峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

長い日

2007年07月29日 | 明るい選挙推進委員
きょうは朝6時45分から夜の8時まで、参院選佐々町第3投票区の立会人を務めていました。
佐々町第3区の最終的な投票率は不在者投票を含め49,33%、期日前投票を含めても60%台には届かなかったようです。

それにしても、エアコンのない投票所で、およそ13時間、全身にじわりと染み出す汗にまみれ、本当に久しぶりに時間の経つのが遅く感じられました。

すべての投票事務終了後、第3投票区の投票管理者と共に投票箱を開票所となっている町民体育館へ運び込み、お役ごめんとなりました。

いったん帰宅後、先日のソフトボール大会の慰労会が行われている集会所に出向きました。
親しい町内会の仲間と飲むのはいいもんです。

参院選、どうやら自民党の大敗のようです。私たちは、変らなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票する権利があるんだ

2006年02月02日 | 明るい選挙推進委員
30日のコメント欄に千間丸さんが書き込んでくださいましたが、千間丸さんのお住まいの町では、なんと元衆議院議員の都築譲氏が現職らを破って初当選したということでした。ちなみに80.59%と高い投票率だったようです。

先に記したように、今度の日曜日は長崎県知事選挙の投票日です。投票を促すような役割を担っていますが、私自身、どうも積極的に投票に行きたいとは思いません。

国会議員だけの特別に優遇された議員年金、小泉首相はこれを廃止する旨明言していましたが、どうやら存続のようです。
超優遇の議員年金制度存続を主張する議員の中には「国会議員の仕事は、ラーメンを作るのとは違うんだ」とのたまう議員先生様がいたそうです。そもそも国会議員とは何のためにあるのでしょう。

ごく近いいところでは、女性に暴力をふるい傷害容疑で書類送検された代議士、覚せい剤の所持容疑で逮捕された代議士、弁護士法違反で逮捕された代議士。小泉首相を始め、自らの言動の責任を取らず、わが身の保身ばかりを考えるている大臣。そういえば、かつて賄賂【わいろ】を受け取ったとして逮捕された総理大臣経験者もいました…。
投票率が上がらないのも無理はないだろうと思うのです。

しかし、私は、あきらめません。与えられた選択肢の中で、よりマシと思える方に1票を投じ続けていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔っ払いの戯言【たわごと】など

2006年01月29日 | 明るい選挙推進委員
ブログ、まるまる1週間空けてしまいました。申し訳ありません。

来週の日曜日、長崎県知事選挙が行われます。それに先立ち今日「佐々町明るい選挙推進協議会」では「投票は子供の未来託す夢」と記したポケットティッシュ・花の種子・綿棒を各委員が手分けして繁華街・団地で配りました。

明るい選挙推進協議会」とは、早い話が「投票に行きましょう」と有権者に働きかける活動をしている極めておせっかいで、「啓発」などという言葉を使う傲慢【ごうまん】なボランティア組織で全国の町や市に設置されています。
その明るい選挙推進協議会委員として、私は3,4年その任に当たってきましたが、当初からこの活動に疑問を持っていました。

きょうは午前9時に役場に集合しました。先ず佐々町明るい選挙推進協議会会長、選管委員長の挨拶です。その後、会長がきょうの活動の内容諸々を説明され、さぁ~出かけましょうという段になり、会長が私の元に近付いて来られました。

会長とは先日、ある酒席でご一緒したばかりでした。会長は酒を飲まれません。お開きの後、会長の運転する車で拙宅【せったく】まで送っていただいたのでした。

私の側で立ち止まられた会長は「言うてくれると思っとたとに」と私の耳元でささやかれました。
「ん?」
この日、委員からの発言がありませんでした。それで、私に何らかの発言をしてほしかったという意味なのだろう。私は、とっさにそう思いました。
ところが、手探りで話を進めているうち会長の言われた言葉の真意が分かり、冷や汗をかくこととなりました。

先の酒席で、常々思っていた明るい選挙推進協議会の活動についての批判を会長に話し、どうやら会長に共感をいただいていたようなのです。そこで、会長は、みなさんの前で話してほしかったということだったのです。
しかし、私は、酒席でそのことについて話したのをまったく覚えていませんでした。

そういえば、車で送っていただいた際「きょうは、いい話を聞かせていただきました」と言われたのを覚えています。私は、それを他の話についてだとその時思ってしまっていたのでした。

帰って来て女房どのにこのことを話すと、飲まない人はよく覚えているものなのだとたしなめられました。
女房どのは、一滴も酒を飲みません。「ヤバイ!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする