felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

渡辺かづき先生とのレッスン166/167

2020-09-11 00:10:25 | ピアノ

             今日、ピアノのレッスンがあり、いつものように、自分の覚え書きのように167回目のレッスンの様子を書こうとしたら、166回目のが下書きに入ったまま、公開せずに眠っていたことに気づきました。実は、前回のレッスンも今回のレッスンもだったのですが、難曲に挑戦中で、悩み、挫折し~~という感じで、ほぼ2回のレッスンで、同じ悩みを克服できずに苦しんでいるところを、書き残しておくことに。

レッスン166:今回は、実は練習してもなかなか練習がはかどらず、悩み抜いて、レッスンへ向かう感じでした。

    というのも、前回のレッスンで初めて弾いた”Return  to Zero"。「最初は6/8拍子なんですけれど、その後、4/4ってなっていますよね。それが、全部6/8のままでした」と先生に指摘を受け、根本からやり直しすることになったのですが、「4/4拍子に変わったところからは、メトロノームと一緒に練習するのが1番よさそう」ということで、CDや先生の模範演奏に合わせて弾いてみたり、勿論メトロノームも駆使して、頑張ったのですが・・・どうもうまくいかない(嘆)

    いくら練習しても、6/8拍子→4/4拍子への弾き分けができない。違いがうまく出せない。

    悩み抜いて、3連符と2連や16分音符の連続音が入り交じったアレンジの曲を見つけて、練習してみることにしました。藤井英一の「ガーシュウィン・イン・ジャズ」の教本から”Someone To Watch Over Me" 。多分、聞けば誰でも知っている有名な曲です。まだ練習始めたばかりで、ボロボロでしたが、違っていたところを見て頂き、これから練習して苦手の3連符や曲の流れをつかめるように頑張ることに。

    そして、問題の”Return  to Zero"の6/8拍子→4/4拍子のところ。やはり、問題でした。うまく弾けていませんでした。先生にしてみれば、何故弾けないのかが理解できない?? でも、3連符が2連続のママの譜で曲想を4拍子って、3連符をなだらかに2つ弾けば6拍子になってしまうと嘆く私に、「まず、左の入れている音が、最初のルバートの時の弾き方と変化させて」「右に添わして弾くと6拍子になってしまうので、できれば弾かないでみたら・・・」「いやいや、弾かない訳にも・・・」「それなら、ちょっとこれはやり過ぎるといけないけれど」と譜面を3連符からとうとう書き換えて下さいました。(*・・*/・・*・)

    さあ、これで上手くいくか?何だか悩ましいですが、練習してくることに。そして、残りの部分にも問題があったようですが、それは次へ。

レッスン167: さあ、それで、今日のレッスンとなったのですが、まずは、藤井英一の「ガーシュウィン・イン・ジャズ」の教本から”Someone To Watch Over Me" から。あらあら、こちらは、結構前回よりは気持ちよく弾けるように少しなっていたのですが、「3連符がやっぱり不安定でしたね。できたりできなかったり。特に最初はできてないことが多かった」と先生に言われてしまいました。困ったことに、自覚症状なし。

     ゆっくりと、噛みしめるように(?)間違えないように弾きますが、この3連符、特に最初の音が抜けた3連符、ダメなようでした。前途多難。どうにか、注意して弾きましたが、罠がいっぱいでした(苦笑)

     そうなると、”Return  to Zero"のも同じ? やはり6/8拍子→4/4拍子に入ってからが、問題山積み。「左手を入れすぎているかな」「速く弾きすぎているので、もう少しゆっくりで。 イントロとは明確に違うけれど、3連符の柔らかな感じは、本当は残してほしい」そして、Bの格好よくチャーチャッチャといくところが、「どうも弾いている度に違って弾いている。不安定」のご指摘。「そうなのです。聞いていると気持ちよく簡単に聞こえるのに、正直自分で弾くとどうも、ハマッテいる感じが今ひとつしない」と告白すると、1音目が(タ--タ--タ-)の音配分なのだけれど、「最初のが短くなりやすく、ったり最後の*の入りが遅い」とのこと。でも、なかなか~~~~。自分だけで弾くにはいいけれど、これでは誰かと一緒には演奏できないですよねぇ(嘆)。

     「聴くと弾くでは大違いで」と嘆くと、「そりゃそうですよね」。「まあ、これは、次もう1回やってだめだったら・・・」

     「棚上げですね」ということに。いい曲なのに、棚上げは寂しい。頑張らねば。

     というのが、今日の前回と大きく変身できなかった、トホホのレッスンでした。でも、次回はダメで棚上げになっても、新CDの主題曲を頂けることになりましたぁ! あと、他の生徒さんのために”Eternal Silence” の譜面をコード譜でなく書くことになったので、それも下さることに! それを励みに練習するしかないですね。それにしても、音楽は楽しいけれど、ほんとに難しくて苦しいぃ~~~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日連続 1日2回のお月見 | トップ | 3日連続、1日に2回のお月見ぃ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事