のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

ストライキ決行!

2017年02月20日 10時15分01秒 | 子育て生活
先々週木曜日から、夫さんは体調を崩してしまい、この一週間半はほぼほぼ母子家庭のような毎日でした。
当初は「風邪気味」だったはずなのに、なぜかゆっくり休んでもらったはずの週末を挟んで月曜日に悪化し、発熱。本格的な風邪となってしまい、熱は一日で下がったものの、ひどい咳は止まらず、ひたすらにきつそうな夫さん。なかなか仕事をお休みできない職業にも関わらず、月曜は早退、火曜はお休み、木曜日に再度早退して、病院にて再受診したところ、「肺炎になりかけている」という診断を下されて、金曜日もお休みとなったのでした。

・・・日曜日は楽しみにしていた北九州マラソンが控えていたのに、勿論、欠場。
可哀想すぎる・・・・。


という感情がきちんとあるものの、夫さんがいるにも関わらず「母子家庭状態」の一週間で、私もいっぱいいっぱいになってしまい、あまり夫さんに対して優しく接することができずにいました。・・・いや、「あまり」どころか「まったくもって」優しく接することができないまま、ひたすらにトゲトゲした気持ちを抱えて過ごした一週間でした。

というのも、体調が悪い夫さんはずっとずっと寝込んでいたものの、たまに部屋に行くと携帯でニュースをチェックしたり、ゲームをしたりもしていたのです。

むきー!!!!!!そんな元気はあるの?!ツマや子供と会話をする元気や気持ちはまったくないように見えるのに!

と、イライラを募らせたツマはこの一週間、そのイライラを夫に直接ぶつけることはせず、でも明らかに「私、怒っています!」と分かる程度に感じ悪い態度で病気の夫に対応し、ようやく治りかけたかも・・・という病み上がりになりかけた状態の日曜日の朝、携帯でニュースをチェックした(と思われる。画面を見ていた姿からの推測です。)後、またも睡眠に入ろうとした夫にとうとう堪忍袋の緒が切れて、静かに
「体調、もうだいぶいいですか?」
と確認し、
「うん・・・。だいぶいい気がする。」
と弱弱しく答える夫に対して
「じゃあ、私、北九州マラソンの応援に行くんで、今日一日、長男をよろしくお願いします。」
と病み上がり未満の夫に対して無情な宣告をしてのけたのでした。

それでも
「ん。分かった・・・・。何時ぐらいに戻ってくると?」
と健気に対応する夫さんに対し、相変わらず感じ悪く
「8時ぐらいかな。あ、でもおっぱい張って痛くなったら、途中で一回戻ってくるかも。」
とどこまでも冷たく勝手な宣言をするツマ。

でーもー!!
もう限界だったのです!
病気で寝込んでしまった夫さんに対してはこれっぽっちも思うところがないけれど、病気で寝込んで、家事育児まったくできないでいるのに携帯ゲームはできちゃう夫さんに対しては思うところありまくりなんですよー!!!!

という説明もあまりに怒りすぎてできず、とりあえず長男を押し付けて一日ゆっくり北九州マラソンの応援を楽しみました。
でもって、一日、外で立ちっぱなし、おまけに最後の1時間ほどは寒風に吹かれて身体の芯から冷え込んでしまったため、とりあえずは元気をつけるためにあったかいお肉(脂身たっぷりの丸腸!)で元気を補給し、帰宅。

した後も、まだ夫に対して思うところをうまく言葉にできず、態度のみで「私、怒ってます」アピールを続けたため、さすがに珍しくも(本当にめちゃんこ珍しく。結婚して初かもしれません。)イライラして声を荒げた夫さんとひと悶着ありましたが、夕方過ぎてご機嫌が悪くなってしまい、泣きわめく長男を引き続き夫さんに預けて、嫌がらせのようにゆっくり湯船につかり、芯から温まった後、ようやくようやく「なぜ怒っているか」の理由を冷静に夫さんにお伝えすることができ、ようやく不機嫌で過ごした一週間を終えられたのでした。

はー。よかった!

とはいえ、夫さんはまだまだ本調子には程遠く、我が家はまだまだほんのり静かです。
でも、不機嫌週間を脱出できたツマはようやくようやく心から「夫さんの風邪、早く良くなれー!!」と濁りなく思えます。
本当によかった!!

アカデミー賞狙い

2017年02月20日 09時09分17秒 | 子育て生活
土曜日は高校の同窓会理事会でした。
今年、私たちは卒業して20年目の節目の年を迎えます。でもって、我が校ではこのタイミングで6月に開催される同窓会総会の幹事を任されるのです。私は卒業後、しばらくの間、縁あって同窓会の理事をさせていただいていたのですが、実家に戻ったために通勤に時間がかかるようになったり、高校とも距離が少し離れてしまったり、はたまた結婚、出産と大きなイベントが立て続いていたこともあって、すっかり同窓会と離れていました。

若いころ、同窓会の幹事年を迎えてものすごく忙しそうにしている先輩方を見て
「デスクワーク一辺倒の人は幹事業務をこなすのって難しいんじゃないかな。自分の裁量で時間をひねり出せる営業さんや自営業の人だから、できる作業が多い気がするなー。まして、女性は結婚して子供を産んだら、自分のペースで動けないだろうから、本当に難しいだろうな・・・。」
とほんのり思い続けていたのですが、まさかね、まさか自分がその心配通り、同窓会の幹事をする年に結婚して乳飲み子を抱えていようとは・・・。乳飲み子なんて、本当にこちらの思惑通りにまったくもって動いてくれない生き物なわけで・・・。本当に人生って予測がつかないことばかりです。

で、幹事年となったことを意識はしていたものの、ずっと距離を取って過ごしていたのですが、「ひとりでも多く参加してほしいなー。先輩方にこれだけの同窓生が集まってますアピールをしたいなー。」というお願いが廻ってきた理事会に参加してみることにしました。なにせ、このところ、ママさん仲間や親戚、教会仲間としか会ってない日々で(って、充分すぎるぐらいいろんな人と会っているんですが。私にはいろんな人と会える場所やご縁があってよかったなー、としみじみ思っています。特に教会と地域の公民館にはとてつもなくお世話になっています。ありがたやー。それでも子供と二人きりの時間が増えるのが怖くて「もっといろんな人に会いたいよー!」と思うのが今なのかも、とも思っています。・・・私だけかもしれませんが。とにかく!)新鮮さを求めて、しばらくぶりに同窓会理事会に参加してきました!乳飲み子を抱えて!

同級生に「乳飲み子を抱えて行ってもいい?」と事前確認をしたところ、「いいよ!いいよ!」と歓迎してくれたのも大きいけれど、母校は私たちの代からが共学となったため、幹事に女性が加わるのも今年が初めてで、だからこそ、先輩方には「38歳の女性って思うように動けない人もいるんですよ!」というのを分かっていただけたらなー、分かってもらわないとなー・・・と昔からほんのり思っていました。(まさか自分がその実例を見せられるような状況になっているとはこれっぽっちも思っていませんでしたが。)

幸いなことに、同級生も先輩方もものすごーーーーーーーーーーーく歓迎してくれました。
乳飲み子抱えて肉体労働はまったくできなかったり、定期的に授乳時間がやってくるので席を外さなければいけなかったり、で戦力外なのも甚だしい状況を露呈してしまったのですが、それでも参加してくれたことを喜んでくれて、みんなで長男の顔を覗き込んでくれて、「かわいい!かわいい!」とちやほやしてくれて。長男をいっぱいいっぱいかわいがってくれて、たっくさん誉めてくれて、結果、私の母親としてのモチベーションが大いにあがりました。
先輩方も久々に参加した私のことを責めもせず、歓迎してくれて、あまつさえ久々に会えたこと、長男が生まれたことを大喜びしてくれました。

楽しかった!がんばって行って良かった!
と心から思いました。

実のところ、高校時代はものすごく楽しかったし、母校も大好きなのですが、同級生の数が450人ぐらいととても多くて、交流範囲の狭かった私が分かるのはその中でも同じクラスになったり、部活でかかわったことがあったりする100人程度、・・・いや、卒業から20年が経過してしまい、いろんな記憶がおぼつかなくなっているため、同じクラスでも交流があまりなかった人たちのことはどんどん忘れており、実質50人程度しか覚えていないのでは・・・・?という状況。
案の定、理事会のために集まった同級生ともほぼほぼ全員と「初めまして!」という挨拶を交わすような状況だったのですが、あの頃はまったく接点がなかったし、きっと接点があったとしても高校時代だったら、同じグループじゃなかっただろうなー、気後れしてしまって仲良くさせてもらうことすらできなかっただろうなー、と思うようなキラキラ同級生たちと、大人になった今だからこそ、若干気後れしつつも仲良くお話させてもらうことができて、いろんな意味で新鮮な時間でした。もちろん、ちゃんと顔を覚えていて「わー!久しぶりー!」と言い合える懐かしい人たちとも会えたし。(でも、自分の記憶があいまいすぎて、じわじわと「もしや・・・この人は同じクラスだったあの子では・・・?」と記憶が蘇ってきたため、あまり盛大にははしゃげませんでした。心の中で「うわー!うわー!」と興奮していました。)

それにしても長男がびっくりするぐらいいい子で!
元から外面がいい子だって知ってはいたけれど、こんなに?!というぐらい、理事会準備の間も理事会の間もへのへの言うことなく、泣き愚図ることなく、にこにこ笑顔で愛嬌をふりまいてくれました。もっとも理事会の間は、おとなしすぎることもなく、適度に「あー」とか「うー」などと声をあげ、自分の存在をアピールする広報活動まで自発的にしてくれていました。ええ子やー。

とはいえ、やはり夕方になるにつれ、集中力は切れてしまい、もぞもぞと動きが激しくなり、その様子を見ていた先輩方が
「長丁場やけん、赤ちゃんも疲れるんよ。外に出て自由に過ごさせてやり。」
と理事会の途中で途中退出させてくださいました。私ももぞもぞ動く長男を抱えて、その動きを律しつつ、起立し続けるのはちょっときつかったので、優しいお申し出にがっつり甘えさせてもらいました。

そんな感じで最初から最後まで徹底的に中途半端な立ち位置での参加となってしまいましたが、それでも参加できたのはぎゃんぎゃん泣きわめくことなくあの場にいてくれた長男のおかげなわけで、外面の良い子を持った喜びをかみしめています。そして、ある意味、いいとこどりばかりのずるい参加を許されるのも長男のおかげなわけで・・・ホントに長男様様の毎日です。

二度あることは何度だってある

2017年02月10日 13時00分08秒 | 子育て生活
我が家の長男は寝るのが苦手なことこの上なし、なのですが、今週は風邪をひいてしまったせいか、寝つきがさらに悪くなってしまいました。眠たくてたまらないのに、咳はごほごほ止まらないし、鼻水が絶え間なく流れている上に詰まっているし、で寝入りの邪魔をするらしく、ひたすらにぐずぐずさんになる夜です。月曜日はしばらく苦しんだものの、寝入る気配がなく、とうとう抱っこ紐で包み込んで眠らせました。幸い(と言っていいのかどうなのか)火曜日は検診でお昼寝を邪魔されたため、ものすごい勢いで怒り狂い、体力を使ったせいか、夜はことんと眠り、水曜もぐずぐず言い続けたものの、通常仕様の2時間弱で眠ることができました。

そして、昨日。
帰宅した夫さんに抱かれてぎゃんぎゃん泣いていたものの、風邪気味で体力がないせいか、泣き疲れて寝てしまい、これまた風邪気味の夫さんも一緒にうたた寝を楽しみました。

・・・もう、このまま寝かせちゃおうかな?
という誘惑にかられましたが、風邪気味だからこそ、お風呂に入ってちゃんと体の芯から温まって眠ったほうがいいはず!と思い、ふたりがうたた寝している間にお風呂を掃除し、お湯を溜め始め、長男の着替えなどを準備。している間に長男がうたたねから目覚めたため、お薬を飲ませようとしましたが、ぎゃんぎゃん泣いて手が付けられなくなってしまったため、いったん授乳で気持ちを落ち着かせて、再度お薬チャレンジ。けれど、機嫌が悪いせいか薬を断固拒否するため、先にお風呂に入れることにしました。夫さんは風邪気味の上にお疲れモードできつそうだったため、珍しく私が一緒に入浴です。何に対しても取り扱いが丁寧な夫さんから「雑!」と言われることが多い私ですが、案の定、お風呂場でも長男に対して色々と雑で、長男から何度かものすごく悲しそうな顔をされてしまいました。・・・ごめんよ。

入浴後、パジャマを着せている間中、抱っこをしてほしい長男は泣き叫び、やはり風邪で体力がないせいか、パジャマを着せ終わる頃にはことんと寝入ってしまいました。こんなに簡単に寝ちゃうなんて!寝かしつけにかかる時間がいつもでは考えられないほどの短さです。すごい!
でも、こんなに簡単に寝ちゃうぐらいきついんだろうなー。風邪が早く良くなるといいなぁ。
と考えていたその15分後、くすんくすん言いながら起きた長男は、そのままくすんくすん言い続け、くすんくすんどころかわんわん泣き始め、時にはわんわんどころかぎゃんぎゃん泣き叫び、でも眠ることはできない、という不眠の乱に突入したのでした。

おっぱいで寝かしつけを試みるものの、風邪気味で食欲がないのか、それとも錯乱しすぎてそれどころではないのか、おっぱいを飲もうともせず、ただただ泣き続ける長男。途方に暮れて、早々に切り札アイテムの抱っこ紐で包み込んだものの、今回の反乱はそんなものでは沈静することなく、寝入ったと思って抱っこ紐から出そうとすると、またもくすんくすん言い始める、という負のスパイラルを数えられないほど(というか、私も疲れてしまい、数える気力すら失ってしまったのですが。)繰り返した結果、抱っこ紐での寝かしつけを諦めて、ぎゅっと抱きしめて眠らせようと試みたり、添え乳で寝かしつけを試みたり、やっぱり再度抱っこ紐での寝かしつけに戻ったり、と色々と手を尽くすものの、寝入りそうで寝入ることなく、30分ほどするとふとした拍子で目が覚めてわんわん泣き始める長男。

眠たくて眠たくて、眠りたくてたまらないのに寝れない様子なので、長男に対してはこれっぽっちも思うところがないのですが、そのせいか八つ当たり気味に風邪気味できつそうにしている夫さんに対して思うところが山程あって、その思いを胸の内でくすぶらせてしまいました。でもって、くすぶっているその思いはおそらく態度に出まくっており、夫さんには筒抜けだったわけですが、明け方4時半頃、風邪気味で体調が悪いにもかかわらず、
「大丈夫?効くかどうかわからんけど、(抱っこを代わって)スクワットしようか?」
と申し出てくれた夫さんに心の中で(のみ。口にはまったく出さず、でも力いっぱい)盛大に「ひどいこと思ってごめんなさいー!!」と謝りつつ、遠慮することなく長男を預け、そそくさと布団に潜りこんで暖を取ったのでした。・・・あ、暖を取ることに気を取られすぎてそそくさと布団に入ったため、お礼も言えてませんですよ。ホント、こんなツマでごめんなさいよー。ありがとうですよー。

でもって5時過ぎにやはりスクワットでは寝付けなかった長男を再度引き取り、
「もう5時だもん。朝だから起きようか。」
と抱っこ紐に入れて、お弁当作りを開始したところ、長男はものの30秒ほどですとんと寝入ったのでした。でも、きっと布団に入れようなんて欲目を出しちゃうと、またも起きてわんわんぎゃんぎゃんお怒りモードで文句言い始めちゃうんだろうなぁ、とこの後の展開が容易に推測できたため、抱っこ紐に入れたまま、夫さんのお弁当を作り、夜に洗っておいた洗濯物を干したりたたんだりし、気になってた洗面所の戸棚部分を掃除し、朝のホットコーヒーと新聞を楽しみ、となぜかものすごく贅沢な朝の時間を優雅にゆっくりと楽しんだのでした。

うん。外はまっくら真夜中モードだったものの「5時は朝!起きよう!」と心に決めてからの2時間は諦めがついたせいか、清々しくとても有意義な、そして非常に贅沢な時間帯でした。


はてさて今夜の長男のご機嫌はどうなることやら。長男不眠の乱も2度目となったので、「2度あることは・・・」と覚悟はついています。いやいや3度どころじゃないよね、これから何度だってあるよね、と諦めもついています。
ただ!
諦めがついているのは仕事に復帰するまでの期間のみですからねー。復帰後は夜中ひたすらに付き合うなんてできませんからねー。お願いだから9月までに寝るのが上手になってねー、と長男に懇願してこれからを過ごします。

そもそも復帰後は洗濯や掃除や夜の入浴や朝の準備をどういったスケジュールで行えばいいのか、今の時点ではこれっぽっちも目途が立たず、復帰までまだまだ8か月あるものの、既に今、不安でいっぱいなのです。すべてのお母さん方のことを本当に心から尊敬します。本気で先輩ママさんの毎日を一日密着見学させてほしい・・・。今の私の切実な願いです。

先行き不安

2017年02月03日 15時46分23秒 | 子育て生活
絶賛、産休・育休を満喫中の毎日ですが、「毎日、家にじっとしている」という状態に慣れておらず、「今日、出かけていくところ」や「今日、すること」「今日、会う人」を探す毎日です。長男とじっと家に閉じこもっているよりも、どこかにお出かけしたり誰かと会ったりすることが長男と私の良い潤滑油となってくれている気がします。

今週も2月に結婚予定の従妹とランチを楽しんだり、教会友達を自宅に招いたり、教会友達のおうちにお出かけしたり、風邪で幼稚園をお休みした甥っ子、姪っ子を預かったり、校区の市民センター主催の街歩きイベントに参加したりして毎日を楽しみました。
特に校区の市民センター主催の街歩きイベントは、参加者が私たち親子以外、全員70代の大先輩方だっただけに、参加をものすごく喜ばれ、終始ちやほやされっぱなしの3時間でした。楽しかったし、気分がよかった!長男も大好きな抱っこ紐に揺られている上に、ぽかぽか温かい陽射しに照らされて気持ちがよかったらしく、ひたすらにご機嫌さんでウォーキングに参加し、みんなから
「本当におりこうさんやねぇ。」
と大絶賛されていました。

・・・確かに。
あなた、朝から1秒たりともぐずぐず言わず、おとなーしく抱っこ紐に揺られて、うとうとしたり、周囲の景色を楽しんだりしていますね。
普段だったら、うとうとしだして寝入るまで抱っこ紐の中でへのへの文句を言ってぐずぐずさんになるくせに!この外面よしおさんめ!!

午前中にウォーキングを楽しんだ後、午後は幼馴染とその長男君が遊びに来たのですが、その時間もひたすらにご機嫌さんでにこにこにこにこ笑って過ごし、そのおかげで、事前にメールにて幼馴染に報告していた内容「人見知りが始まってしまったの!帰宅後の夫さんが抱っこすると、わんわん泣くんだよー。」という文面をまるまるっと幼馴染に「考えすぎじゃないの?ほら、こんなにご機嫌さんだよ?」と疑われる始末。嘘じゃないんだってばー!

幼馴染帰宅後、入れ違いでやってきた私の母上が長男を抱っこすると、その瞬間
「うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!」
と盛大に泣き始めました。

ほら!やっぱり考えすぎじゃなかった!
と勝ち誇りましたが、よくよく考えれば、これっぽっちも勝ち誇れる事態ではないわけで。
・・・なるほどね。あなた、典型的な内弁慶さんなのね。
と納得したのでした。

なにせ、長男ときたら、その日の夜、遊びに来た教会友達の前でも「え?人見知り?誰が?」というようなきょとんとした表情で平然と夫さんに抱っこされて過ごしたのです。先々週から夫さんが抱っこするたびにわんわん泣きじゃくって過ごしていたくせに!こら!そこ!しらを切らない!
と怒りながらも母(=私)はしみじみと「血は争えないっていうのは、こういうことなのね・・・。」と愕然としたのでした。

とはいえ、それでもまだまだ赤ちゃん。
猫かぶり歴が浅いため、長男がかぶった猫は夜が更けるにつれ、簡単に脱げてしまい、徐々にへのへのぐずぐずさんとなったため、その日はお開きと相成ったのでした。

うんうん。がんばった!がんばってた!すごい、すごい!さすが外面よしおさんだ!

と長男の健闘を誉めていると、隣の夫さんから
「それ、のんちゃんの血やからね。」
と冷静なるご指摘を受け、十二分に自覚がある私は(珍しくとても)おとなしく「はい・・・・。」とうなだれたのでした。

と、そんなやりとりを見ていた教会友達がこれまたきょとんとした表情にて
「え?のりさんって猫かぶり?外面がいいの?そんなイメージ、まったくないんだけど。どちらかというと、その逆のイメージが・・・・。」
とごにょごにょ言い始めました。

・・・「その逆のイメージ」というのは、外でも自分のやりたい放題、自由に過ごしているイメージってことですよね。
詰まるところ、いつでもどこでも傍若無人に見えるってことですよね。そういうことですよね。
と、私に対する客観的評価をしかと受け止めたうえで

教会は私にとって「ホーム」ですから!
外面を良くする必要がないところなの!

と胸を張ってお答えしたのでした。



それにしても、長男くん。
このまま、外面よしおくんですくすく育っていくんでしょうか。
それはそれで「いい子」のような気がしないでもないけれど、でもでも、外面だけよくってもね・・・とわが身を振り返って思うわけで。いろいろと複雑な気持ちです。