地平に月が沈む前にお月様を見つけられそうです。
そして、朝に お月見ができたら、夜の月の出は20:55。夜更かしをしなくても、天気とあなたのお月見したいという気持ちがあれば、Wお月見ができそうですよ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます