ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

大人のおやつ時間~2024.03.19

2024-03-19 19:19:19 | 暇・学習
大人のおやつの時間~2024.03.19

今日は、「大人のおやつ時間」でスコーンづくりに挑戦。男性3名、女性6名の計9名の生徒さんたち。

クランベリーとホワイトチョコ、オレンジピールとチョコチップの二種類のスコーンを作る。粉類は混ぜて事前に先生が用意されていて、角切りのバターを入れて混ぜ合わすとことからスタート。さらにヨーグルトとミルクを入れてザクっと混ぜ合わせる。二つに分けて中に入れる二種類の具材をそれぞれに入れ込む。これを30分冷蔵庫に入れて休ませる。この辺り、うどん作りと一緒ですな。でもグルテンで粘りを出してはいけないので、この30分だけでOK。

オーブンに予熱を入れてから、冷蔵庫から生地を取り出し適当な大きさに切り分ける。あとは180℃で12分、プレートの前後を入れ替えてあと1~2分。
できました、焼けました、美味しそう。でも、ここで辛抱して冷ますのがスコーンづくりのコツ。これまで、なんでも料理は出来上がりが一番美味しいと思っていましたが、ここがうどんなどと大いに違うところ。

実際、出来上がって一時間後に家で食べたのよりも、五時間後の晩ごはん後に食べたときの方が、味がなじんで硬く締まってスコーンらしい旨味が増している・・おいおい、どんどん美味しくなっていくではないか・・・。

スコーンは、大人のおやつ、それも熟年のおやつ、ですな。

大人のおやつ時間~スコーンづくり
2024年3月19日(火)午後1:30~4:00
岸和田市立公民館
講師:遠山智美









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田市図書館友の会・短歌教室公開講座~2024.03.03

2024-03-03 15:15:15 | 暇・学習

岸和田市図書館友の会・短歌教室公開講座~2024.03.03

本日は、私が所属している岸和田市図書館友の会・短歌教室の「公開講座」。
今回のテーマは、文芸評論家の倉橋健一氏の著作「歌について・啄木と茂吉をめぐるノート」を使って定型詩というものを掘り下げてみようと、我が短歌教室の講師、金川宏さんとのお二人のフリートークで始まった。

金川先生の名コーディネートにより、倉橋先生の豊富な知識がどんどん引き出され、解りやすくそれでいて奥の深い明治・大正の文学黄金期を紹介。参加者の皆さんに多大なる感動を与えていただきました。

皆さん、短歌、詩だけではなく広い意味での文学への新たな喚起になったようでございます。

今後とも、岸和田市図書館友の会・短歌教室・「岸城」短歌会をよろしくお願い致します。

岸和田市図書館友の会・短歌教室公開講座
詩人・文芸評論家・倉橋健一氏の著作
「歌について・啄木と茂吉をめぐるノート」をめぐって
2024年3月3日(日)午後1:00開演
岸和田市立図書館本館・3階






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー~摩湯山古墳~2024.01.27

2024-01-27 17:17:17 | 暇・学習

図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー~摩湯山古墳~2024.01.27

我が家から10分ほどの処にある散歩コース。
でも今回は、普段は入れない“摩湯山古墳”の中に入っての史跡探訪。

図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー
~摩湯山古墳を歩く~
2024年1月27日(土)9:00~15:00
ガイド:山岡邦章 氏(岸和田市郷土文化課 文化財担当長)

●摩湯山古墳(まゆやまこふん)・国指定史跡
4世紀後半頃の前方後円墳で墳丘全長200ⅿ、後円部径127ⅿにおよび、前期古墳としては大和地方以外では最大級の規模。今回、この普段は入れない古墳に特別に足を踏み入れる。でも実際は前の人を見失うと迷子になるぐらいの雑木林。落葉が敷き詰められた道なき道を上へ下へと移動、強行ハイキング状態で、帰ってから足がつれだして、“ツムラ漢方の68”を飲んで治める。
学術的な調査はほとんどされておらず、その実態は不明のままです。
現在岸和田市が所有、長期計画で検証する作業に入って欲しいですな。


②、史跡摩湯山古墳
③、「コ」の字状の周濠
⑤、山岡邦章氏による詳しい説明

⑥、後円部にある信仰の証
⑦、摩湯山古墳地形図

⑧、摩湯山古墳・バス停前に
⑨、ツムラ漢方68(芍薬甘草湯)
➉、摩湯山古墳の前方部分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー~久米田古墳~2024.01.27

2024-01-27 13:13:13 | 暇・学習
図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー~久米田古墳~2024.01.27

我が家から10分ほどの処にある犬の散歩コースの久米田古墳。

【久米田古墳群】
小規模であるが、貝吹山古墳、風吹山古墳、無名塚古墳、女郎塚古墳、持ノ木古墳、志阿弥法師塚古墳、長坂古墳、光明塚古墳、といたって集中してある久米田古墳群。久米田池、久米田寺、そして古墳群と散歩コースにはもってこいでおます。

①、無名塚古墳・岸和田市指定文化財

図書館友の会・第2回史跡を歩くツアー
~久米田古墳を歩く~
2024年1月27日(土)9:00~15:00
ガイド:山岡邦章 氏(岸和田市郷土文化課 文化財担当長)

②、9時に久米田駅集合
③、貝吹山古墳・岸和田市指定記念物
④、風吹山古墳・岸和田市指定文化財

⑤、女郎塚古墳・岸和田市指定文化財・久米田中学の敷地内に

⑥、光明塚古墳・岸和田市指定文化財
⑦、久米田古墳群
⑧、久米田寺
⑨、白龍辧財天・この下から水が湧き出たと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「再発見教室公開講演会~歴史の重層性からみた摩湯山古墳と久米田古墳群」

2023-12-23 16:16:16 | 暇・学習

「再発見教室公開講演会」
~歴史の重層性からみた摩湯山古墳と久米田古墳群~
2023年12月23日(土)午後1:30開演
岸和田市立八木市民センター

講師:山岡邦章氏(岸和田市郷土文化課・文化財担当長)

地元にある、摩湯山古墳の謎に迫る。古墳の周囲は宅地が迫って来てますが、墳丘、周濠は現在も当時の姿をとどめており良好な状態で保存されています。
古墳時代前期後葉(4世紀後半ごろ)の前方後円墳で大阪府下最大級の大きさです。

でも、この摩湯山古墳に関しては、学術的n亜調査はほとんど行われず、その実態は不明で、今日の講演で分かったことは「何もわからない」ということです。

この岸和田の国の史跡の指定を受けてるのに、発掘調査もされずに手つかずとは、まさに宝のもち腐れ。早く、市民の関心を集めて学術的調査をすべきでしょうな。でも毎年1億、10年かかって、10億規模のお金が必要と。岸和田市お金がないようですな・・・整備基金、市民ファンド?で寄付でも集わなければなりませんな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の岸和田城絵図を歩く・2~2023.11.25

2023-11-25 16:16:16 | 暇・学習
江戸時代の岸和田城絵図を歩く・2~2023.11.25

第8回岸和田ボランティアガイド企画・いきいきウォーク
江戸時代の岸和田城絵図を歩く
~拝見!蛸地蔵縁起絵巻~
2023年11月25日 10:00~15:00

江戸時代の絵図を片手に岸和田城下をめぐります。
伏見櫓跡、石垣積み、城門跡、武家屋敷、三の丸稲荷、天性寺、浜石垣、一里塚など、ぐるぐると・・・。

①、岸和田城
②、二の丸堀端
③、一里塚弁天
④、蛸地蔵天性寺
⑤、天性寺聖地蔵尊縁起絵巻
  有難や蛸の地蔵に手をひかれ久誓の船に乗るぞうれしき
⑥、地蔵尊・たこぢぞう
⑦、円成寺
⑧、三の丸神社
⑨、レトロな酒屋の看板
➉、岸和田城のいまむかし
  ・もとは今の二の丸が本丸・ちきり城の由来は(蟄亀利城、猪伏山榺城)
  ・墓石を石垣に使った・図書館として再建された天守閣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸時代の岸和田城絵図を歩く・1~2023.11.25

2023-11-25 12:12:12 | 暇・学習
江戸時代の岸和田城絵図を歩く・1~2023.11.25
第8回岸和田ボランティアガイド企画・いきいきウォーク
江戸時代の岸和田城絵図を歩く
~拝見!蛸地蔵縁起絵巻~
2023年11月25日 10:00~15:00

江戸時代の絵図を片手に岸和田城下をめぐります。
伏見櫓跡、石垣積み、城門跡、武家屋敷、三の丸稲荷、天性寺、浜石垣、一里塚など、ぐるぐると・・・。
①、岸和田城
②、江戸時代の岸和田城絵図
③、二の丸。時計台
④、こなから坂
⑤、岸和田復活教会
⑥、武家屋敷・佐々木家住宅
⑦、岸城神社
⑧、岸城神社・備前焼きの狛犬
⑨、九方相馬先生の墓
➉、江戸時代の岸和田城絵図を歩く





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井市立埋蔵文化財センター~2023.11.15

2023-11-15 17:17:17 | 暇・学習


岸和田図書館友の会「文学歴史散歩」バスツアー
2023年11月15日(水)8:30~16:50

 今年は邪馬台国の所在地とも考えられる奈良県の「纏向(まきむく)遺跡」、卑弥呼の墓とされる「箸墓(はしはか)古墳」や桜井市文化財センターを訪れました。

卑弥呼が祈りに使ったのか“モモの種が”2700個も一か所から発掘。モモは「仙薬」として扱われて、不老長寿を叶えるものとされてきたらしい、有難く頂かないとあきませんな。

三世紀の木簡とか土器が残ってるんですよ、なんと1700年前。木とか土は凄いですよね。私たちが死んで500年後掘り起こすと、プラスティックばかりが出てきそうで淋しいですな。文明って何なんでしょうね。

「やまとは国のまほろば たたなづく 青花き 山ごもれる やまとしうるはし」

12:50:桜井市立埋蔵文化財センター
   :箸墓古墳、渋谷谷古墳、行燈山古墳
15:00:道の駅かつらぎ
16:50:到着(図書館前)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県立橿原考古学研究所付属博物館~2023.11.15

2023-11-15 11:11:11 | 暇・学習


友の会「文学歴史散歩」バスツアー
2023年11月15日(水)8:30~16:50

 今年は邪馬台国の所在地とも考えられる奈良県の「纏向(まきむく)遺跡」、卑弥呼の墓とされる「箸墓(はしはか)古墳」や奈良県立研究所付属博物館を訪れまました。

邪馬台国の所在地とも考えられる「纏向遺跡」このような山里の盆地に3世紀初頭に突如出現し、4世紀の初めに日本最初の「都市」ができたとは・・・。
ふしぎ発見でおます。
三輪山をご神体とする日本最古の神社「大神(おおみわ)神社があるとは、やはり古代文化が息づいていますな。

8:30:出発(図書館前)
9:50:奈良県立橿原考古学研究所付属博物館








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第25回図書館まつり~2023.10.29

2023-10-29 17:17:17 | 暇・学習

第25回図書館まつり~2023.10.29

岸和田市図書館まつり、今年も開催。29日の準備と30日の会場のお手伝いしてまいりました。朝10時の開場から多くの方がお見えになり大にぎわい。

皆さんのお目当ては、毎年図書館から発生する廃棄本や雑誌の古本としての市民へのリサイクル。今回は一人10冊を無料にて持ち帰りOK。ただし今後の運営継続のための協力金BOXもあり私も寸志を入れて、広辞苑を含めての10冊の本いただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山直大学・公開講座~2023.09.08

2023-09-08 16:16:16 | 暇・学習

山直大学・公開講座~2023.09.08

山直大学と地域の学習会に参加。これで三年目、三回目の「健康の集い」に、「笑い」を通じての脳と健康トレーナーによるオリジナル体操で心身共にリフレッシュ。

落語は、落語の入門編で細かに紹介を45分も、その後落語は「時うどん」で15分の計一時間もたっぷりと。でも、なぜか笑いはパラパラと、老人ばかりの客層が手ごわいのか染左さんも悪戦苦闘の高座、いや講座でおました。

健康トレーナーは、今年も溌剌の堀江利恵先生。座ったままの30分の簡単な体操でしたが、次の日には少し足にきていたのにはびっくり。あんな体操でもまじめに体動かせば、キッチリ効果あるんですな。貰った。体操手ぬぐいで寝る前、ストレッチいたします。

 

山直大学・公開講座・健康の集い~笑いと健康体操~

2023年9月8日(金)13:30~ 山直市民センター

【講師】林家染左・・・落語解説と「時うどん」

    堀江利恵・・・「健康体操」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座~202308.05

2023-08-05 17:17:17 | 暇・学習
図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座~202308.05

三時間に渡る、井田寿邦さんの講座。やはりピンポイントの題材でありながら飽くことなく聞けたのは、地元で馴染みがあるからでしょうか。分かり易く、ありがとうございました。

講座は、日根荘にみる荒野開発と年貢の徴収。まさに開発と言いながら、領地を広げ、そこからの年貢を巻き上げる。まさに今の政治と同じ。カジノを作りそこからの税を巻き上げる、領地を広げるために戦争を仕掛ける。1000年経った今での同じことをやっているとは、情けないことです。

利権、権力、家系を大事にして、庶民のための言いながら、どこか歪を感じるのは今も昔も一緒・・・残念。

図書館友の会岸和田再発見教室・公開講座
日根荘にみる鎌倉期と戦国期~荒野開発と年貢徴収~

2023年8月5日(土)午後1:30開演
岸和田市立八木市民センター・2階・講座室1

講師:井田寿邦




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉州ゆかりコレクション・特別講演会~2023.02.26

2023-02-26 10:10:10 | 暇・学習

泉州ゆかりコレクション・特別講演会~2023.02.26

2023年NHK朝ドラの主人公の牧野富太郎の講演会です。
先駆けて、お勉強を・・・。

泉州ゆかりコレクション・特別講演会
『らんまん』牧野富太郎~始まりは、岸和田ゆかりの名著だった~
2023年2月26日(日)午後2時~4時
岸和田市立図書館
講師:万代博史(郷土研究家






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和4年度 山直大学 公開講座 ~心の講座~」~2023.02.17

2023-02-17 11:11:11 | 暇・学習
「令和4年度 山直大学 公開講座 ~心の講座~」~2023.02.17

令和4年度 山直大学 公開講座
  心の講座~法話を聞く~

令和5年2月17日(金)午後1:30~3:00
山直地区公民館(山直市民センター)

講師:安福寺 住職 伊藤正哲 氏




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・19」~2023.01.01

2023-01-02 08:08:08 | 暇・学習
「近くの教え・19」~2023.01.01

あけましておめでとうございます。
寒いながらも、穏やかな新年を迎えました。
気持ち新たに前に進みたいとおもいます。

近くの教え

歳あらたまるも
世の様変わらず
自ら改めねば
一歩たりとも
前進は無い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする