週末、マタニティグッズ購入のため、出掛けたお店にて、幼馴染夫妻と遭遇しました。
思わず、「おぉっ!!」と驚きましたが、幼馴染も私も妊婦で、そのうえ、出産予定日は2か月しか変わらないのです。
そりゃ、行動範囲が似たようなところになっちゃうよね・・・。と納得したのでした。
とはいえ、2か月も我が家の先を行く幼馴染夫婦は購入予定のものが我が家より俄然具体的で、検討しているものを横で見ながら
「そうか、そうか。そういうものも必要なのかー。」
と勉強をさせていただいたのでした。
我が家はまだまだ9月以降の生活がてんで想像できておらず、出産準備もまったくできていません。
具体的に出産準備をして、9月以降の生活を楽しみにしすぎるのが少し怖い、というのも大きいのかな。
安定期に入っているけれど、まだまだ私の気持ちは「安定期」に安心できていない、というか。
本当に9月に赤ちゃんが来てくれるかなー、と不安に感じているところもあるわけで。
無意識のうちに準備作業に対してのブレーキをかけてしまっているような気がします。
今週は久々の検診。
どうぞ元気な赤ちゃんと対面できますように。
でもって、母さんを安心させておくれー。
思わず、「おぉっ!!」と驚きましたが、幼馴染も私も妊婦で、そのうえ、出産予定日は2か月しか変わらないのです。
そりゃ、行動範囲が似たようなところになっちゃうよね・・・。と納得したのでした。
とはいえ、2か月も我が家の先を行く幼馴染夫婦は購入予定のものが我が家より俄然具体的で、検討しているものを横で見ながら
「そうか、そうか。そういうものも必要なのかー。」
と勉強をさせていただいたのでした。
我が家はまだまだ9月以降の生活がてんで想像できておらず、出産準備もまったくできていません。
具体的に出産準備をして、9月以降の生活を楽しみにしすぎるのが少し怖い、というのも大きいのかな。
安定期に入っているけれど、まだまだ私の気持ちは「安定期」に安心できていない、というか。
本当に9月に赤ちゃんが来てくれるかなー、と不安に感じているところもあるわけで。
無意識のうちに準備作業に対してのブレーキをかけてしまっているような気がします。
今週は久々の検診。
どうぞ元気な赤ちゃんと対面できますように。
でもって、母さんを安心させておくれー。