ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

箕面滝・三バカトリオ~2023.09.30

2023-09-30 18:18:18 | 街で
箕面滝・三バカトリオ~2023.09.30

三バカトリオで箕面の山ハイキングを。箕面駅~箕面大滝~箕面ビジターセンター~大滝駐車場〰箕面駅、11000歩、9.6㎞をのんびりと六時間かけて歩きました。
途中、箕面ビジターセンターでは、二人のシェフによるカレーライスとおでんで乾杯、木々のなかでの食事はなんでこんなに美味しいんでしょうか。
でも、最後は老体を労わって、大滝駐車場から臨時のワンウェイ観光バスを乗って下山。
ほど良い疲れで、風呂に入ってぐっすりで今朝まで一度も起きることなくぐっすりでおましたな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深くしっかり息をして・川上未映子エッセイ集~川上未映子

2023-09-30 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆

川上未映子さんのエッセイだが、何かリズムに乗れぬままに読み終えてしまった。やはり、「Hanako」に連載されてたので対象が女性なのか、それとも川上未映子さん自身との波長は合わないのか、遠いところで吹いている風のようで、良きも悪きも私への影響は少なおましたな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・993~2023.09.29

2023-09-29 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・993~2023.09.29

“肉きしめん”

無性にきしめんが食べたくなって、生麺のきしめんんで“肉きしめん”を。きしめんと言えば、やはり花かつお、たっぷり入れて尾張の味楽しみましたで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・992~2023.09.28

2023-09-28 13:13:13 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・992~2023.09.28

“茄子としめじのトマトスパゲッティー”

茄子としめじと玉ねぎを炒めて、トマトソースでスパゲッティーに。こってり味ながら、スパゲッティーは少し硬めでアルデンテに仕上げる。旨い、麺は茹で具合で美味しさは決まりますな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・992~2023.09.28

2023-09-28 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・992~2023.09.28

“天ぷらうどん”

近くのスーパーのお惣菜の天ぷらを使っての“天ぷらうどん”を。海老は嫁さんに、私は、いか、さつまいも、かぼちゃ、舞茸、などがあって美味しおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・30」~2023.09.28

2023-09-28 08:08:08 | 街で
「近くの教え・30」~2023.09.28

今月も朝ドラの「らんまん」で注目の野草。

草にも優劣など無いように、人にも優劣など無いのに、常に比べてしまう。
野草のごとく、自ら根を張って、そこで誇らしげに生きる。息をする、生きていくことこそ大切なこと。

人間の好みで
育てられた野草
好みに合わず
見捨てた野草
優劣など無し


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらがなでよめばわかる日本語~中西進

2023-09-28 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆☆☆

大和ことば、ひらがなを勉強すれば、短歌に役立つんではないかと読みだした本。結論から言えば、さらに深みに入っていって一層むつかしくなる。いきる、いのち、たましい、こころ、いきのお、たまのお、かみ、ほとけ、いわう、ねがう、のろう、まつり、あそび、くる、くるう、まわる、まう、おどる、つみ、とが、あやしい、うつくしい、みにくい、かしこい、さとい、やさしい、みんあ言葉はつながっているような、となりにいるような・・・・。

短歌詠みとしては、ことば、とくに、ひらがなはこれからもたいせつにしたいですな。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製皿うどん・990~2023.09.27

2023-09-27 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製皿うどん・990~2023.09.27

“皿うどん”

野菜たっぷりの皿うどんを。豚肉、キャベツ、しいたけ、しめじ、三人分で中華鍋から溢れんばかりの量、炒めて押さえましたが、それでも結構な量。
野菜たっぷりの“皿うどん”でおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治はケンカだ・明石市長の12年~泉房穂

2023-09-27 07:07:07 | 本の少し
 ☆☆☆☆

色々と暴言を吐いては騒動を巻き起こしていた、前明石市長の泉房穂さん。
でも、常に市民のためが一番にありきで、既存の勢力には真っ向から対抗、国、市議会、職員、マスコミ、を敵に回しても、信念をもって政治に取り組む。まさに、実行力のある政治家である。

国民が総理大臣を評価する指標は常に「実績」でじゃなく「期待」でした。だから政治家は「実績」をアピールするよりも「期待」を煽ろうとして口先ばかりになる。ほんと、それに騙され続けてる国民にも大いに責任はありますな。

国民が苦しんでいるのに、企業に補助金で支援して靴の上から足を搔いているような政策。ガソリンにしても直接国民への税を落せば良いものを企業への補助、こうなれば消費税5%に戻せと言いたいですな。

国家の支配から市町村を開放することが一番の政策改革だと。ふるさと納税でも地方が知恵を絞ってあれこれ工夫をすれば、あとからどんどんルールを変更して自分たちの既得権を守ろうとする。国家権力は地方が暴走しないように憲法で縛りながら、各市町村は市民の声を大胆に政策に移せるように権限を拡大委譲する。
大いに力の発揮できる地方での、実行力の伴う知事や市長のリーダーに期待したいですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・989~2023.09.26

2023-09-26 13:13:13 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・989~2023.09.26

“野菜らーめん”

久しぶりに、出前一丁を使って野菜ラーメンを。豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマン、ニラ、を炒めて、らーめんの上に載せる。昔はなんとも無かったですが、今となってはラー油も入って全体に結構濃い目でしつこいお味。歳によって、好みははっきりとでてくるものですな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しごとば・東京スカイツリー~鈴木のりたけ

2023-09-26 06:06:06 | 本の少し
 
☆☆☆☆

子ども用の本ですが、見上げるだけではなく、高さ634M、世界一の
である東京スカイツリーを作るには、どれだけの人の知恵と力が結集されたのか、改めて見るとやはりすごいプロジェクト、その仕事場を紹介。

目次代わりに載っている方だけでも、社長、神主、風観測員、塗装工、風洞実験所所員、構造設計士、地質調査員、CADオペレーター、意匠設計士、警備員、設備設計士、配管工、ペンキ絵師、弁当屋、現場監督と職人たち、現場所長、鉄工員、部品工場の職人、クレーン工場職員、現場の売店のおばさん、トレーラー運転手、クレーン工場長、クレーンオペレーター、新聞記者、アンテナメーカー社員、照明メーカー社員、墨田区担当職員、かみなり博士、照明コンサルタント、エレベーター工、セメントメーカー社員、内装デザイナー、とび装束店店員、通信社記者、とうきょうスカイツリー駅駅長、グッズメーカー社員、超音波検査員、テレビカメラマン、商店街組合役員、記録映像制作会社クルー、広報、広告代理店ディレクター、絵本作家。

タワーづくりの熱気は、建設現場だけではなく、たくさんの人をまきこんんで、広がっていきました。

と言いながら、まだ一度も登ったことはないんですよ・・・・早く行かないと天国へ行ってしまいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製そば・988~2023.09.25

2023-09-25 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製そば・988~2023.09.25

“ざるそば”

家にある、乾麺の蕎麦を茹でる。ぼちぼち、ざるそば用の蕎麦、食べつくしてしまわないといけないので、残っているのを順々に食べていきます・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来への周遊券~最相葉月・瀬名秀明

2023-09-25 09:09:09 | 本の少し

 

☆☆☆☆

科学とは未来の預言者である。この本は2008年から2009年に渡って、瀬名秀明さんと最相葉月さんの往復書簡で、今、起こっている現象を冷静に客観的に観察、考えてみる。

そこでは、10年後に起こったウィルスについて警鐘を鳴らしている。2009年に数年前に雲南省やベトナムで鳥インフルエンザの感染が確認され、その時動物を宿主とするウイルスはインフルエンザだけではなく、果物を食べるコウモリを宿主するニパウィルス感染症は、その当時小規模な流行を繰り返していると。しかし「先進国の人も感染するインフルエンザには多額のお金が投資されるのに、75%という高い致死率でも、発生地が途上国で、しかも犠牲者が少ないとなれば、興味を持ってもらえない。このまま見て見ぬふりをするのでしょうか」と・・・コロナが中国で起こったことが悲劇、また自分たちに降りかかってこなければ何も動かない。ここで「新型ウィルスは私たちの世界を映す」と瀬名さんは預言している。

それと、前半ではロボットと人との関わりについて述べている。AIロボットの自主判断の範囲をいかに限定するのか、また科学の情報は、発明・発見者をほごしつつ、いかに多くの人がその果実を享受できるために、話し合いと協力を厭うのは、未来に逆行すると・・・。

ほんと、科学や世の中の動きが早くなりすぎて、全ての面で人間を追い越し、主人公不在、人間不在の世の中になっていくようで・・危惧されますな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・987~2023.09.24

2023-09-24 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・987~2023.09.24

“カレースパゲッティ”

あの“インディアン〝で有名な“カレースパゲッティ”とはこういうものかと憧れで、昨晩のカレーを使って作ってみました。しかし、本物を食べたことがないので、美味しいのか、美味しくないのか、わかりません。やはり一度、“インディアン”で食べて舌に覚えさせてからもう一度つくらないとあきませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ピンチずかん~鈴木のりたけ

2023-09-24 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆☆☆

子どもにとっての大ピンチ。
「ぎゅうにゅうが こぼれた」「ガムを のんだ」「テープのはしが みつからない」「「バッグの なかで すいとうが もれた」「トイレの かみが ない」「フンを ふんだ」「じてんしゃが ドミノたおし」「どしゃぶりなのに かさがない」などいろんなピンチに遭遇。でも、何とかしのいで、経験していくんですな。

私にとっての、大ピンチは二度ほどありますが、ちょっとやそっとではお話しできませんな・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする